fc2ブログ

師走になりました! 2023年も残り31日!!

日記
12 /01 2023
OKSTも残り3本!
手帳も12月はじまりのものに変えて、新年に備えましょう。
お仕事ももちろん忙しいですし、かぜっぴきでもありますが寒さの中でこそ味わえるあれこれを豊かな音と言葉とともに楽しみましょう。


キレイなクリスマスソングです。

でもやっぱこっちか?


まさよしのクリスマスソング・・・まとめて冬。ですけど、どうぞ。

MVがドストライク。かわいい。まだ、独身。

おやすみなさい!

OKST’23 セトリの変化っていうかね…

山崎まさよし
11 /29 2023
セトリ書きます! 黒板で確認済みの座間、横浜withソルトさん、仙台、伊勢崎。
こちらにいらっしゃる方はそんなこと気にしないかもしれませんが、この後に向けて情報をシャットアウトしていらっしゃる方は、ご注意ください。がっつり書きます!

とは言っても、正確ではないんですけどね。
自分の鶏頭ぶりに改めて感動(?)しています。
「違ってるよ~!」ってお気づきの方、コメント等でご指摘ください。

ソルトさんのポストの後、書きますよ!


座間
1 アレルギーの特効薬
2 振り向かない
3 ADDRESS
4 江古田
5 レインソング
6 琥珀色の向かい風
7 星に願いを
8 明日の風
9 僕と不良と校庭で
10 愛のしくみ
11 君と見てた空
12 虹のつづき
13 温かい手
14 晴男
15 世界の果てまでありがとう
16 Updraft
アンコール
 僕はここにいる

1曲ずつ歌って、しゃべって、また歌うというパターン。

水戸・・・は、ええか(^^;)

音楽堂。
1 十六夜
2 坂道のある街
3 君の名前
4 コイン
5 あじさい
6 ツバメ
7 One more time、One more chance
8 eyes on you
9 desperado
10 僕はここにいる
11 星空ギター
12 アレルギーの特効薬 ~WHAT'D I SAY
13 ヤサ男の夢
14 審判の日
15 世界の果てまでありがとう
アンコール
 セロリ

配信ではdesperadoがカットでしたね。まあ、カバーだから仕方ないですけれど、この曲から僕ここに行って「(僕ここ)泣いて歌えなくなった」って話が凄くよかっただけに、ちょっと残念。大阪NHKではまた歌ってくれるのかな? 聴きたいなあ。

順番は逆ですが、仙台。
1 セロリ
2 愛のしくみ
3 アドレス
4 江古田
5 レインソング
6 未完成
7 星に願いを
8 振り向かない
9 明日の風
10 僕と不良と校庭で
11 One more time、One more chance
12 温かい手
13 虹のつづき
14 世界の果てまでありがとう
15 アレルギー
16 晴男
アンコール
 僕はここにいる

教えてくれた〇-〇〇、ありがとう!
Onemoreのあとになんか入っていたかも、ということでしたが仙台参戦の方、いかがでしょう?

そんで、伊勢崎。
1 セロリ
2 愛のしくみ
3 アドレス
4 江古田
5 レインソング
6 未完成
7 星に願いを
8 振り向かない
9 明日の風
10 僕と不良と校庭で
11 One more time、One more chance
12 温かい手
13 虹のつづき
14 アレルギー
15 晴男
16 世界の果てまでありがとう
アンコール
 僕はここにいる

自分で覚えてはいません。覚えていませんが、3曲目までは確かです!野菜ジュースにビール! それは覚えてる!(^^;)
それ以外はもう仙台セトリありきです。でも仙台と「世界の果てまでありがとう」の位置が違うのは確かです。
最新曲であるってことと「ありがとう」の歌だってことで、本編ラストにしたのでしょうかね。
お客さんに、スタッフに、叱ったくれた人に「ありがとう」。
(あ、配信終わった…12:12…さみしい)

歌を届ける…言ったね! 確かに聴いたぞ! 言質取ったぞ!



……ありがとう。




メガネよしでしたo(^o^)o

山崎まさよし
11 /26 2023
下手から登場して椅子に座り、パンディエロでリズムを作り、ギターを構えて歌い出しました。照明を浴びて、一生懸命歌います。
すると……右頬に光るものが。
本番前に発声練習とかしすぎたのか? そう思いました。一曲目からこんなに汗かいて、って。

アウトロ弾きながら下手袖のスタッフに、「メガネ!」と動作で要求して、曲終了と共にメガネが届きました。
コンタクト入れたんだけど、なんかゴロゴロして。メガネでやらせてもらいます。と。
その場でコンタクト外して、メガネかけました。

もう痛くてさ、ずっと涙が。どうしたんだ? って思ったでしょ? …………まあ、いろいろあったわけですがぁ。なんぞと言いながら、たおやかに、しなやかに
♪やれるだけ~ 
頑張ってくれた2時間15分でした。

今日のMCの中心は息子君のこと。横浜でも言っていた学校の音楽会。息子君はベースを弾いたんだそうです。そこまでの経緯を事細かに語ってくれました。
見事に弾ききった息子君を見て、これからはお父さんは、ボーカルに専念して、息子に弾かせたろか。なんてことも、言ってました。

レコーディングに参加したがるとか、友だちみんなと車に乗ってて、カラオケ大会になったんだけど、僕が一番うまかったって報告を受けて「そりゃ、俺のなぁ、下手やったら目も当てられん」とか。歌った曲が「区役所」で誰も知らなかったと言われて「他にも有名な曲あるやろ? 小学生が歌う歌やない」とか。

数曲歌っては長めのMC、というパターンで二時間ちょっと。
KANさんの話しもあったし、脳ドック行った話しもありました。お客さんに甘えてました。なんて言葉も。

セトリは、座間のときとほとんど変わりません。順番はちょっと違っていました。友だちから報告を受けた仙台とは、同じだと思います。

思うことやら、セトリやらはまた帰宅後。
会場から24分の道のりが、とても気持ち良かったライブでした。

いせざき、じゃなくて、いせさき、なのね。

山崎まさよし
11 /26 2023
昼前に千葉を出てくるときは、冷たい雨が降っていたのに、伊勢崎に着いたら晴れ。
横浜に続いて、青空です\(^-^)/
まさよし晴れ!!
17009816280.jpeg

お客さんも三々五々って感じでグッズ売り場やロビーに集っています。
群馬はやっぱりどっかホームっていうか、聖地に近いというか、そういう雰囲気あるよね。月とキャベツ、影踏み、伊参スタジオ映画祭…。

さて、今日はどんなまさよしに会えるでしょうか♪

OKSTin神奈川県立音楽堂with塩谷哲

山崎まさよし
11 /25 2023
登場してきたところから、アンコール終わって退場するまで・・・いや、帰りの車の中でも、うちに帰ってきてコンビニのおつまみとスパークリングワインとグレフルサワーを飲みながらも、なんかのタイミングで不意に涙が浮かんでくる。
一つひとつの歌が、ソルトさんに向ける笑顔が、「お客さん」が歌い、手を振る姿を見て感じてほころぶ口元が目が、胸に迫ってくるから。

ライブ後に聞いた二つの印象的な言葉。

「水戸から横浜まで、遠かった」

あの日。一番ショックだったのは、歌うことが楽しくないと言われたこと。
それが、ソルトさんの適度ないじりと真摯な「歌うの楽しいね」というセリフとともに、音楽を楽しむ、アタシたちが待ち望む「山崎まさよし」が帰ってきた。
水戸から・・・いや、昨年のツアーからの「できないこと」にとらわれて、音を楽しむことができなくなっていたところから、今この瞬間のベストで鳴る、鳴り合って楽しむことを取り戻すまで・・・遠かったね。お互いに。
千葉から水戸も遠かったけど、今日のアクアライン渋滞もすごかったけど・・・それよりももっと遠い道のりを歩いてきてくれたんだね。

もう一個は。

「今日のセトリ、なんなん?」

昔なじみの曲。演奏的にも歌唱的にも無理なく行ける歌を選んだだけ。ともいえる。でもそれにしたって、あの言葉たちは、どうよ?! って思ったのはアタシだけじゃなかったみたい。
一つひとつの歌詞がなんだか、「歌う」「届ける」「ありがとう」って伝えてくれているようで。
たまたまなのか。
明確な意思をもって選んだのか。
どっちにしても、座り曲のほとんど、立って聴いた(踊りながら聴いた?)曲の半分くらいずっと、まさよしからの強いメッセージを受け取っているようで自分の感情をコントロールできないでいたんです。


そして。

お客さ~ん!!

今年のACでは聞かれなかった「お客さ~ん!」って言葉をライブの最後に聴いた時、なんだかすべてが報われたっていうか、ああよかったって、戻ってきたって、本当に安心したんです。
自分が「お客さん」に戻ってこられたことが嬉しくて、ほっとして、嬉しくて。


明後日(日付的には明日です)伊勢崎で、今度は一人のまさよしかと鳴り合って、幸せになってきます!


篠原監督作品の主題歌。
月キャベの主演にまさよしを決めたときの一番の理由が「ギターケーズにギターをしまう姿がよかった」。
その昔穂苅さんが教えてくれたエピソードです。
彼が彼であること。それがすべてなのかもしれません。

アーカイブは、日曜日から??!!

山崎まさよし
11 /24 2023
夕飯食べ終わって、配信チケット買ったら・・・
アーカイブは日曜日の10時からって!!
神奈川県立音楽堂ライブ
伊勢崎への移動中。新幹線の中ならWi-Fiあるし、電源もある。そして月曜の夜と火曜の夜、だな。

日曜日の10時までに、どこを切ったり貼ったりするのか、音の調整とかをどうするのかはわからない。わからなけれど、声がどうでも、MCの落ちがなくても(そもそも落ちのある話をしたことがどんだけあるんだって話だ)、ギターがどうでも、間違いなくあそこにアタシ(たち)が愛してやまない「山崎まさよし」がいたことは間違いないのだ。

久しぶりのこの曲。
選んだ意味が確かにある、と信じています。


幸せな夜!

山崎まさよし
11 /24 2023
ありがとうまさよし!
ありがとうソルトさん!
ありがとうKANさん!

お客さん!って呼んでもらいました!
幸せです!

大奥衣装展 NHK横浜放送局

テレビ
11 /23 2023
明日も横浜行くんですけど(^^;)今日行ってきちゃいました。

仕事が何とか昼過ぎに片付いたので、渋滞がひどくなる前にバスに乗って横浜へ。NHK横浜へ。
横浜滞在時間1時間半というミニ過ぎるトリップですが、堪能してまいりました。
流水紋胤篤様  流水紋瀧山様  葵の御紋  胤篤様
入って真ん中にドドーンと、胤篤さまと瀧山の流水紋!!
着付けまで本当にきちんとしていて。麗しさ満開です!

上様のおな~り~  没日録
お鈴廊下や没日録など小道具もばっちり。源内さんの竹とんぼもありましたよ。
あべまさひろさま  家定様  家茂様
女性たちの衣装は、結構毛羽立ちが目立ちました。使い込んだんだろうなあ、撮影大変だったんだろうなあと思いました。この間の百カメでは、糸一本のほつれもチェックされていたから、スタッフキャスト総出であの美しい世界が創りあげられていたことが実感できました。

カナケンでライブならちょっと立ち寄ることもできるNHK横浜ですが、県立音楽堂からはすこし距離があります。それでも、そんなに広くない会場ですので、30分あればゆっくり見て撮ってということができます。立ち寄って損はありません。
あ、そうそう。出演のみなさまのサインも飾ってありました。撮影は×だけどね。
アンケートに答えると、ポストカード3枚組をいただけます。「こちらもどうぞ」って、どうする家康のクリアファイルももらってきましたとさ!