fc2ブログ

新じゃが(^_^) おいしい。

食べるもの・飲むもの
04 /30 2012
写真は、相変わらずないが。
新じゃが、バター炒め煮。

スーパーでちっこい新じゃが一袋買ってきまして。ピンポン球くらいが平均値。
皮付きのまま十字に切れ目入れてチン。5個で3分。

フライパンにバター溶かして、チンした新じゃがをバターまみれに。
照りが出てきたら、砂糖、酒、醤油、めんつゆちょっと。みりんはうちの台所にはないので入れられない。
雪平とかで作っている場合は落し蓋でいいのだけれど、フライパンなのでクッキングペーパーを落し蓋代わりに。
煮詰まってきたらフライパンゆすりながら味をまとわりつかせる。
火を止める直前に七味ふりいれてさっとあわせたら、そのまま冷めるのを待つ。味がしみるまでね。
七味の他に、粒マスタードとか、ゴマとか、辛い味噌系とかもあり。

ミネラル豊富♪赤土で育った新ジャガ!鹿児島県沖永良部島より有機栽培【新バレイショ】(永良部ゴールド)500gミネラル豊富♪赤土で育った新ジャガ!鹿児島県沖永良部島より有機栽培【新バレイショ】(永良部ゴールド)500g
()
やさしい生活

商品詳細を見る



もう一品は丸鶏がらスープを使ったレタス&餃子スープ。
まあ、CMのあの二品を合体! させたもの。
600ccのお湯に、丸鶏がらスープ小さじ4杯。
沸騰したら冷凍水餃子4つ。
餃子に火が通ったらレタスばりっと二つに割ってスープの中に。
レタスがちょっとくたっとしたら出来上がり。

味の素KK 丸鶏がらスープ 110g味の素KK 丸鶏がらスープ 110g
()
味の素

商品詳細を見る



ビールが、ベストかな?

キリンフリー ノンアルコール 350ml×24本キリンフリー ノンアルコール 350ml×24本
()
フリー

商品詳細を見る



まさよしはリクエステージの打ち上げ? それとも大阪に行っているAugustaのみなさんと飲み会? どっちにしろおいしいお酒と、肴をしこたま摂取しているんだろう。
生まさよし、生歌・・・私も摂取したいぞ~~~

太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

商品詳細を見る

今日の清盛くん

テレビ
04 /29 2012
今日はダメだったわ。面白くなかった。
アバンの部分での今までのおさらいをしたんだけれど、本編もそれに近い。
筋を追った・・・平家の棟梁となった清盛の周りのことと、源氏の父と子の争いと、鳥羽ちゃんとそのお子達(かー様が違うのね)のなんだかよくわかんない関係と、それぞれの人にくっつく公達の思惑とを、ちゃんと語ってみせた回でした。
常盤御前のこともさらっと見せて、ちゃんと説明しましたよ、ほら、どうやって人間関係が動いているかわかるでしょ? って、まあ親切なことで・・・





おもんくない。


時忠@森田剛君の「清三郎なんかおとーちゃんはどうでもいいんだよ~!」という爆弾発言もそのあとの「こんないいかげんな私ですが、姉上のことは私の方がわかっております」発言も、唐突でね。筋を進めるためだけにしか聞こえなかったんだよねえ。面白い存在で、面白い芝居をやれるんだから、もうちっと上手に使おうよ。

松ケンもそう。静かな芝居させてお上げなさいよ。受け、っていうかさ、人との絡みの芝居をさせてお上げなさいよ。筋を追うのではなく、物語を紡ぐドラマをつくってあげましょうよ。

龍馬伝のときのように演出担当のディレクターさんを確認しながらの視聴なんてことはしていないけれど、回によってかなりテイストが違うよね? 脚本は基本的に筋を追う雰囲気のような気がするのだけれど、それでもちゃんと物語になっていた回はあるのだもの。そこには演出さんの方針と、中井貴一を中心とした役者陣の頑張りがあったと思うのだけれど、忠盛@中井貴一亡き後、どうやって「物語」にしていくのかしら。演出の方々、スタッフの方々、役者さんたち・・・面白いドラマをつくってくださいね。筋、じゃないのよ。物語を、お願いね。


来週は後白河天皇誕生よ? おにーちゃんと遊びながら「天皇の座など。ははは!」と言ってた人がね・・・なっちゃうのよね。そんで・・・考えたらこの人が一番悪人だったりもするわけで。どんな風に、この欲もなんもなさそうな遊び人風皇子が、権力も何もかもを操ろうとする人になっていくのか。
これだけだって十分にドラマになるわよね。物語ありまくりよね。ドラマ見るよりウィキペディア読んでたほうが面白いなんていう悲しいことにならないように、頑張ってくださいね、大河ドラマの皆さま。

線香 平清盛 潮騒の香りのお線香 カメヤマ NHK大河ドラマコラボ商品 バラ詰め線香 平清盛 潮騒の香りのお線香 カメヤマ NHK大河ドラマコラボ商品 バラ詰め
()
稲葉仏壇店

これから夏に向けていいんじゃない? 潮騒の香り。

次週予告から見たいんだよ>Augustaさん

山崎まさよし
04 /28 2012
放送当日に間に合えばいいってもんじゃないんだよ~(ーー;)

来週5月5日〈土・祝〉午後11時 日テレ

5月5日放送は...山崎まさよし登場!一人で多くの楽器を演奏する極上ライブ
たった一人で多くの楽器を演奏する極上ライブ&大東駿介のボイスパーカッションで
一流のブルースを即興演奏&もちろん名曲「セロリ」も披露!
この場この時だけの楽曲が出来上がる瞬間を目撃せよ。

 先輩ROCK YOU 公式サイトより

キリンの提供なのね。
スタジオパークよりは見てくれる人多いんじゃないかと思うから、CDの売り上げにつながるといいね。

イベントライブの情報は昨日のうちに上がってたわね。

■「NO NUKES 2012」に出演決定!
日程:2012年7月7日(土)・8日(日)
時間:開場 10:30 / 開演 12:00 / 終演 21:00 (各日とも予定)
※出演日は後日発表になります。
会場:幕張メッセ国際展示場 4・5ホール
チケット料金:7/7 1日券 ¥6,800・7/8 1日券 ¥6,800・2日通し券 ¥13,000
※消費税込
※6歳未満入場無料(保護者同伴に限る)


幕張、近いけどねえ。こういうイベント得意じゃないんだよなあ。
ちぃも出るみたいね。でも、時期も時期だし、6日は長澤くんだし・・・チケット高いし。
レポ・・・誰かお願いします。


ところで、宮古島のやつ。
サダさんのページには今年も参加! って書かれているのに、まさよしのところには書かれてないよ? スキマの卓弥のところにも。そういうスタンスなの? 事務所的にっていうか、なんというか。
ま、行かないけどさ。

HOMEHOME
(1997/05/21)
山崎まさよし

若っ! ワンモアはこれに入ってます。


これ欲しい♪

長澤知之
04 /27 2012
長澤くんの新しいグッズ。今日の下北沢でのライブから販売開始なんだって。

こちら

写真で見た時は木製かと思ったけど、ラバー製だって。使い込むといい味になるかな?
通販サイトではまだ扱ってない。1,200円。
7月のNagasa・oneman7まで手に入れられないかなあ?


この子のストラップです。


こっち↓は6月6日のちょっとあとには手に入れられる予定です。
SEVEN(初回限定盤)(DVD付)SEVEN(初回限定盤)(DVD付)
(2012/06/06)
長澤知之

商品詳細を見る

ジャケットはこれ。本人入り(^^♪
seven

公式サイトに上がった新しいアーティスト写真は、この絵を描き始めたところでの撮影なのかしらね?
大人になったわ・・・。しみじみだわ。

『太陽の約束』ミュージックビデオ公開

山崎まさよし
04 /27 2012
太陽の約束のPV、フルバージョン。今まではFC会員のみがフルバージョンを見られたのだけれど、今日から一般にも公開♪



髪の毛かなり短くて、ちょっと「あなた、誰?」的な雰囲気もありつつふうわりと新しく出会う命とつながる歓びを感じさせるミュージックビデオだと思います。後半に出てくる赤ちゃんが、かわいくてねえ。女の子かしら?

ラジオで初めて聴いた時よりも、スタパの録画で聴いた時よりも、BOOGIEHOUSEで初めてPV観た時よりも、繰り返し聴いた今のほうが「いい歌かも」(かも、かいっbyま)って思うようになってきた。
さかいゆうの君と僕の挽歌の生バージョンを聴いて、この歌を思った後の方が深く感じることが出来るようになっった・・・と思う。

去年は「曲を作る」というモチベーションが得られなかったけれど、今年はまあ、頑張りますと。アルバムもなんだか年内には、いや、夏過ぎには完成したりして? 秋からツアーとか? いやん。お金ためなきゃ


だったら嬉しいなあ。


でさ、この曲。SONGSではさ、歌うのそんなに難しくないって言ってたけど、そうだろうか?
音程とかリズムとかは確かにめっちゃ難しいってわけじゃないと思うの。大サビの、あの転調のところのびみょ―な感じを除けば。繰り返しも多いしね・・・。
だけどさ。素人がカラオケで歌ったらさ。めっちゃ、面白くない歌になるんじゃないかと思うんだけど、どうよ?

12年ぐらい前にね。カラオケで歌ったの。僕ここ。あれ、そんなに難しくないよね? 短いし。
そんなに音程外したり、リズム狂ったりしなかったよ。嫌って程聞き込んでたしね。でもさ、面白くもなんともない歌になっちゃうのよ。「ふ~ん」みたいな。

この太陽の約束も、歌おうと思えば歌えるんだろうけれど、まさよしのあの声と歌い方無しには、あの雰囲気は出ないと思うんだよねぇ。いや逆に、「ちゃんと上手に」歌っちゃったら・・・整いすぎて面白くないかもしれない、なんてね。
贔屓の引き倒しにならないようにしなくちゃいけません。はい。


太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

商品詳細を見る


ところで。ハイパーチラシ、だって。試聴とかいろいろできます。こちら
あ、そうだ。
福耳の方!
LOVE&LIVE LETTER(初回生産限定盤)(DVD付)LOVE&LIVE LETTER(初回生産限定盤)(DVD付)
(2012/06/13)
福耳

商品詳細を見る

このジャケット。
Love&Live
まさよしの変な帽子とか、隠れテーマ(アーリーアメリカン・・・西部劇?)とかにばっかり目が行ってしまっていたけれど。ヨースケいるじゃん!! 嬉しい!! サダさんの後ろにちんまり(・・・って程ちっちゃくないけど^^;)たたずんでいるヨースケが、嬉しいです!!

長い・・・『みんなに笑顔を届けたい。』スペシャルメイキングムービー

山崎まさよし
04 /26 2012
雰囲気は伝わってくるし、それなりにまさよし映ってるけど、とにかく長いわ。
3本全部見てたら、夕飯作るの遅くなってしまった。


で、まさよしは予想通り基本おとなしい。3本目のアカペラ編でハモニカでラを取ってあげて、歌いだしやらリズム取りやらを任されていても、全体におとなしい。歌っている時以外は借りてきた猫とまではいわないけれど、それなりによそ行き。
そういうのも、好きだけどね。こちら


明後日はアラバキ、月曜日は大阪城ホール。そのリハーサルが昨日、今日。
ジュンは「今までのライブ形式とは一線を画します」とまでつぶやいてた。
大阪はまキゲらしいけど、週末のアラバキは違うんかなあ?
5月2日のスタジオパークは生で歌ってくれるのかな? 弾き語りで歌うのを聴いたら太陽の約束の印象も変わるかな? 君と僕の挽歌の印象があれだけ変わったように。

太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

ジャケ写アップぅ!! いいお顔(^^♪


太陽の約束について、君と僕の挽歌との対比で(比較、ではないよ)考えたことがちょっとあるんだけれど、文章にまとめる気力が、ない。GWに入ったら、CDが届いたら、書けるかなあ。

さかいゆう「君と僕の挽歌」本日発売

Augusta
04 /25 2012
電子福耳倶楽部も届いたし、Augustaのツイッターでも散々宣伝してるし、ジャイアンもつぶやくから18時過ぎにradikoつけてみました。君と僕の挽歌を「今、どうして作ったの?」というような質問のところから聴きました。(その前には山崎センパイとの逸話を語ってくれたらしい)14年前に亡くなったミュージシャン志望の友人のことを思っての歌だということはその前にお話済みということだな、と理解して聞き始めました。

去年は命とか生きるとかってことを考えた1年だった。その中でやっと言葉に、歌にできた。というようなことをね、歌声とは印象がひどく異なる声でとつとつと語っていました。

そしてスタジオ生ライブ。キーボード持ち込んだんでしょうね。
「水飲むから20秒待ってください」
といって始まった君と僕の挽歌。

ピアノのイントロ。

♪淋しさは続くだろう~

え? なんだ? 
さかいゆうってこんなに歌、上手かったか?
驚愕!!
ほんとにね、凄かった。迫力も上手さも声も。
その上で迫ってくる。一つ一つの言葉が。もう思い出が増えることのない友に向けた言葉が。

♪How's it going?
 調子どうですか?
 こちらは空見上げるばかりさ
 キミへと届く気がするから
 こうして歌っているよ


ほんとにね、圧巻でした。
番組MCの二人はそれを目の前で聴かされたんだからそりゃもう、しばらく放心状態だし、番組のツイッターにも「第1声で持ってかれた」とか入るし。ジャイアンも歌の神様がさかいに下りてきた、とか書いてるし。
へんな持ち上げとかじゃなくてほんとに凄くいい歌だった。ミュージシャンになろうと思っていた友達。その友達の意思を引き継ぐというか、そのとき夢の無かった酒井くんがその夢を受け取って・・・歌って・・・歌い続けるよって、歌ってるよって彼に伝えて。
そうして、そういう極個人的な思いっていうのは「普遍」になるんだと思うのだ。昨年さかいゆうが考えた「命」とか「生きる」ってこと。それはとりもなおさず大多数の日本人が考えた、考えざる得なかったことがらで。

♪静寂の中 瞳閉じれば
 こだまする懐かしい声
 時を越えて 本当の意味で
 つながりあって生き続けてゆく


亡くなってしまった命。語り合うことも笑いあうことももうすでにできない友。でも確かにつながっている。
その歓び、その確かさ。それが、今まで見ていたPVの一部や、特設サイトのライナーノーツや・・・そんなことでは決して伝わらない何かが・・・伝わりました。
すごい歌、でした。



で、買っちゃいました。
実店舗で。何年かぶりに近所のCDショップで。
君と僕の挽歌君と僕の挽歌
(2012/04/25)
さかいゆう

商品詳細を見る


CDではやっぱりあの迫力はないけれど、歌詞カードもサダさん作詞の三日月ナイフも全部ひっくるめてさかいくんの思いを受け取りたいと思います。
6月3日。まさよしのやつが外れたら、リキッドルーム取っちゃおうかなあ。

5/23(水) 名古屋 アポロシアター 18:30 / 19:00
5/26(土) 福岡 DRUM SON 17:30 / 18:00
5/27(日) 高知 X-pt. 17:00 / 17:30
5/29(火) 大阪 Music Club JANUS 18:30 / 19:00
5/31(木) 仙台 MACANA 18:00 / 18:30
6/3(日) 東京 LIQUIDROOM 17:00 / 18:00
6/6(水) 札幌 cube garden 18:30 / 19:00






ところで、福耳のジャケ写だけれど・・・





だれがまさよしに帽子かぶせたんだろうね?
どうよ?

平清盛第16話「さらば父上」清盛を育て上げた忠盛は・・・育て・・・

テレビ
04 /24 2012
上がったのか、あれで?!
初任地の安芸から帰って時子にパパ盛が倒れたことを知らされると取るものもとりあえずというか、大騒ぎで忠盛の館にやってきてパパの前に滑り込んで「父上!」って。あまりの騒がしさにパパに扇でぺちとかされてさ。位とか役職とかは上がっていっているんだろうけれど、前回の高野山の時よりも若返っちゃったよ?
中2病からは脱したけれど飛び出せ! 青春みたいな勘違い熱血少年になっちゃってるよ?
それをもってして育て上げた・・・と申すのは・・・まあ、これからの筋道をちゃんと示すことができたのは確かだけれどさ。


そんで筋道、っていえば。
藤原摂関家の兄弟の争いの中、頼長の力を利用して武士の力を示そうとする源氏の今の棟梁為義とそれを良しとしない義朝。藤原家のお兄ちゃんに組する得子@美福門院に弟をやっつけて! って頼まれたのを「そんなことのためにこの剣を振るうのは違う」と突っぱねる清盛。ちょっぴり残念そうなおじ様たちを尻目に清盛の説に従うパパ盛さま。(雷~~こわっ)

保元の乱にいたる筋道が出来上がりつつあるんですよねえ・・・
近衛天皇が亡くなって、鳥羽ちゃんも亡くなって・・・摂関家が内部崩壊を起こしていく・・・

これからが本当の大河ドラマ!! でしょうか。
大人の清盛を見られるでしょうか。
でさ、松ケンくん受けの静かな芝居は上手いんだから演出をもう少し考えればいいのになあ、って。思った日曜の夜でした。

やめられない、とまらないのはカッパえびせんだけではない

読書
04 /22 2012
前にも書いたことがあるかもしれないのだけれど、私の知人に「本は常に3~4冊を平行して読む」という人がいる。そうしないと「読んじゃうから」だそうだ。本を1冊ずつ読み進めた場合、あとどのくらいで読み終わるって計算が立って、睡眠時間削って読んじゃうから、平行して何冊も読んで全部を今晩中に読み終わることができな状態にしておくんだそうだ。
ずいぶん器用な、とも思ったけれど、逆にいえば不器用というか、そんなにしないとやめられないのかと思っていたけれど。確かにね。「やめなきゃ」と思っても、あとこれだけ、あとこれだけとずるずる引きずられる魅力が、本にはある。というか、そういう魅力を持った本もある。

で、夕べ。早めの夕飯を済ませて手に取ったのが・・・
おまえさん(上) (講談社文庫)おまえさん(上) (講談社文庫)
(2011/09/22)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

はい、スイマセン。ミュージックフェアも三毛猫ホームズもテレビがついていただけ状態。洗い物もなんもかんも放り出してカッパえびせん状態。しかも、複雑に入り組んだ二つの殺しと、あっちのできごとと、こっちのできごとと、あの人の思いと、この人の思案が入り混じって、感心したり、思い出したり、前に戻ってみたりで、やたら時間がかかる。

体力ぎりぎりのところまで読み進めて、そんで今日起きてからまた読み続けて。「おまえさん」は読み終わりました。残り柿、転び神、磯の鮑、犬おどし・・・およそ、250ページ残ってますが、とりあえずおまえさん本編は終了! ふ~。


面白いですよねえ。今更いう必要ないでしょうけれど、上手いよねえ宮部みゆき。頭の中どうなってるのか、どうやって設計図描いて、どうやって物語を仕立てていくのかその途中経過を見てみたいものです。
あれだけの登場人物を操って、破綻なくどころか、まさにそこにいる人のように言葉と心情を紡いでいく。
ぼんくらも日暮らしも読んでなくても、何か仔細がありそうな人々とのつながりはわかるし、それぞれの人の抱えている歴史とか思い出とかってやつもちゃんとわかる。でも、読んでいればもっと楽しい。
凄いよねえ。


残りの250ページほどは次の休前日に。
今から読んじゃったら、体が持ちません。清盛も始まるし~。
おまえさん(下) (講談社文庫)おまえさん(下) (講談社文庫)
(2011/09/22)
宮部 みゆき

商品詳細を見る


J-WAVE CIRCUS CIRCUS生出演

山崎まさよし
04 /20 2012
途中途中消えつつも6時半頃から最後まで。タブレットでradik聴けて何よりでした(^_^)v

お話の中身自体はよく知ったものばかりでしたが鎌倉にちなんで「あのドラマは見てましたよ」って。きゃ~~。「最後から2番目の恋」のことよ。私も観てたよ~!! 同じ時間に、同じ番組見てたってそれだけで嬉しい~~~!!。(←アホ)
CIRCUS CIRCUS公式サイト相変わらず写真映り悪すぎ・・・

太陽の約束は「いい歌」だそうで。なかなか予約が伸びないようだけれど、しっかりプロモーションして売っていってくださいね。

しかしさ。プロモーション頑張ってもさ、告知があまりにもずさんで・・・相変わらず、のことだけど。
この番組の告知、なかったよね? そのくせ、ツイッターで「さあ、間もなく」とかジュンは書いちゃうんだよ。そんな言葉や対応にちょっといらっとしてしまうのは私が狭量だからでしょうけれど。コメントだけくらいなら、いいけどさ。穂苅さんもスタジオについていくような生出演で、直前のツイッターのみだなんてのは、ちょっとちょっとねえ。J波からのメールマガジン取ってなかったら私も知らないままだったよ。

そんで、これは2chから得た情報。5月2日のスタジオパークに出演だそうです。ちょうど発売日ね。他のテレビは、ないのかな?
スタジオパークからこんにちは公式サイト

長澤くんの次のマネージャーって、ジュンなの?

Augusta
04 /19 2012
ブログは読んでたし、あちこち覗いたりして松田さんから別の人に代わるんだってことは知ってたんだけど、ジュンなのぉ? ちゃんとモビトモには載ってたんだけれど、見てなかったから・・・
大丈夫なのか、ジュンで・・・ だって・・・ジュンだよ? モップ頭ではなくなっていたけれど、ジュンが・・・長澤くんのマネージャー・・・不安に思うのは、私だけでしょうか・・・


で、まさよしのとこにはまた若い人がつくのかな?
まだ、ジュンが山崎まさよしマネージャーって肩書きでツイッターはやってるけど、いつまでなんでしょ? 掛け持ちできるほどお互い暇じゃないだろうし。 新しい人が誰か、遅くとも5月の会報でお知らせあるかな? タケシみたいな気の利いた、面白いことできる人がいいなあ。


太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

まだジャケ写上がってない・・・

1時間半! 合計視聴数5500越え!

COIL
04 /17 2012
10時またぎでBIRDSが始まった時はマジで泣けてきました。配信なのにね。
でも、生で、そこで、二人で音を紡いでる確かさに、泣けてきました。
ああ、いい時間でした。

タブレットとPCでは微妙にタイムラグがあるんで、タブレットは緊急用にボリューム落として開いておいて、PCで最後まで楽しみました。
音、よかったよね。イヤホンで聴くっていう発想がなかったのが残念だったけどPCのスピーカーでも十分にステキだったよ。たくさん入るコメントもそれぞれ面白かった! ちっさな綱島の部屋と、それぞれみんなの部屋とがちゃんとつながってる感じというか、私も(コメントとか書かなかったけど)その中に包まれてるっていうかね。

最後のリアル苦情まで含めてとってもCOILっぽいライブでした。
ヨースケも緊張したといいながら、楽しそうにギターやベースを弾いていたのが印象的。
二人でいることの意味というか、歴史というか、愛というか(^^♪ 伝わってきました。

ありがとう。お疲れ様。大家さんに謝りにいったら、ステキに打ち上げてください。
COILの音楽に、それを愛する人たちに、乾杯♪

Vitamin CVitamin C
(2008/10/22)
COIL

これもいいですよ♪

今聴いてるのはカセットミュージックですけど。

間に合いますか~? 9時からですよ~♪

COIL
04 /17 2012

★COIL New Album「カセットミュージック」リリース記念!
Ustream生放送決定!
ロープランドスタジオより岡本定義・佐藤洋介、揃ってお送りいたします。
4月17日(火) 21:00~22:00(予定)
◇番組配信URL:http://www.ustream.tv/channel/officeaugusta
◇twitterのハシュタグはこちら → #COIL_Ust


同じ時間から始まるリーガル・ハイは録画にまわして、パソコンの前でまったり生配信を楽しみたいと思います。
ただねえ、うちのぱそ君7年目のXPでさ・・・いっつもメモリが足らん! とか、HDに空きがなくなるよ~! とか言われちゃうんだ。動画が途切れるなんてのは当たり前、IEが強制終了になることも結構ある・・・。

タブレットと両刀遣いで、PCではCOILにーさんたちだけ立ち上げて、ちゃんと見られるように頑張るんだ!
サダさんとヨースケは待ったりやってくれればいい。頑張るのはうちのPCくんよ!! そして、まだお仕事やっている皆さんよ!! がんばれ、みんな。無事視聴できますように!!

カセットミュージックカセットミュージック
(2012/04/11)
COIL

商品詳細を見る

ラジオ出演だよ!

山崎まさよし
04 /17 2012
 

★CIRCUS CIRCUS (FRI) 16:30-20:00 ((渡部 建))
 http://www.j-wave.co.jp/original/circus/

 地域密着型ラジオ!今週のテーマタウンは「鎌倉」!!
 街を知る、ぐっと引き寄せるゲストプレゼンテーターは、
 鎌倉在住の写真家【横山泰介】さん。海と鎌倉を愛し、隅々まで知りつくしている
 横山泰介さんに、こだわりの鎌倉を案内していただきます!
 番組後半は、【山崎まさよし】さん登場!山崎さんの「鎌倉」そして、街トーク!
 つぶやき王子こと土屋礼央も、鎌倉の街を隅から隅までTWEETしながら生レポート!



雑誌とか、ラジオとか、いろいろプロモーション頑張ってますねえ。「普通にプロモーションやると、周りが感激する。長年かけてこのポジションを作り上げた」なんて、甘やかしもここに極まれり!のつぶやきをする穂苅さんですが、まあ、いいでしょう。ちゃんと働いてくれるのはめでたいことです。

CDウォークマンが欲しいんだよね。

長澤知之
04 /16 2012
去年の秋ごろ、お客さんがこんなこと↑をいっていたのを聞いたんだ。
「え? Ipodもってるじゃないですか。それに今、売ってます? CDウォークマンなんて」
そしたら、答えていわく。
「せっかくCD持ってるのに、なんで圧縮された音で聴かなきゃいけないの?」

そのとき私は「ふ~ん」としか答えられなかったのだけれど・・・
「せっかくCD持ってるのに」って言葉。ダウンロードではなくちゃんと買った音源はそれに見合った音で聴きたい。そうなんだね。
創った側の思い。聴く側の欲求。ちゃんと通じ合うんだね。
あの客さんに教えてあげよ。「こういうことを言っているミュージシャンがいるよ」って。

これね

すべてにおいて結ばれておりましたby頼長

テレビ
04 /15 2012
いやあん、頼長さま。そんなことをパパ盛さまの前で言っちゃ・・・。
ほらあ、もうすぐ公卿になれると思っていたパパ盛さまなのに、犬死とか言われて武家の限界というか、やってらんねーや!! って、高野山のあれこれも、院に対するあれこれもなし! おしまい! って。
ほんとに悪い人なんだからぁ、頼長さまぁ。しかも新しい愛人連れてるしぃ。ああ、もうほんとに。これだけしっかりヒールに徹した役ってあった? 最近の大河で。主人公と対立するとかさ、立場上仕方ないでなくてさ、根っからの悪人。やってることが酷いっていう悪人。兄に対しても平氏に対しても、まったく非の打ち所がない人非人っていう^^; 頑張れ~山本さん。最後まできっちり悪人に徹してね~。死んだ時に「ザマーミロ!!」ってみんなから言われるくらいきっちり悪人やってください。


で、今回の平清盛第15話よ。
アバンが一番泣けたわ。だって、かわいそ過ぎるじゃない、清盛が。なんだかよくわかんないけど病死なのよね、家盛クン。でもさ、清盛が神輿を射たりしたからその祟りで家盛が死んだんだって。そんなこと言われても清盛には反論のしようもないわけで。
宗子ママには「家盛に触れるな!」って言われちゃうし、忠正おじ様には「おまえが家盛の代わりに死ねばよかった」とか言われちゃうし(/_;) かわいそうだよ~。清盛だって家盛の死を目一杯悲しんでいるのに。

で、家に帰って家盛をしのんで屋根に上ってたら、頼盛「仰々しいことをなさる方だ」とか、冷静に批判されちゃった清盛。ふつーに悲しんでるだけなんだけどそれがいちいち人から理解されないというね。でも、今回(も?)セリフが基本少なくてさ、よくなかった? 清盛クン。内面ってやるがさ、それなりに伝わる演技だったわ。お話全体も、最後の平家一門の和解についてはいまいち納得できないけれどそれ以外のところは西行さまのコメディーパートも含めて面白かった・・・よね? 安定してきたというかさ。

兄弟3組のそれぞれの関係性をそれぞれに描いて、これからを暗示しつつ、今の世の在り様とそれぞれの心情もわからせてさ。
清盛クンと家盛クンがメインのようでいて、頼長さまと忠通さまの確執も低層に流れているし、雅仁親王様と崇徳上皇様の疎外感も物語のこれからに関わってくるしねえ。血のつながりがあろうとなかろうと兄弟ってやつは、それぞれに特別な何かを持ち合わざるを得ない・・・ナレーションしてる頼朝だって、兄弟の関係で悩むっていうか、ねえ。

それと、夫婦の関係もね。清盛と時子はもちろん、パパ盛と宗子ママと舞子さん、義朝と由良御前。それぞれが互いを想うことの深さが物語を作っていく。
来週パパ盛は亡くなって、力関係、人間関係がまた変わっていく。
歴史の知識がないんで、保元・平治の乱がそれぞれどうやって起こっていくのかわかんないんだけれど、それぞれの人たちがそれぞれの思惑と力で戦っていくんですね。そして、命を落としていく。これぞ大河ドラマですよ。来週も楽しみです。


それにしても時忠さま、いいキャラだわ。森田剛ってさ好みの顔じゃなくてさ。舞台とかも早くからやってたけれど、演技が上手いとも思えなかったし、そのキャスティングはどうよ? って思ってたけど、いいわ。あの軽さ。その根っこにあるっぽい素直な感情。計算もありながら、情もある。清盛をこれから支えていくことになるその理由もちゃんと納得できるわ。


実は今日は成り行きで6時の回と8時の回、2回見ちゃったのよ。でも、飽きなかったわ。ちゃんと2回見るのに耐える中身だったわ。アタシだけ? あら、そうなの? 視聴率、どうかしらね。前回アッーーーー! シーンに期待してかどうかわかんないけど上がったのよね。今回もまた上がってくれれば嬉しいなあ。せめて江の平均視聴率は越えてほしいのよねぇ。だって、ねえ。あれより酷いと認知されたくないもの。


つけたし。
田中哲司さんのこゆいキャラが面白かったです。
ただし、どう見てもふつーじゃないチョコザイに対していつまでも普通の人に対するように接している栗山千明にイラッとし、身元も何もわかんない、まともじゃない人を自分の父親の持つアパートに住まわせる(家具とかはないのかよ!)っていうありえない行動に、何でもありってわけじゃないんだぞ!! って呆れた。
アメリカの何らかの機関に見出されて育てられたらしい彼のバックボーン(お父さんいっちゃんだよ!)とか、能力とか、そういうのがだんだんと明らかになっていくらしい感じはいいのだけれど、あれは警察(公的機関)と関わったなら「保護」の対象だろ? サヴァン症候群じゃないかなあ・・・とかのんきに弟に語らせているけれど、どっかおかしいってはなっからわかるじゃんね?
それから、ATARUを育てた機関がなんだかわかんないけどあんなに簡単に超重要人物らしい男を簡単に逃がしてしまうのも、あんな詳しい情報を違法電波で流していながら、見つけて確保できないのも、基本設定がミステリーとしてなってない・・・とイラついてしまうのは、仕方ないことなんでしょうか。
なんだか、ベースに納得が行かないのでちょっとイラついたATARUでした。

それとさ。中居くんがBとDを音程で言い分けられる・・・無理ないか? 中居くんだよ? 他のメンバーでも辛いだろうに。

春ドラマ、皆さんどれ見ます?

テレビ
04 /14 2012
今から「三毛猫ホームズの推理」が始まるわけです。
原作のイメージと大きく異なるようだから見ないにしようと思っていたのですが、相葉ちゃんが番宣に頑張ってる姿を見たら。1回見てから決めればいいかな? と(^_^)。

1月始まりのドラマは、ドラマとして楽しみにしていたのは結局「最後から二番目の恋」だけでした。ハングリーも熱意を持って見続けられなかったし、運命の人は山部@南朋たんを眺めるためだけだったし。清盛は1月始まりとは言っても、まだ途中だからカウントに入らないし。

あ、ホームズかわいい(*^_^*)

春の特番も今週で終わりを告げて、来週からはすっかり通常運転。既に始まっているドラマもありますが、私が「見たいな」と思うドラマは、これからです。

まずはATARU。サヴァン症候群の主人公が謎を解いていく・・・設定も面白いし、栗山千明、北村一輝の刑事役もはまってる。不思議な展開&コメディ要素もありの面白いものになるんじゃないかなと、期待。
運命の人、重っ苦しかったからね。翌日に元気をくれるドラマになるといいな。

次は月9。「鍵のかかった部屋」嵐の大野くんが主演のやつね。警備会社に務める防犯マニア役。
設定はともかく、事件の中身が面白ければ、そんで密室ミステリーという定番中の定番の謎解きをどう演出するか次第だと思うんだよね。とりあえず、第1回は見る。うん。大野くんって実は才能溢れる人らしいから、そのえんぎっぷりも楽しみ。

そして火曜日!! 堺さ~ん! そのヘアスタイル、変ですぅ。「リーガル・ハイ」
堺雅人さんは基本いい人、切れる人役ばっかりで、こんな変な役をやるのは初めてじゃないのかしら。ガッキーとの間に恋愛模様もあるのかしらね。でも基本、変なやつの変なお話・・・なんだよね。どのくらいちゃんと変なのかで見続けられるかどうか決まってくるでしょう。筋の通った、物語のあるへんなお話。ちゃんと見続けられるといいなあ。

あとは深夜枠でいくつかあるけれど、さすがに見られないなあ。

三毛猫ホームは今のところ、面白い。で、この猫ちゃんとマツコ・デラックス・・・似てるわ。正面からのカットが特に。キャスティングの勝利だわね(^_^)v

新曲♪@丸鶏ガラスープCM

長澤知之
04 /14 2012
新曲になったよ、ってお知らせは読んだけど本物とは遭遇できてなかったんだけど、さっき! 見ました! 雨の休日の成果です。
しかし、前回に続いてわかんないね、聴きとれないというか。♪長澤知之 って出るから長澤くんの曲だとはわかるけど・・・ほとんど声は聴こえない。

こういう曲なんだけど。

CMはよ~く耳を澄ますと、かすかに聞こえるところがある、感じ。

次のミニアルバムの中に入っています。
SEVEN(初回限定盤)(DVD付)SEVEN(初回限定盤)(DVD付)
(2012/06/06)
長澤知之

商品詳細を見る

向井理くんとの共演のCMは味の素のサイトで見られます。こちら

さかいゆう「君と僕の挽歌」¥1,223(税込)

Augusta
04 /13 2012
COILのカセットミュージックを取り込みながらちょっと気になったのがこれ。
さかいゆうの新曲。
君と僕の挽歌君と僕の挽歌
(2012/04/25)
さかいゆう

商品詳細を見る

「やりゆうかえ?」がキーワード。君と僕の挽歌も入った次のアルバムタイトル「How’s it going?」の土佐弁、いや、幡多弁訳のことば。ただ、私の耳には武市さんがしゃべる土佐の言葉とさかいゆうのしゃべる幡多弁との違いはわからないのだけれどね。

で、その言葉「やりゆうかえ?」を初めて意識したのは2009年のオーキャン。羽合で歌った「ふるさと」。
そんで、その言葉をもっときっちり意識して、記事にしたのが2010年3月。こちら。どういうわけだか南朋たんカテ^^;
もっときっちり意識したのはこのさかいゆうの文章を読んだから。こちら

で、このブログに書かれている「あなた」が、今回の歌の「君」なんでしょう。かけがえのない友を失ったことによって拓けた、拓いた人生。忘れようにも忘れられない、忘れることができない人。自分が自分であるために、今の自分になるために欠かすことのできない人。でも、生身の体は既にない人。
その人への思いを歌う時、 How’s it going? 調子はどう? つまり「やりゆうかえ?」と歌うしかないさかいゆうという男は、結構芯の通った奴かもしれない、と思ったりしています。
高知オーキャン開催の理由は、社長のふるさとだからだけでなく、さかいゆうのふるさとであるからでもあるのかもしれないね。
このシングルのための特設サイトのセルフライナーノーツとインタビューは必見ですよ。

買っちゃおうかな、君と僕の挽歌。あ、まだ発売になってないのか。じゃ、予約・・・するか。

やせちゃって最初本人だと思わなかったという^_^;

COIL「カセットミュージック」¥ 2,700 到着♪

COIL
04 /13 2012
昨日「発送しました」メールが来て、今日ポストの中に入っていました。

封を切って、取り込んで、私のPCはアルバム情報を取得してくれなかったので、手打ちであれこれ入れていって、ごはん食べながら1回目。ほんとに穂苅さんが言うように「好きなことできないんだったら売れんでもいいもんね」を本気で実行してしまったんだろうね。
ミュージックやラヴィン・フルーツフルみたいに歌そのものは普通に発売されたCDに入っているものもあるけれど、全体としてはほんとに好き勝手(^_^)v アルバムとしての統一感とかそういうのももちろん目指してないから、2回目の今は普段はしないランダム再生。どれが出るかな? どれが出るかな? って楽しみながら聴いてる。

それぞれの楽曲のテイストも歌詞もサウンドもバラバラ。インストメンタルもあれば、英語詞もある。カバー(というのか?)もあるし、めっちゃ長い(8分!)のから短いの(3分)までバラエティに富んでる。
たった一つの共通点は、COILの音だということ。

17日のユーストリームでのライブが楽しみです。
今日ヨースケが事務所で打ち合わせをして行ったんだって。
どんなことやるのかな? どんな曲歌うのかな?
期待してま~す♪

お、アバンギャルドだ!!

お知らせが・・・・・・来ないの(/_;)

COIL
04 /11 2012
何って、これよ。

カセットミュージックカセットミュージック
(2012/04/11)
COIL

商品詳細を見る

今日発売。昨日フラゲした人もいるカセットミュージックですよ。
Amazonで頼んだので、今日届かないことは承知だったけれど、今日のこの時間になっても「発送しました」メールが・・・・・来ないの(/_;) ということは明日も聴けない。やだぁ~~。

んとね。1万枚も売れないと思うの。数千枚売れれば上出来なんだと思うの。でもさ、それでもさ。それでもというか、それだからこそ、早く聴きたいじゃん? 早く「自分のもの」としたいじゃん? だったら、実店舗で買えばいいんだけれど、やっぱね、ついお手軽な方を選んでしまう自分がね、いるのよさ。

Amazonさ~ん!! 土曜日までには届けてくださるお約束ですが、一刻でも速い方がいいので~、よろしくお願いいたしますぅ。



ところでサダさんは今日お花見の予定だそうで。雨ですよ~。風ですよ~。
私は今日チラッと遠回りして、ソメイヨシノ以外の桜とかミツバツツジとか雪柳とかタンポポとか、今だ咲いてる菜の花とかを眺めてきました。それらが一緒に咲く風景は実は房総半島では珍しかったりするのですけれど、この雨と風でそれもおしまいでしょうかね。


サダさん、お花見やってますか? 都心のどこかでやってるのかなあ? 来年のお花見は、千葉でいかが? いいところにご案内しますよ(^^♪ (いえ、そんな…byサ)

さだまさしTheBirthdayParty in MasashiSuperArena@フジテレビNEXT

音楽
04 /10 2012
スキマのスタッフのつぶやきを見て、チャンネルを合わせたこの番組。

2012年4月10日、さだまさし60歳の誕生日にさいたまスーパーアリーナで行われる一夜限りのスペシャルコンサート「The Birthday Party in Masashi Super Arena」を独占完全生中継でお届け!



放送終了予定は9時だったんだけれど、きちっり延長して今最後の曲スマイルアゲインを、ゲスト全員と一緒に歌ってます。さださんのコンサートだもんね、そりゃ延びるよ。で、それにちゃんと対応するフジテレビNEXT偉い!! 香山雄三さんと歌ってる最中に放送切ったら、そら怒られるで。
「時計は見ない」んだそうで^_^; まっさんと同年代のお客さんがびっしりのさいたまSuperArenaで、お客さんと一緒に楽しいときを過ごしているんだよねえ。それをちゃんと最後まで届けてくれる。ありがたいことです。


スキマスイッチの二人と、秦坊がいるのでツイートがあったのですが、もうね、ゲスト凄い。それらの人たちが1曲歌って去っていくんだから、贅沢この上ない!
吉田政美とやった精霊流し。懐かしかった。坂崎さんと檸檬。高見沢さんとはまほろば。加山雄三さんとは案山子。渡辺俊之さんとは加速度。覚えてるもんだなあと、びっくりしつつもだてにFCに入ってたわけじゃないと思ったりもした。第二部の始まりは木根川橋。本編最後の歌は風に立つライオン。ああ、いい曲だ。


本当に最後の曲を弾きながらさださん退場。
お客さんがね、一緒に歌うがですよ。満面の笑みで、口ずさむがですよ。さださんの呼びかけにいえーい! って応えるがですよ。(お、ダブルアンコール、かな?)同い年の人! いえーい! 年上の人 いえーい!! 年下の人 いえーい!!! 「一つでも歳したは年下だもんね」といいながらお客さんみんなと、笑顔、笑顔、笑顔。
まっさんと一緒に、まさっさんの歌と一緒に人生を過ごしてきた人たち。その人たちの笑顔。幸せの瞬間。いいなあ。ステキだなあ。

まさよしが還暦の時・・・どこでどんなライブをするんだろうね。そんで、アタシはそこにどうやって参加しているのだろうね? ちょっと先のお話だけど。


今日の放送は5月5日17:00~再放送だそうです。
見逃しちゃった人、よろしければどうぞ。

あ、そうそう。企画・構成はきくちPです。やっぱ、あの人凄いわ。
きくちPの音組収録日記

昨日はこんなこと↓書いたけど

日記
04 /10 2012
結局応募しちまいました(-_-;)

オーディオテクニカ50周年アニバーサリーキャンペーン事務局です。
この度は『50th Anniversary audio-technica Live Party ありがとう50年』ペアご招待に
ご応募いただきまして、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の上、ご当選された方へ5月上旬に当選通知メールをお送りいたします。



まあ、無料ご招待ですからね。他のファンの方もたくさんいらっしゃるのだから当たる確率はかなり低いと思いますが、まあ、応募するだけしとこうか、なんてね。
この日程の日曜日なら無理しなくても行けるし。


さて、これから長澤くんのツアーの申し込みっ!

6/20(水) 大阪・umeda AKASO 18:30/19:00
6/21(木) 広島・Live Juke 18:30/19:00
6/24(日) 札幌・CROSS ROADS 17:30/18:00
6/27(水) 仙台・LIVE HOUSE PARK SQUARE 18:30/19:00
6/30(土) 福岡・照和 17:30/18:00
7/1 (日) 高松・RUFF HOUSE 17:30/18:00
7/3 (火) 名古屋・TOKUZO 18:00/19:00
7/6 (金) 東京・duo MUSIC EXCHANGE 18:30/19:00

生声は、欲しい。だが・・・

山崎まさよし
04 /09 2012

■「TOKYU MUSIC LIVE 2012」出演決定!
日程:6月14日(木)&6月15日(金)
開場/18:00 開演/19:00
会場:Bunkamuraオーチャードホール
<出演者>
○司会:服部 隆之
○ゲスト歌手:山崎まさよし
○ゲスト奏者:奥村 愛
○オーケストラ:東京フィルハーモニー交響楽団
○合唱:東京混声合唱団
TOKYU MUSIC LIVE : http://tokyugroup.jp/action/musiclive/



■「50th Anniversary audio-technica LiveParty -ありがとう50年- 」出演決定!【NEW】
日程・会場:
 2012年5月19日(土)、20日(日) 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
 2012年6月2日(土)、3日(日) 国際フォーラム ホールA
土曜日出演者:girl next door、TSUKEMEN、土屋アンナ、BoA (50音順)
日曜日出演者:SOIL&“PIMP”SESSIONS、Def Tech、Metis、山崎まさよし (50音順)
開場 / 開演:16:00 / 17:00
チケット:抽選で6,000組(合計12,000名)を無料でご招待
※下記専用WEBサイトからクイズに答えて応募フォームに必要事項を記入下さい。
応募期間:4月2日(月)10:00~4月30日(月)23:59まで
※全席指定
ご応募・詳細はこちらから http://at50th.jp/



5月6月のLIVEの告知がありまして。まあ、ね。
行けないわけですけどね。「無理してでも行こう!」と思わないってことも確かで。
イベントってやっぱり、がっつりまさよしじゃないわけだし、そういうところに出るときのまさよしってちょっと変だし。(どこがやっ!byま)お客さんも温度差ありまくりだし。

なんやかんやで、AugustaCampまで生まさよしはお預けかなあ。
テレビ・・・生は、やめとこうね。うん。





え? 宮古島? 今年もまさよし出るらしいね。
サダさんも卓弥も竹原くんも。


行っかないよ~!ヽ(^。^)ノ

太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

商品詳細を見る

頼長様・・・悪左府の名は伊達じゃないのですね^_^;

テレビ
04 /08 2012
家盛くんがかわいそすぎますぅ。
お家に呼びつけて、あ~んなことやこ~んなことをして、自分の言うことを聞く「良い子」にしたてあげた上、いよいよ家督が継げるとなったら「おまえが清盛より優れているのは御しやすいところ」そんで「おまえは自分が家督を継ぎたいがために、平氏を裏切ったのだ」だなんて(/_;) ひたすら優しい家盛くんの心は、それは壊れてしまいますぅ。

熊野に詣でる鳥羽ちゃんの警護に当たる任務の準備をしていく中で「嫡男はどっち?!」と詰め寄る方々に「清盛だ!」って即答できなかったパパ盛さまの姿を見て「俺は降りる!」って清盛くん。
平家一門のためだけを思って動くようじゃダメなんだよ! と啖呵を切ってはみたものの、一同はもちろんパパ盛からも禿同! と言ってもらえなかった清盛くんはあっさり家督争いから降りてしまうんですねえ。まあ、中2病からは脱した感じがするけれどまだまだお子ちゃまの風情はあり・・・。
時子に「どこかへ行くなり、家盛の側女になるなり、好きにしろ」とか言って、時子の気持ちを試したりしてね。そんで二人してひしと抱き合ったりするんだよぉ。ラブコメ要素は今回の大河には欠かせないからね。(常盤さんの登場もラブコメっぽかったし)

話題が逸れたわ。

頼長様に酷いこと言われちゃった家盛くんは「普通の母のように、笑いかけて欲しかっただけなのです」なんて、きっちり「最期のお別れ」セリフを宗子ママに告げて、熊野に出かけるんですよ。
帰ってくる前にしんじゃうのはわかってることなんだけれど、それをどうやって描くのか・・・って思ってたらさ。

そう来るわけですね。
昔の、あの木登りエピソードを回顧して、今の清盛の息子達の姿を重ねて・・・木から落ちる平次と馬から落ちる家盛の姿をシンクロさせて・・・

家盛ぃ!!

あなたは悪くないわ。そうよ。ただひたすらに優しい、母思いのお子だったのよ。だけど・・・
「家盛の代わりにおまえが死ねばよかった」@次週予告 って言われるほど、清盛くんも悪い子じゃないわけでね。
悲しいお話の回でございました。そんで次週も悲しさは引きずられる・・・っていうか本格的になっていくわけですね。

今回ほとんどお姿をお見せにならなかった鳥羽ちゃんたちと、頼長さまたちとのあれこれのなかで平氏の一門も分裂し、殺し合い・・・本当の意味の権力を清盛が手に入れるまではちょっとハードなお話が続くのでしょうか。ちゃんとキャラが立った、見ている人にある程度以上の印象が残っている人が死ぬのはね、辛いですよね。でも、彼もあの人も死んじゃうんだよねぇ。

ドラマティックだったわ。面白かったわ。
でもそろそろ雅仁さま、登場して話にからませとかないと、まずくないのかしら。待ってるんだけど^_^; あの麗しいお姿。

ハゲタカ鑑賞中@wowowプライム

大森南朋
04 /08 2012
お昼ごはん済ませて、ノンアルコールカクテルとポテチ片手に。
鷲津たん、お久しぶりぃ(*^_^*)

このままでは私の代でアカマは終わってしまうぞ!!
アラビアの鷲津たん!!


ひゃははは~!!

映画 ハゲタカ(2枚組) [DVD]映画 ハゲタカ(2枚組) [DVD]
(2010/01/15)
大森南朋、玉山鉄二 他

商品詳細を見る


これ持ってるんだけどね。
テレビ放映されるっていうこと自体が嬉しかったりするのですよ。
3時までゆったり「予定のない日曜日」を味わいます。

「夏天の虹」~みをつくし料理帖7~ ¥619+税

読書
04 /07 2012
夏天の虹―みをつくし料理帖 (角川春樹事務所 (時代小説文庫))夏天の虹―みをつくし料理帖 (角川春樹事務所 (時代小説文庫))
(2012/03/15)
高田 郁

商品詳細を見る

雨降ってますねえ・・・傘、転がってるし。澪の眉はますます下がっているし・・・

今日の昼、本屋さんで見つけて夕飯までに読みきっちゃいました。だって、気になるじゃないですか〈悲涙〉の第七弾!! とか帯に書かれちゃ。
前作「心星ひとつ」で小松原さまと添うことを選ばなかった澪がこの後どうなるのか、すんごく気になるじゃないですか! だから、〆て4千円弱のお買い上げの中からきっちりこれを選び出して、ソファでがっぷり読了。


確かに〈悲涙〉でした。
なにも、こんなにまで艱難辛苦を澪に与えなくても・・・
澪だけでなくふきちゃんも種市さんも、あさひ太夫も・・・みんな、みんな。


作者、高田さんはどSに違いない。登場人物に対してもそうだし、自分に対してもだよ。主要な登場人物二人もなくしてこの後どうやって物語を進めていくつもりなんでしょ? 前にも書いたかもしれないけれど、こんなに人気になっちゃって話を伸ばさなくちゃいけないからどんどん広がっていっちゃって、収拾つかなくなっちゃってるんじゃないでしょうね? 料理のあれこれも含めて、どうやって結末を導くのか・・・どうやって澪とあさひ太夫(野江ちゃん)を幸せにするのか。雲外蒼天、旭日昇天の地までどうやって二人を連れて行くのか。大変だとは思うけれど・・・ちゃんと、ちゃんと、二人を、周りの人たちを幸せにしてくださいよ。このまま、辛いままでは・・・哀しすぎますう(/_;)

中に出てくる料理はね。私牡蠣とゆずダメなんですよ。だから「美味しそう!」って思えたのは鯛の福探し@第3話だけでした。
鯛は旨い!! 千葉県の魚でもある。とはいっても普段は1尾まるまる買ったりしないから、この福探しっていうのはしたことがない。あらも買うことはあるけど、おつゆにする(してもらう・・・だね、あたしは調理しない^^;)のがせいぜいだもん。
今度5月に出るという料理本を見ながら、福探しできるようにあらを炊いてみようかしらね。

あ、あともう一つ! 鰹! 毎度おなじみの江戸っ子の初鰹エピソード。喰ってますよ江戸っ子たち。そりゃもう、女房を質に入れても喰いたい初鰹をね、喰ってます。そんで、初鰹は実はそんなに旨くはないのだけれど、秋以降にある高知でのオーキャンで「本当に旨い」鰹を食べたい!! と思いを馳せたのでした。塩たたき・・・旨かったわ。また食べようね、皆さん♪


COIL「カセットミュージック」電子看板♪

COIL
04 /07 2012


同じ絵がずっと続くのかと思ったら、ちょこちょこいたずらが(^^♪
そして、COILの音楽の多様性と一貫性がよく伝わる音の構成で何度聴いても面白い。
カセットミュージックも何度も聴いちゃうんだろうな。

早く届け!!

カセットミュージックカセットミュージック
(2012/04/11)
COIL

商品詳細を見る

ツイッターやっててよかった! かな?

日記
04 /06 2012
今日4月6日。福耳の新曲「LOVE&LIVE LETTER」のジャケ写とPV撮影だそうで、朝からずっと穂苅さんとAugustaがつぶやき続けていました。朝7時集合だったんでしょうかね? ほんとに一日、ずっとつぶやいていたので、暇を見つけてはちょこちょこ見ておりました。

リアルタイムでいろいろなことを知れる楽しさ・・・リアルタイムでいろいろなことを知ってしまう味気なさ・・・。
ま、知れる以上は知りたいと思うのが人情でねえ。どんなことしてるか、実際にはわかるわけではないけれど、雰囲気だけでも「つながってる」^^;  感がね、ファン心理をくすぐるんだよねえ~。
でも、フェイスブックには登録しないけどね。登録しなくても見るだけならみられるしさ!

LOVE&LIVE LETTER(初回生産限定盤)(DVD付)LOVE&LIVE LETTER(初回生産限定盤)(DVD付)
(2012/06/13)
福耳

どんなジャケットになるんでしょうねえ。楽しみ♪



ところで明日はポテチが宮城県内で先行上映です。
観に行かれる方、楽しんできてくださいね。舞台挨拶もあるんですね。南朋たんは出ないけど。

映画「ポテチ」オフィシャルサイト

スタジオパークからこんにちは♪

山崎まさよし
04 /05 2012
今日が、新年度最初の放送だったんですね。昨日は国会中継が入って。
で、ちゃんと確認して録画しました。ゲストはまえだまえだ。兎丸と清盛のそれぞれ幼少期を大河ドラマでやった子達ですよね。九州新幹線開通記念映画の奇跡の主演もして。

「スタジオパークからこんにちは」は、司会の二人が新しくなったわけだけれど基本の流れとかは変わってないんですね。
MCの二人がちょこっとおしゃべりして、ゲストを呼んで、椅子席までお客さんたちがいるガラス張りの通路の前を通って移動。で、その時にかかるんですね。テーマソング「太陽の約束」が。




うう~ん。



司会の永井 伸一さんは「かっこいい曲でしょ?」ってまえだまえだの二人に聞いてくれたし、まえだまえだの子達も「かっこいいですね」って言ってくれたけど・・・

昼の時間、元気いっぱいのゲスト、にっこにこのお客さん・・・南朋たんも出たことあるけど、そこにあの曲の、あの部分を使うのは・・・





・・・いまいち・・・だと私は思いました。




しっかりまさよしの声だとわかります。名前の表示もあります。
エンディングにはトークとかにかぶせて、再びかすかに太陽の約束をかけてくれます。
このディレクター絶対山崎まさよしファンなんだぜっ! って思うくらい優遇してくれてます。
永井 伸一さんも、ファンなのかもしれません。わざわざ「かっこいい曲でしょ?」なんてふってくれるんだから。

でもさあ、お昼の明るい風情の中ではちょっと湿度高いよなあ。
声が前面に出るところを使うのもなあ。やっぱまさよしの声は好き嫌いあるし。
主婦の人たちとかで、あれを毎日聞くことになる人は、どんな反応なんだろう、ってちょっと心配してしまった春の宵です。

夕方から夜ならいい感じだと思うんだけどねえ。
もっと湿度の高いドラマとかの主題歌ならよかったのにね。

太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)太陽の約束(初回限定盤)(DVD付)
(2012/05/02)
山崎まさよし

商品詳細を見る