fc2ブログ

今日は「何の役にも立たない人」でした(^_^;)

日記
05 /31 2015
下の記事のコメントに書いたとおり前夜奇跡の人を続けて見始めてしまい、そのまま引きずられて1日を過ごしてしまいました。鳥獣戯画展が来週日曜までなので今日行きたかったというか…土曜日に行きたかったんですが…

金曜日、昼に早びけして(しかも「車の運転無理だろ!」って送ってもらって)病院で点滴打ってもらった人が、土曜の深夜にやっとまともな体調になったからと言って日曜日に入場待ち180分とかいう展覧会に行っちゃいかんよね。うん。それはそうだ。
なんの役にも立たなくてもひんしゅく買わないだけましっていうか、これで今日無理して月曜も休んじゃったりしたら目も当てらんないもんね。

それにしても鳥獣戯画展の人気ぶり、すごいわよ!


午前9時の段階で、これ↑よ。
午後になると入場自体の待ち時間は減っていくんだけれど、今度は甲巻を観るのに待ち時間200分とか言われるんだよ!!
チャンスはあと1日。今度の土曜日6月6日(土)の午後のみ! 午前中はがっつりお仕事だし、7日(日)は一日ハードにあれこれ・・・だし。平日のお仕事きっちり片づけて、体調管理してせっかく買った前売り券無駄にしないようにします!!


あ、体の方は感染性胃腸炎ってやつでしたので抗生剤と水分補給ですっかり元通りです。でもお粥とうどんしか食べてないからちょっと体重軽くなったかも(^^♪ (←この顔文字、違うと思う。byオール)

オーキャン専用ページ…さすがAugusta(^_^;)

Augusta
05 /28 2015
専用ページができました! ってツイッタ―で知らせてくれたんで、行ってきたんですよ。
そんでまあ、いろいろ見た後FAQページに行ってね。まあ、改めて読み直すほどのことはないんだけれど読んでみたのよ。そしたらさ(^_^;)
これ↓が見えたの。

Q:年齢制限はありますか?
A:周りのお客様のご迷惑になりますので、テント・日傘の使用は禁止とさせて頂きます。
サンシェード、パラソル、チェアーなどの持ち込みも禁止となります。


ええっ?! ってびっくりしまして。どうなってんの? とスクロールしたら。
これ↓!

Q:雨傘の使用はできますか?
A:未就学児童のご入場は、同行の保護者の方の座席の範囲内で、周りのお客様のご迷惑にならないようにご覧頂く事を大前提とさせて頂きます。
小学生以上の方はチケットが必要となります。



をいをいをい! さすがだなAugusta!!



そして。




ネタになる。




とほくそ笑んだ私です(^_^;)



Augustaのみなさ~ん!!
こういう面白問答は早めに修正なさることをお勧めいたしま~~す。

♪雑種の犬を飼って 散歩に出かけよう~

日記
05 /27 2015
仙台公演だったかな? この歌を発表した時「ずるい」とあるライターさんに言われたと言ったのは。
熱帯魚に一緒にえさやっていればいいと思ってんのっ?! 的なことを、ね。
ライター@モリキョンさんも、まさよしも両方若かった20年近く前の話ですが。

確かにあのころの歌の主人公の男は…結構ひどい奴だけど。
だからこそいいっていうか、そういう男だったまさよしが…好き(はあと)

久しぶりの川岸ウォーキングで、これ↓を見かけて…そこまで頭が回ってしまうアホな人、でした!
あじさい


まさよしの♪あじさい。
若い! 細い!! 98年のOKSTだって!!

京都八木 酒蔵ライブ vol.10

COIL
05 /26 2015
これは…行きたかった。マジで行きたかった。



タイトル:歌聴風月「京都八木 酒蔵ライブ vol.10」
日時:平成27年6月20日(土) 開場/17:30 開演/19:30
会場:京都八木酒造 酒蔵内特設ステージ
出演:西慎嗣、岡本定義 スペシャルゲスト:元ちとせ
チケット:
【前売券】S席:¥11,000 A席:¥8,000
【当日券】S席:¥12,000 A席:¥9,000
お問合わせ:歌聴風月実行委員会 080-5637-3181
イベントHPはこちら → http://mamex69.com/catyou/



2012年にはまさよしも出た酒蔵ライブ。
昼から横町ライブと称して、いろんな屋台とか出て縁日風のイベントもあるとか。
通常の土日なら、もう行っちゃう! 絶対きっちり行っちゃう! 朝もはよから新幹線飛び乗って行っちゃう!!
翌朝まで音楽と酒とに酔いしれて夏の始まりを祝うんだ!!




でもぉ。無理…
翌日びっしりお仕事、っていうかなんて言うか、とにかく体も頭も空きません(-_-;)
だれか代わりに行ってください。ステキな南風が吹きぬけるであろう酒蔵ライブ、味わってきてください。


あああ、行きたかったよぉ。

新代田 FEVERってどこ?

長澤知之
05 /26 2015
って、調べちゃったわよ。
京王井の頭線…新代田が都内だっていうことすら知らない田舎者にはちょっと敷居が高いかなあ…

って、7月4日じゃ無理じゃんね(^_^;) 先約ががっつりあるわ。
ま、ALだしな。次の機会…って、いつやねん!!

■「AL×谷口貴洋×折坂悠太 LIVE」開催決定!
15.07.04 (Sat) 新代田 FEVER
イベントタイトル:AL×谷口貴洋×折坂悠太 LIVE
ACT: AL、谷口貴洋、折坂悠太
OPEN 18:30/ START 19:00
ADV ¥3500 (+1drink) DOOR ¥4000 (+1drink) 
※チケット発売: LAWSON、e+にて 6.5 (Fri) Ticket on sale!!
LAWSON コード(L:72583)

DIYのやつ。

山崎まさよし
05 /25 2015


前後のおしゃべりとかがきっちり無音にされているのがちょっとしゃくだけれど、ギター弾いて歌ってるまさよしはやっぱり素敵(*^_^*)
UFOのギター。左手がかっこいい。うふふ。

ね、ギター上手いでしょ? パタパタさせる足がかわいいでしょ? メガネがちょっとばかし知的でしょ?(ちょっとばかし?byま) 唱くんを見る目がお兄ちゃんでしょ? ステキなおっさんでしょ? いい歳のとり方、してるでしょ?

20周年。いろんなとこでいろんな人といい音を紡いで、いいお顔を見せてくださいね(^^♪

「あん」も「海街Diary」も無冠か。残念…

映画
05 /25 2015
ある視点部門で監督賞を取った「岸辺の旅」は、マスコミではそんなに取り上げられなかったのにね。アタシが知らなかっただけ?
原作の湯本香樹実さんの本は「夏の庭―The Friends」しか読んだことはないけれど、人の死に関わる何かをとても丁寧に描く人だっていう印象はある。公開は10月と遅いけれど(受賞とかを気にしてなかったっていうことがここからもわかるよね)忘れずに観に行きたいなあ。

「あん」の主題歌の「水彩の月」のMVが公開されましたね。なんか受賞していればもっとマスコミに取り上げられたんでしょうけれど、そういう訳にはいかなくなっちゃった。しかし、そんなこと吹っ飛ばしていい声だよね、本当に。息が白いのがかわいそうだけれど(^_^;) こちら

海街Diaryは原作を読みなおしたりしながら6月13日の公開を待ってます。
全巻もちろん持っているんだけれど…今日本屋に寄ったら、1巻と2巻にコースターがついてて…買ってしまいそうになった私です(-_-;)

存在証明

日記
05 /24 2015
生きてます。
今日は死んだように眠ってましたが。(洗濯はした。食事も朝と夜は取った)

オクトーバーフェスト@日比谷とか、鈴木マサルさんの展覧会@六本木(ako様情報)とかに行こうかとちらっと思ったりもしましたが、体がついて行きませんでした(-_-;)
娯楽と教養を愉しむには、金力も必要ですが体力も必須ですね。

これ↓は先週行った。1800円になったゲキシネは嬉しい♪

わ! 「嵐が丘」観に行ったの??

日記
05 /21 2015




凄くいい舞台らしいですよ。どんな縁がどうやって半田さんと嵐が丘を結びつけたんでしょうね? 
そうか、オケにお知り合いがね。三國さん、ヴァイオリン。
嵐が丘のお話自体は小学生のころに読んだことがあるんだけれど、なにせ鶏頭だからさ。漠然としたイメージしか残ってないんだよね。
荒涼とした大地。やたらクールでかっこいい男性と、当時としては珍しいだろう自己主張をする女性? 身分がどーの、領地がどーの? ははは。。。だめだ。友だちの観劇感想と混じってる(^_^.)

観に行きたいなあと思っても、来週頭で千秋楽。7月8月のお芝居6本でお財布も切な~~くなっているし。
でも、半田さんが観に行って、それをこうしてツイートしているってことでなんだか、妙なご縁があるようで嬉しいです。


コメ返し、ハーベスト話…日曜以降に!!
ごめん!!


マジックやってる~~~

山崎まさよし
05 /20 2015
そんなとこに変に反応してしまう、ハーベスト明けの奇跡の人#4。
遊園地後の結構切ないシーンなんだけど、カセットテープの声に従って新聞紙を使ったマジックをやっているその表情が、東京や仙台のマジック…突然の手品シーンと重なって(*^。^*) うふふ。

あ、ハーベストの後半公演。手品やったんですよ。セロリの間奏で。
東京ではお花を2本に分けただけの初心者とも言えないようなもの。
仙台では、お花の前にハンカチ2色を繋いだやつの色を変えていくっていうのをやりまして。その後のお花は1本を2本にし、さらにもう1本出すという。進化してましたよヽ(^。^)ノ
普通に考えれば札幌、名古屋@千秋楽もやったんじゃないかと思うんですが。


奇跡の人#4では、マジック練習の後さらに切ないシーンになったんだけど…キャベツ刻むシーンでまた「いやん(はあと)」となり。
真正のアホだと思った次第です。


ブラック克己発動シーンからはあの時のドキドキっていうかときめきっていうか、うふふ。
次回予告での「こわい!」って康子に抱きつくあのシーンで、もうもうもう…
99年のOKSTの打ち上げの時あたりは、ここいらのシーンについて語ったりしたなあ。
覚醒した後の「しかたねえな」とかさ!!!




いかん。明日は4時起きなのに…#5に行ってしまわないために、強制終了!!


6月8日よ!!

食べるもの・飲むもの
05 /19 2015
「ペヤング」ついに復活へ! 関東は6月8日から販売再開

まるか食品は5月19日、カップ焼きそば「ペヤング」シリーズの製造を同日より再開したと発表しました。販売再開は6月8日からの予定で、関東地区を皮切りに、その後順次全国(北海道・沖縄県を除く)へと拡大していくとのこと。


だって!!

好きなんですよ、これ。
一人暮らしのこのマンションでカップ麺は「特別なこと」がない限り食べないというマイルール。結構かたくなに守っているんだけれど、これは「特別なこと」だよね?
だから、6月8日、発売が再開されたら、買うんだ。そんで、きっちり食べるんだ。マヨかけて~、アオノリかけて~、七味とかもかけて~。ビールとかチュウハイとかで、食べるんだわ~~~。



え? こういうこと読みたくて来たんじゃない?

まあそうでしょうけどぅ。



いいライブだったようでなにより(^^♪


ちょっとゆっくりしたら宮古島で楽しんできてください。アタシは行かないけどね!
ポスター2

そんで9月はこれ。
ポスター
20周年。いろんなところで、いろんな人たちと、いろんな音を楽しんでくれるなら、十分幸せ!!



ハーベストのあれこれは…もうちっと待っておくんなさい(・_・;)

夏フェス1本目!

山崎まさよし
05 /18 2015
出るんじゃないかとは思っていましたが、出ますね。

「FM802 MEET THE WORLD BEAT 2015」出演決定!
日時:2015年8月8日(土)
会場:万博記念公園自然文化園「もみじ川芝生広場」
FM802リスナー7,000組14,000名無料招待
※万博記念公園自然文化園への入園料(250円)が必要
http://funky802.com/meet/

 公式サイトはこちら

とりあえず8月の毎週末は(いまのところ)空かせてある。空けてあるが…あっさり行けるわけでもない。
庄内ラブジャムは行きたいけど、さて。他にはどこに出没するかな?




あ、そうだ。
BoogieHouseの会員限定DVDの申し込みも始まったね。
明日の千秋楽受けて、MC聴けるサイトも発表になる、のかな?
20周年らしいっちゃ、らしい、かな?

終了時刻7時50分。1本前のはやぶさに間に合ったのに!

山崎まさよし
05 /17 2015
指定席の変更をする余裕がなかったんです。で今、37分発のやまびこの中。ヒレカツ御膳で一人打ち上げ中!

今日も素敵でしたo(^o^)o
「かっこいい」って客席からの声に「そうでしょ?」ってどや顔で応えてました。
「20年も前の歌なのに、ちゃんと歌えるんです」って言ったら、客席から「上手だったよ」って言われて「あのなあf(^_^;」ってなってました。
「仙台、野球のチームってあるの?」なんぞということを尋ねて軽くひんしゅくを買い、「何位? 5位? 4位?
じゃ強いんだ」と言ってかなり呆れられ、カルテットの方々に6チームって教えられて「じゃ、弱いんじゃん」と言って更に墓穴を掘ってました。
(新潟ではアルビレックスを話題にして……その後一度も勝ててないorz)


初まさよしの姪っこは「かっこいいおじさんだね」と。うふ。
「どの曲が良かった?」って聞いたら「立ち上がったとこの2曲目」と。
分かってるって言うか趣味が似てるって言うか、偉い!!!
一緒に歌うとこは歌い、手を振るとこは振り、3時間弱目一杯楽しんでくれたようでした。
素敵なマイ千秋楽になりました。


残り1本!
名古屋参戦の方々! 心して楽しんで来てくださいね♪
全部終わったらがっつりネタバレ、追記じゃなく、コメントじゃなく書きつくしたいと思います!



ただねぇ。覚えているかどうかは、ビミョーなんだけど(^_^;)

イズミティ21前なうだわさ

日記
05 /17 2015
昨日の予定の仕事が今日にスライドしまして。ちょっとばかし「ぅをーい」だったのですが、テキパキテキパキ、さっさかさっさか仕上げて「じゃ‼」って出てきました。

初夏の光に包まれたイズミティ21前にはまさよしファンが三々五々。
グッズの先行販売は既に終了して、ガラス越しに大ホールロビーでCDやらグッズやらを売る準備をしているスタッフの面々が見えます。

マイ千秋楽@仙台。初めてまさよしを聴く若い子と一緒だったりします。どんな反応をするのかしないのか(^_^;) 楽しみだったり、恐ろしかったり💦

イズミティ21


鎌倉まで行かなきゃ食べられないかと思っていたんだけど…

食べるもの・飲むもの
05 /16 2015
だってチカちゃんが、すずにそう言ったしさ。

生しらす丼!

でも、新宿で食べてます。生しらす丼。ランチ限定350円。
お蕎麦頼まないとダメだけど。
奥のは焼き味噌。
昼酒は旨い!

次の一杯は……獺祭行っちゃうか?!



追加
生しらすのおつまみバージョン&獺祭。
生しらすおつまみバージョン


5月15日(金) あれから1週間。そして

日記
05 /15 2015
いいお天気です!
なんだか、東京文化会館での出来事がずいぶんと昔のような気もしますが、確かにあれから1週間。
今日は、札幌でのハーベストです。北海道では昨日雪が降ったところもあったとかで(^_^;) やっぱり…。
大好評、というより、大絶賛! のツアーも残すところ3本。今日も幸せな時間を作りだしてくださいね。




そして。5月15日。

長澤知之 31歳のお誕生日です!
おめでとうヽ(^o^)丿


誕生日は知っていたんだけれど、すっかり忘れていて今朝の半田さん@Augustaディレクターのツイで思い出したっていう。(ごめんね、長澤くん)
あの衝撃の出会いから10年だねえ。今年も(今年は?)気持ちよく、時に荒々しく、時にたおやかに音楽をしていってください。オーキャンまでにどっかで会えると嬉しいなあ。


で。長澤くんの誕生日を教えてくれた半田さんも今日が誕生日だそうで。いくつかは…知りませんが、おめでとうです! 今年もまた、たくさんのいい音楽を届けてくださいね!
半田さんの今一押しの「いい音楽」、なのかしら?





さ、今日も一日頑張りましょう!
明日もお仕事だけれど、明後日は仙台でまさよしカルテットですから!!

本屋で過ごす、自由で無駄で豊かな時間。

読書
05 /13 2015
日のあるうちに帰宅することができたので、歩いて本屋さんまで出かけました。
まさよしがらみの雑誌(ゲイナーと音楽と人)の立ち読みと、お仕事がらみの本をいくつか「あるわきゃないけど、一応探しとこうか」が、目的。いや、一番の目的は本屋さん自体を味わうこと。
ただ買うだけならAmazonさんは便利だし、安いですよ。送料もかかんないし、本以外のものも簡単に手に入れられるし。でも、やっぱり『本屋さん』に行くことはそれだけではない何かがあるんですよね。物理的にも精神的にも余裕がないとなかなかゆっくり本屋さんで過ごすなんてことはできないけれど、本日およそ1時間、たっぷりと本屋さんで過ごす時間を味わってまいりました(^o^)丿

そんで。

お買い上げはこちら!


あら、出たばっかりだったんですね。4月30日発売。
『あなたがなりたかった職業は何ですか。靴職人、お土産屋、動物園飼育係、フィギュア企画開発、漫画アシスタントにフラワーデザイナー。夢を叶え、技能と情熱をもって働く15職種16人の女性に、作家が直撃インタビュー。時に持ち前の妄想力を炸裂させ、時にキレキレの自己ツッコミを展開し、時に物欲の鬼と化しながら、聞き取った素晴らしき人生の物語。さあ皆でレッツ“ふむふむ”!』裏表紙の文章です。

アタシね…お仕事大好きなんですよ。面倒くさいと思うことは数々あれど、本質としてこの仕事すっごく好きなんです。
でも、同業者も含めて「お仕事好き!」って公言する人ってあんまりいないじゃないですか。好きって思っていても、やりがいやらなんやらがっつり感じていても、それを大きな声で言うことってなんだか恥ずかしいような気が…するんですよねぇ。
だから解説の高橋秀実さんが書いた「もしかすると彼女たちは仕事ではなく、愛を語っているのではないだろうか」に、ちょっと…かなり、興味を持ちました。次の仙台行きの車中で、読めるといいな(^_^;)


もう1冊が、これ。


同じく裏表紙の文章。『病弱だけれども、優しくて知恵の働く若だんなこと一太郎と、彼を見守る摩訶不思議で愉快な妖たちが、お江戸に起こる難事件珍事件を解決! 大人気しゃばけシリーズのナビゲートブックが出来ました。物語や登場人物の解説はもちろん、戯作者&絵師の創作秘話、美麗イラストギャラリーなど、ファン必携の一冊です。一太郎と鳴家の初めての出会いを描く、絵本『みぃつけた』も特別収録。』
この本を買う! と決めたのはこれらの情報からじゃありません。もうずっと本屋さんの店先で見ていましたから。なかなか手が出せないでいたんです。これらの「売れたから、作りました」的な本って、「損した!」と思うことが多くてですね。なんとも魅力的じゃない本に見えていたんです。

でも、読書…というか、選書というか、本を読むってことに関して絶対の信頼を置いている友人が「これは買って良かったです。」と。
こりゃあもう、買わなきゃですよ。だって、ねぇ? 彼女が言うんですもの。そんで590円ですもん。ページパラパラめくってみるとカラーページたっぷりなんですもん。ゆったりいろいろ愉しめそうなんですもん!

もとからあった「しゃばけ読本」に「みいつけた」を収録して1冊の本に仕立てたこいつは…6月いっぱい、いや7月までには読みたいなあと……思ってはいます!!!!



そして、お仕事がらみの本を1冊。
メインのお仕事本は結局Amazonさんで購入。3冊。明日には届くそうです。
何を買ったか?  てへへ…教えな~い!


続きを読む

はっはぁ! 今日もスカート履いて行ってやったぜ!!

日記
05 /12 2015
明日の朝は、お天気次第だぜ!
昨年度まではスカート履いて行くだけで「出張ですかっ?」って言われていたのに、今年は「ズボン(この言い方が、ぶよがいる勤務地でしょ?)履かない人なの?」って言われたんだぜ!!

異動の時にしかできない「イメチェン」!!
4枚しかない職場に履いて行けるスカートを着まわして「スカート履く人」「パンツはイメージじゃない人」になるんだ!!
金曜日@東京文化会館だって、スカートで行ったし! 真珠の(ように見えるぷらっちっく)ネックレスまでつけたし!(バッグの中にひそませて、会場入りする直前に付けたんだけど!)

そういうイメージになるんだ!!
女の人、になるんだぁぁぁぁ!!!



聡子…怖いよ@ランチのアッコちゃん



ってことで。今年の私のテーマは


「スカート履く人」


ですっ!!!

(だから、何?byおーる)


あ、東京文化会館のハイレゾ配信は5/27よりe-onkyo musicにてだそうです。
きっちりハイレゾ聴ける環境、整えるしかないかなあ…スカート新しく買うの諦めて?



レポはこっち↓で見てもらってですね…

山崎まさよし
05 /11 2015
「山崎まさよし、カラヤンと同じ舞台に立つ!」RO69




音もそのうちハイレゾで配信されるそうだし、MCもBoogieHouseでアルバム買った人はいずれ全会場分聴けるはずだし、細かいことは、ね(^_^)



だから、勝手に、思い入れたっぷりに、私見というか思いこみというか、勝手な感想をちょいと。



今回のツアー、というか1週間に3本のライブを聴いてさ。すんごくいい感じだったわけさ。
ステージでお酒飲まないだけじゃなく、それぞれの前日も深酒はせずに体とのどのケアしてたんだろうなと思わせる声の伸びと、カルテットの方々とまるであの二人とのステージのような掛け合いをしかけていく感じとかがさ凄くすごく良かったんだよね。
繊細な歌はなお繊細に、哀しみの歌はその哀しみをより深く、高く昇華させて、喜びの歌はさらに高らかに。曲ごと、言葉ごと、音の一つ一つがすごくステキで。胸に迫る、なんていうとちょっと安っぽいけどとにかく、すごく良かったの。

そんで、東京文化会館。
大浴場のようなと本人が言っていた、最高の音響だけど音が遠かった福岡。
音はくっきりしてたけど、その音がスピーカーから聞こえてきていた新潟。
そして5階サイド席(ビオラとチェロは見切れる(^_^;))だけど、ちゃんとまさよしのところから音が響いた東京。


その時思ったんだ。
「ああ、この人は滋味豊かな大地だ」って。
きちんと手を入れられて、黒く、深く、艶やかに広がる大地。
どんなものも受け入れ、育み、豊かな実りをもたらす大地。
あの曲も、この曲も。20年以上前に作られた若々しく、それゆえにかたい歌も、年を経た今作られた広がり深まる愛の歌も、カバーも。どんなアレンジでも、誰が一緒でも、その大地に受け入れて根をはらせて、豊かな実りをもたらす。
花じゃなく、その後に来る、実り。豊かで味わい深く…思い切り愛おしい。

そんなことを、思ったんです。


「そういえば、ハーベスト、なんだよな」
そんなことを思ったのは、アンケートに↑の様なことを書いた後でした。




ここにユーチューブ貼ろうかと思ったんだけれど、なんだか実際の声を聴くのがちょっと…だったのでやめました。それぞれの心の中にある「ステキな」「大好きな」まさよしを思い浮かべてくださいませ。

ON THE ROCK!

大森南朋
05 /10 2015
久しぶりの南朋たんネタ。
今日この↓番組に出たんです。


CHABOさんがこういう番組やっているのも知らなかったし、南朋たんがCHABOさんと親交があるのも知らなかったし、南朋たんが清志郎さんのギター@ギブソンを所有しているなんて本当に知らなかった。

奥さんとのこともさらっと語って、なんだがすごく穏やかでかわいらしくてちょっぴりシャイな男性でした。こっちが、本当の姿、なのかもですね。(まあ、鷲津のようだったり武市さんのようだったりしたら、怖いけど!)


そんで鷲津だったり武市さんだったりしたときに一緒だった大友監督と、再び組んで映画です!


公式サイトはこちら
清水玲子原作なんだ…
公開は来年!!

真剣に間違える人が本当にいたんだよ(^_^;)

山崎まさよし
05 /09 2015
本日、職場の若い方々を招いて自宅でちょっと飲んだくれたんですけどね。
異動先の同僚なんでまさよしファンだということはまだ知れ渡ってなかったんですね。でもまあ、ポストカードが何枚か貼られていたり、本やアナログレコードやらが飾られていたりするのでわかるっちゃわかるんです。

そんで、お開き間近に。
「誰のファンだか…わかる?」
「わかりますよ~」
「でも、2曲くらいしか知らないでしょう?」
「知ってますって! レタスですよね?!」

レタスです。↑





まじで。

ええ、マジで間違えていました。



「す、すいません! なんか緑の野菜だなって思って…思い浮かんだのがレタスだったんです!!」

ネタじゃなくて、本気でこういう受け答えが現実に出てくるとは思いませんでしたよ。

でも本当にいるんです、というか。そんくらいの認識なんですよね。

「私はあの歌が好きです…♪いつでも探しているよ~ っていう」

いつでも探している歌です。↑

20代の彼女たちですから、こんだけ知っていればもう十分、なんでしょうけど。
ちょっとさびしいやら、知る人ぞ知る的な優越感やらを味わった瞬間でした。


これ↑は知ってたんだよ!
「森の中で歌ってるやつですよね?」って。

ま。いいんだけど(-_-メ)


服部先生、登場!!

山崎まさよし
05 /08 2015
「6本目だっていうのに、声荒れてないね。良く出てる」って服部先生も言っていましたが、なんかすんごくいい声でした♪
豊かで味わいがあって……たおやかで心地よい。

服部先生のこの登場をなんとかしてサプライズにしたい❗ という情熱にすっかりやられて、おたおたしたり、音楽に対してすんごく真面目なところを露呈するMCになっちゃって恥ずかしがったりしながら「こんなふうに音楽ができて幸せです」と言ってくれました。

まさよしが幸せに音楽をしていること、そしてそれを見届けられること。
ああ、なんて幸せなんでしょう!


おかげで終演時間が遅くなって、トイレに並んでいるところで「閉館します! 外に出てください!」と係のお姉さんに言われたとしてもね(^_^;)



奇跡の人 なう@日テレプラス録画

山崎まさよし
05 /07 2015
本人が新潟で言った通り、ほんとシュッとしてるわ。
きゃあ、僕ここ@オープニング。
きゃあきゃあきゃあ!!
康子もシュッとしてるぅぅぅ~。

17年経つといろんなところが落ちてくる…言うてました。

おお、植木等!!


おお、ゴリラ走り!!
克己~~~!!

小屋の中の克己。かわいい~~~~~!!!
どこのどいつってくらい、かわいい~~~~~~~!!!

きゃわわわわ~~~いいいいい!!!
身もだえするわ! じたばたするわ! 
これは、たまんないわ。見ているんだけど、もちろん。VHSで何回も。でも、、かわいいい!!

ハープ吹いてる~~~~!!
空がオレンジジュースの歌だわよ~~~!!!
「うん」すらかわいい!!

コップの楽器!!
音楽を見る目が、かわいい!!

「どう演じたらいいんですか?」byま
「あ、そのままでいいんで」byディレクター
「…………」byま

そんな会話があったという1998年。山崎まさよし27歳!!
でもどっから見ても、8歳の男の子だわ。全く違和感なく、8歳だわ!!

北村さん!! 悪いオカマだわ!!

ああそうか。そこで頑張れ康子の歌か…

リハビリシーン。ハゲタカのあのシーンとかぶるわ!!
寝顔~~~~~~~~~!!!
泣き顔~~~~~~~~!!!!

でました!!
「ぼく、ご飯炊けるよ」!!!
そんな切ない目で見ないでぇ~~~~~!!!

聡子…怖いわ…

ああ、面白かった!!
CSでの再放送だからCM入らないで一気だから、余計気持ちが盛り上がる!!

はあ、楽し。

以上、変な実況記事でした!!

Yamazaki Masayoshi String Quartet “HARVEST”@新潟テルサ

山崎まさよし
05 /06 2015
いいお天気でした!
前日の夜には雨が降っていて、当日の朝上がったんだということを客席から聞いた時、力瘤作って腕叩いてましたからね。
「オレの腕や!」
って感じで (^。^)ノ
でも私はその時つぶやきました。
「晴れ男のはずのあんたが、横浜では絶対雨降らすけどな」って。
福岡でライブ前に友達とお茶したときに「横浜の雨をいかにして防ぐか」って真剣に話し合ったもん! 絶対降るもん! 晴れてたってどっかのタイミングでずぶぬれになるほど降るもん! 9月下旬の雨は寒いもん!


ってことで(←つながりがわかりません!)新潟レポです!






追記開けてすぐにセトリ載せます。見たくない人はご注意を。
そんで、長いです。ええ、きっと長いです。手帳に書きつけたメモだけで8ページもありますもの。ご覚悟を!!



続きを読む

楽しかったぁ! あなたになら補導されてもいいわ!

山崎まさよし
05 /05 2015
確かにそんな歳じゃあないけどね

↑なんのことかわかんない人がほとんどだと思いますが、幸せな会話だったの!


音もがっつり、MCも訳わからん!
なんだかもう最高に楽しかったです!


これから打ち上げ!
一人遠征のはずなのに二人打ち上げ
うふふ、なのだ!
既に東京に直帰する友達と一杯やったけど



あ、次に書く記事にはセトリ載せます。福岡とは、1曲違ってました。

本日も

日記
05 /05 2015
穂苅さんは「ちょっとおしゃれして」とのたまうが、移動中の楽さを求めるとそういう訳にはいかない。

今日もまだ腫れの残る左足をパンツで隠して、会場に向かうのさ!
それにしてもいいお天気!! 昨日のラジオで印西の町の空が広い! ってまさよしと唱くんが口をそろえていたけれど新潟の空も広いぞ!!

Yamazaki Masayoshi String Quartet “HARVEST”@福岡

山崎まさよし
05 /05 2015
いやあ、いいライブでした。
明日はもう新潟公演ですが、その前にちょっこしレポって言うか感想を(^^♪

音はね。「休憩中」の記事に書いたように「ふうわり」だったんです。
どんなふうに「ふうわり」だったかというと、音の塊、いや、声の塊が自分の遠くをゆったり流れていく感じ、って言えばいいのかな? いつもなら大音響の中で、まさよしの声が体にまっすぐ届く感じがするんだけれど、福岡シンフォニーホールでは自分から遠く離れたところを声が通り過ぎていくのを見つめているって感じかなあ。右側には人がいないっていう席だったのでスピーカーの方向と自分の位置とが合っていないっていうかね。本来スピーカーを用いるホールじゃないわけじゃん? だからそんな遠さとかふうわり感だとかを持ってしまったと思うんだ。
特に静か目の曲の多かった第1部では「マイクから外れて、生で歌いあげんか!」ってマジで思ったりも、した(^_^;) 響くだろうからさ。


服装は。シルクのシャツじゃなかった! 前にも見たことのある紺色? の綿シャツ…だと思う。遠いからさ~、はっきりはわかんないけど~。
Tシャツ、デニムではない、農夫でもないきちんとしたまさよし…緊張感も一緒にまとったその姿。好きです(*^^)v


で、い~いおっさんになったなあとしみじみ思ったのは、1部ラスト(だったよね?)の



続きを読む

い~いおっさんになったなあ(しみじみ)@山崎まさよしString Quartet "HARVEST"福岡

山崎まさよし
05 /03 2015
とある楽曲を遠くから聴きながら、こう↑思ったんです。
ステージの上にいるまさよしの向こうに、この曲を歌う若き日のまさよし(生で観た姿も映像として見た記憶も)がふわっっと現れては消えていきました。そしてその姿を見つめる、自分を含めたまさよし以外の人の姿もぼんやりと浮かんできて。

ヤツもアタシたちも若かったあのころもとってもステキだったし、好きだったし、幸せな時間を過ごせていたけれど、全体のシルエットが丸くなって髪に問題点がいろいろ生じている今も、さいこーに「い~いおっさん」だなって、思ったんです。そんで、この「い~いおっさん」が、とっても、とっても、とっても、好きだって。

なんなんでしょうね? この感情。
「ずっとやっていると、20年になるんですね」と、「気づかないままにたどり着いたこの時間」的なことを言っていました。私自身も1998年の奇跡の人、1999年のドミノラウンド千秋楽から、気づけばもうすぐゴールドカードがやってきます。
「この人だけをすっと好きでいる!」なんて強い決意があったわけではなし、サダさんも長澤くんも南朋たんも好きだし、仕事へのやりがいとか何とかは年々増しているんだけれど、その分奴への想いが減ることはないみたいです。想いの色合いは確かに変わっています。あっちも、こっちも年を重ねた分だけてらいなくいいもんはいい! って言えるようになったし、当たり前のようにそこにあるものの大切さこそが人生そのものだって思えるようになったし。
日常の生活の延長としての「ハレの場」=ライブと打ち上げ。地に足をつけた生活を築く中でのアホ(^_^;) 
そんなふうに穏やかに熱く、まったりとしつこく、奴が歌う限り…生きている限り、幸せの時間を共有できるのではないか、なんてそんな風に思ったハーベスト@福岡でございました。



レポはこの次の記事ね。
ちょっと酔ってるし~~~。もうちっとお待ちください。

終了!!

山崎まさよし
05 /02 2015
結構いろいろしゃべってくれたので、終了が押すのではないかと一瞬不安になったのですが20時23分に客席をあとにすることができました‼

曲数はそんなに多くないのですが、ゆったりたっぷり上等な音楽に浸る満ち足りた時間でした。カルテットの方々も含めて「オレたち」というまさよしが本当に愉しげで、それも素敵でした。


よしっ!!
空港でプチ一人打ち上げだわ❗(やっぱり飲むんかいっ!byま)

休憩中♪

山崎まさよし
05 /02 2015
一部終了。
いい声、いい音。コンサートホールなのではじっこ席はちょっとふうわりだけど

h始まる!