fc2ブログ

「マッサン」を見ていたの…

テレビ
12 /30 2015
去年だったか、一昨年だったか年末に実家に帰らなければいけないのに朝ドラのまとめ番組を見始めちゃったら動けなくなって、ということがあった。
今年の一挙放送はマッサン。本放送中はそれなりに見たり見なかったりなんですが、北海道編はほとんど見てなくてね。戦争の時代であれこれあって大変で、ってくらいしか把握してなくて。だからほとんど初見で見たドラマの中に彼が出てきたときに「涙!」とか「感動!」とかってのが一気に引いてしまって…(^_^;)
憎々しい役なんですよ。本当に、エリーやマッサンを虐げるというか、国家権力をかさにきた完全なる悪役なんです。それなのに…思わず笑ってしまう。含み笑いがいつの間にか大笑い! になってしまうというの破壊力は、凄い!! 

エリーにスパイ容疑がかかって(というより外国人=スパイの方程式に乗っけた)特高警察が乗り込んで来て。その現場トップというか、偉い人で。マッサンを殴ったりするんだよ! 「抵抗する者は全員連行する!」とか言っちゃってさ。特高というアイコンをきいっちり演じているんですよ! それなのに…


真剣に憎々しい表情で演じているのに「そんじゃあ、やっぱり!」って寝返るんじゃあないか。
「なんだか寝返り過ぎて、どうしていいのかわかんなくなっちゃって」なんて言い出すんじゃないか。
いつのまにか背中からバッテンマークが出てきて飛んで行ってしまうんじゃないか。
そんなことを思わせてしまう池田成志は、天才です!!


そしたら最後には天海祐希が出てくるという(^_^;)。やっぱりNHKは侮れんな!!

「できない」のではない。「やらない」のだ!

日記
12 /29 2015
「あんたいつ帰ってくるの?」とおかーちゃんからの電話。
「今日(28日)やっと大掃除に取り掛かったんでぇ」
「じゃあ、30日?」
「んん・・・とりあえず30日にはいくけどぉ…」

そんな会話をしたのが昨日の夕方。その後、若い友人との忘年会に出かけてしまい、それなりに飲んだくれて今朝はゆっくりというよりはもっと遅いお目覚めで。洗濯機2回回して、たまっていた洗い物してコーヒー淹れたらもうお昼で(^^ゞ
そんで今は、片付いている――とは言い難い部屋の中で「散らかっているからって正月が来ないわけじゃないしぃ~」なんてことを勝手に呟いて中途半端な大掃除を終わらせて、オーキャンの録画観ながら酒を飲んでいる、と。

大宮の前日に行った美容院で「やらなきゃいけないことがいっぱいあって、でもいっぱいいっぱいで」というオーナーさんに「やらなきゃいけないことができなかった、って考えると落ちるじゃん、気分が。だから、アタシはできなかったじゃなくてやらなかったって考えるんだよ。」「今日もこんなにいいお天気なのに洗濯してこなかったけど、それは自分でやらないって決めたからなんだ。まだパンツあるし!」
そう言ってのけたアタシに彼女が一言。




「そんな風に思い切れたら、・・・いいですよね」




あれ? この発言ちょっと(苦笑)が入ってる?
でもいいんだ! 自動車保険の更新はしたし、葛飾のハイレゾライブ音源ダウンロードしたし(今頃かいっ!)、この夏一度も着なかったTシャツとかを捨てるって決意をしたし、チケットの半券とかちゃんとチケットホルダーに仕舞ったし、カレンダー架け替えたし、岡山のチケットは受け取ったし、まさよしはかっこいいし(並びがわかりませんっ!)。
明日、年内最後のごみ収集が終わったら実家に帰って、ちゃんと掃除が終わっていておせちなんかも整っている「正しいお正月」を迎えたいと思います。


皆さまよいお年を!!






いやいや、まだ書くけどね(^_^;)

まさよし納めました!

山崎まさよし
12 /27 2015
20年ずっと恥ずかしかったんです。などとのたもうていらっしゃいましたが、満席(一階は)の大宮で素敵にライブ納めをしてくれました。

ラスト2曲まで立ち上がらない最前列(いや、5列目くらいまでかな? 本当にさ、楽しんでないんなら席譲れって!)を相手にあの曲もこの曲も、あんなMCも、こんな演出も、きっちりやってのけてくれました。
本編ラストの4曲、そして本当のラストの1曲。なんだかわかんないくらい胸に迫りました。

2015年。忙しくってお神輿乗せられて大変で。自分の20年というよりはスタッフの、お客さんの20年であるって思ってて。それでも、いや、それだからこそ。20年の歳月が素敵に嬉しくて楽しくて、重い。
そんなことを、言葉で、歌で、佇まいで伝えてくれたあなたに、乾杯!!



打ち上げは9人で(^_^;)
なんの約束もしてないのにこれだけ集まれるのが、山崎ライブよね。懐かしい人も初めましての人も。みんなで乾杯! それがお約束。ああ、楽しかった♪


それにしてもE○○ーと一緒に飲んだなんて何年ぶりだろ?
大昔から知り合いのみなさん! あったかくなったら約束の場所で宴会するよ! 予定開けておいてね!

大宮って近いのね

日記
12 /27 2015
東京から33分だなんて、知らなかったわ。ソニックシティは随分昔に来たけれど、遠かったというか、帰り新幹線使った記憶がある。

それが東京まで33分なら、最終に間に合うためには10時半に出ればいいわけで……2時間弱打ち上げできるじゃん!(結局、そこかbyオール)

でもでもでも! 打ち上げまでがライブです! という名言(迷言)もある。
年内ラストライブ。そんなに言うなら付き合ってやるよって方は会場で声かけてね!
東京で打ち上げるというのもありです! いやん、楽しみ♪

(俺のライブの話題はないんかい!byま)
大丈夫! 愛してるから!!(きゃっ)


平日が効いたかしら、秦坊当選!

Augusta
12 /26 2015

e+(イープラス)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お申込みいただいたチケットを下記の内容にてご用意いたしました。

申込み内容をご確認の上、必ず下記【支払期限】までにお手続きください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公演名   : 秦基博
会場名   : 大宮ソニックシティ 大ホール
席種枚数
<第1希望>
 抽選結果  当選
 公演日時  : 2016/05/11(水) 18:15開場 19:00開演


当選です!!
e+は一般だと素敵に後方席だったりするけれど、まあ、顔が見たいわけではないからいいです。前日までハードに働いた後のライブなんで秦坊の心地よい歌声に眠ってしまわないように気をつけなくちゃだわ。もったいなさすぎるでしょ、あの歌を聴かずに寝ちゃうのは。贅沢すぎるでしょあの歌声の中で寝ちゃうのは。もう一回行ければ、いいんだけれどねえ。


「ああ、秦君はこういいう歌を歌いたかったのね(*^。^*)」って心地よくなれるアルバム。
歌を創るってこと自体に「う~む」だったころのことを考えると、本当に精進したんだなって思う。
だってセルフプロデュースができるまでになるとは、実は思っていなかった。デビュー間もないころに書いた苦言の数々。今では「そんな頃もあったわねえ」って遠い目で語れる。
自分に期待されることも、自分がやりたいこともちゃんとわかってきちんと「プロの仕事」をやってのける秦基博は、かなり大人のミュージシャンになったんだと、思います。ライブがすごく、すごく、すごく楽しみです!!

ヨッシーと一緒に♪きよしこの夜☆ミ

演劇
12 /25 2015
漂流劇 ひょっこりひょうたん島 クリスマスの夜に観てきました。シアターコクーンBR席。
コクーンでやる串田さんの芝居ですから一筋縄ではいかないというか、よくわからな~い! って感じです(^_^;))でも、もとネタのひょっこりひょうたん島が子ども向け人形劇としてはかなりシュールだったし、井上ひさしはなんだか不条理なものに怒ってたり哀しんでたりしてたような気がするし…

2時間10分。全一幕。
島の中にあるはずの宝物は見つからなかったけど、何か、もしくは誰かを探した記憶は確かに残ったお芝居でした。
お目当てのヨッシーは、たくさん歌ってくれて、たくさん芝居してくれて、相変わらず麗しかったです。本当に歌上手い。いい声。次はどんな役、どんな歌を私たちに見せてくれるかな?



クリスマスの夜ならではの演出というか、プレゼントなのかな? 最後のカーテンコールで「メリークリスマス!」って役者みんなで声を揃えて言ってくださって。
そんで、本当の最後にヨッシーが歌ってくれたんです(^_^)v
お客さんもご一緒に〜! 状態で。
よいクリスマスプレゼントになりました。ありがとうございました!

年内残る娯楽教養は、YM21大宮のみ!
楽しみますよ!

習志野…完売ではなくなったのね…

山崎まさよし
12 /24 2015
取り敢えず番号だけとって売りに出し、売れなかったら流す…そういうゲッターさんがいっぱいいたってことよね。
そうよね、いくら都内から1時間かからないからと言って1400席を売り切れるほど甘くはないわよね。平日だし。
ちょっと見づらくて↓ごめん。
チケット状況1

チケット状況3
でもね、四日市とオリックス劇場(大阪)は完売!! 舞鶴と神戸も△だし、習志野も△ではあるのよ。
これはぴあの状況だけれど、e+はこっち↓ね。

16/1/8
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール (愛知県) 一般発売・受付期間中

16/1/10
舞鶴市総合文化会館 大ホール (京都府) 一般発売・予定枚数終了

16/1/11
オリックス劇場 (大阪府) 一般発売・予定枚数終了

16/1/15
習志野文化ホール (千葉県) 一般発売・受付期間中

16/1/23
四日市市文化会館 第一ホール (三重県) 一般発売・予定枚数終了

16/1/30
岡山市民会館 (岡山県) 一般発売・受付期間中



客席が空いていたって楽しさに変わりはないけれど「満席」の会場を見まわす満足げな笑顔も見たいです。
習志野文化ホール、津田沼駅前・徒歩2分です。東京駅18:20で会場に19:00前に着けます! 総武線快速、錦糸町からなら18:29です。ぴあではリセールもやってますからそれなりのお席もまだあるはずです。
年明け最初の首都圏。満席になるといいなあ~。みなさん、よろしくお願いしま~す!!

ぞろ目! 44th!

山崎まさよし
12 /23 2015
夕べ書いて、12時ちょうどに予約投稿しようかとも思ったのだけれど、やっぱりリアルタイムっていうか「自分で書いた」感がほしかったので誕生日残り2時間ちょっとの今書いてます。





って書いて、すでに30分…

伝えたいことがたくさんあるようで

なんも言うことなんかないような気もして

あんなことやこんなこと、望みもいっぱいあるけれど

ただそこにいて歌ってくれるだけで十分でもあって


あなたと、あなたを取り巻くすべての人に

お誕生日おめでとう。

「山崎まさよし」を私の前に届けてくれてありがとう。
あなたがいることで、そしてあなたを私のもとに届けてくれる方たちがいることで私は多くの歓びを得ています。ありがとう。
来年も再来年も、同じようにお誕生日をお祝いできる幸福がやってきますように。


この雰囲気、好きです。

札幌~~~!!

山崎まさよし
12 /22 2015
なんだかめっちゃ大笑いのライブだったらしいよ!


穂苅さんはこんなこと言うし、参戦した友達からも「爆笑につぐ爆笑! あーお腹いたい~笑」なんていうメールが来まして。
森進一……ものまねとかしたんでしょうか? 

これは、ライブインパッケージ買った方がいいですか?
それとも、参加した人からネタバレもらえばいいですか?
というか…歌どうだったん?!


ああ、迷う~~~~!!
参加した方!! ご意見お聞かせください! お願いいたします!!

【誕生日の追記】
メールやら鍵コメやらでいろいろ教えていただきました。
曰く
「あらゆる意味で、このツアーいちばんの稀有なライブでした。
 CD買って損はありません!と思う!」
「全体を上手に説明できないのがモドカシイですが、要は最高に幸せな時間を過ごせたと言う事でございます。」
だそうで(*^。^*)

日替わり曲は私の大好きなあの曲だそうですし、やっぱL.I.P買っちゃうかぁ??!!


今年も「お休みハッピーX'mas」(^^♪

長澤知之
12 /21 2015



うふふ(^^♪

長澤くん本人もブログに書いてくれてます。
「そんなイラストと曲です
宜しかったら聴いてください」って。

本当につい先日「そういえば、長澤くんのクリスマスソング、今年は配信ないのかなあ」って思ったんです。
ケータイにダウンロードしてあるんで、いつでも聞けるんですけど、やっぱ「今年も配信します!」っていうのは嬉しいもんです。今年もありがとう♪

25日までです。

夏の予定は、まだわからないのよ~~(/_;)

日記
12 /20 2015
秦坊のCDについていたライブ&バックステージ招待ハガキを投函し、特別先行予約のサイトにアクセスして5月公演の申し込みをしたのだけれど。今んとこ、とりたてて、用事はないのだけど…新年度からどうなるかはまだ分かんないわけで。
そこへ持ってきて、ゆうくんの4YUだわよ。


6/17(金)札幌 cube garden 18:30 / 19:00
オールスタンディング¥4,860
(整理番号付き、ドリンク別)

6/21(火)愛知 名古屋CLUB QUATTRO 18:00 / 19:00
オールスタンディング¥4,860
(整理番号付き、ドリンク別)

6/28(火)高知 X-Pt 18:30 / 19:00
オールスタンディング¥4,860
(整理番号付き、ドリンク別)

6/29(水)大阪 Zepp Namba 18:30 / 19:00
全席指定¥5,400

7/1(金)福岡 DRUM Be-1 18:30 / 19:00
オールスタンディング¥4,860
(整理番号付き、ドリンク別)

7/3(日)東京 昭和女子大学人見記念講堂 17:30 / 18:00
全席指定¥5,400



ゆうくんで遠征する余裕はないし曜日の関係とかもあって千秋楽の東京しか行けそうにないのだけれど、7月3日の予定なんて、わかんないわよ~~~!! 毎年同じ時期に行われるあれこれはあるけれど、そこに関わる人間になるかどうかわかんないし。
秦坊の方は空いている日がわかってはいるものの、FC先行でも外れる人続出みたいだしチケットが手に入れられるかどうかがまず問題で。
そんでチェックしてないから知らないままになっているお芝居のあれこれもスケジュール&チケットが!!

ああ、娯楽と教養を存分に楽しむためには未来を見通す力が必要なのだわ!
そんで運を引き寄せる力も、ね。


見逃していたお芝居はこれ。

『同じ夢』
濃密な人間ドラマが渦巻く赤堀雅秋の新作が、シアタートラムに放たれる !
これ以上ない豪華出演陣が赤堀の元に集結 !!
劇団THE SHAMPOO HATの全作品の作・演出を手掛けてきた赤堀雅秋。
ダメながらも愛すべき人間たちの関係を緊密にリアルに描き、独特のユーモアを交えることで観客に強い共感と高揚感を与えるその作風は熱狂的な支持を集めています。
2012年には初監督した映画「その夜の侍」で新藤兼人賞を、13年には戯曲『一丁目ぞめき』で第57回岸田國士戯曲賞を受賞するなど、めざましい活躍で更に注目度は上昇中。
その赤堀雅秋の書き下ろしによる新作公演を2016年、シアタートラムにて上演します。
そして、赤堀作品への出演をかねてより熱望していた強力なキャスト陣がこの作品に集いました。
ご期待ください。

スタッフ/キャスト
【作・演出】 赤堀雅秋
【出演】 光石研 麻生久美子 大森南朋 木下あかり 赤堀雅秋 田中哲司

すでにソールドアウトです(-_-;)

あんまりみんなが「いい!」っていうんで買っちゃった。

Augusta
12 /19 2015

青の光景(初回生産限定盤)(DVD付) CD+DVD, Limited Edition
アマゾンだとちょっと安いけど、実店舗で買ったので4500円。久しぶりに秦坊のCD買ったわよ。取り込んだだけでまだ聞いてないけどさ。
そうしたら、この間のラジオ↓で「いいものは所有したい」by卓弥っていう発言があってさ。「音源」ではなく、「作品」としての1枚をちゃんと形として所有するっていうのは、他のものに代えられない満足感っていうのがあるよね。




明日、年賀状つくりながらゆっくり聴きましょう。

紋別には行けないけど

映画
12 /19 2015
銀河共和国には行って帰ってこられるので^_^;、これから行ってきます。
およそ2時間の宇宙の旅。
3Dでも4Dでもなく、普通の2Dで、あの第1作。エピソード4を見たときの興奮を再現させつつ観てきます!!

映画を超えた史上空前のエンターテイメント『スター・ウォーズ』、その新たなる3部作の第一弾。

ジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグ―ハリウッドが生んだ偉大なる巨星たちの才能を継ぐ、J.J.エイブラムスの「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」がベールを脱ぐ。はるか彼方の銀河系で繰り広げられる、家族の愛と喪失の壮大な物語。その歴史は、新たなるヒロイン、新たなる仲間たちによって、≪新たなる3部作≫として、真新しい1ページを開く。
家族を知らず砂漠の惑星で孤独に生きるヒロイン、レイの運命が、新型ドロイドのBB-8、戦うことに疑問を抱く兵士フィン、そして、フォースの暗黒面の担い手、カイロ・レンらと交わる時、銀河の命運を賭けた戦いの渦中へと導かれる。

果たして、真のフォースに目覚める者は、誰か…?その行く末を今、世界は固唾を飲んで待っている。
──その時あなたは、新たなる伝説の目撃者となる。






行ってきました! スターウォーズ/フォースの覚醒 2D字幕版
えとね、監督やスタッフたちのスターウォーズへの愛とこだわりと思い入れの詰まった既視感満載のすてっきな、すてっきな映画でした!! オープニングからもう、大喜び!!「これは確かに、アタシが見たかったスターウォーズだ」って思ったのさ。実をいうとエピソード1~3は見てないのだよ。なんか違うって思ってさ。それが、このフォースの覚醒ではちゃんと、ちゃんとスターウォーズなのよ!! ハン・ソロが登場したときなんか一人座席で拍手しちゃった。チューイもミレニアムファルコンも、あの時からちゃんと時代を経て、でも輝きは決して褪せることなくそこにあるんだもん!! レイア姫もルークもちゃんとちゃんと老けて大人になって、そんできっとエピソード8,9を支える存在になるんじゃないかなあと…思うわ。

でも、そんなノスタルジーだけではなくて新たな魅力ももちろんあって。
なによりヒロイン・レイの目がね、いいの! かわいいっていうか美しい、気品のある面立ちしてるのよ。訳ありの生い立ちで、戦うヒロインだなんてそりゃあもう王道中の王道でしょ! そして新型ドロイドのBB-8!! かわいいのぉぉぉ!! R2-D2もかわいかったけど、BB-8はあのフォルムゆえ首を傾げたり何かを覗き込んだりって動作ができるわけよ。それがねぇ、もうかわいいのぉ。一生懸命走る(っていうか転がる?)姿もけなげだし、なんだか喜怒哀楽が動作から感じられるわけ。家に一台ほしいわ!!

物語としてはあんなこと、こんなことがあって。なによりもあれは…悲しくて切なくて…それでも、明日はやってくるっていうか、希望はあるっていうか。それぞれの人々の上に「光」はあると信じられるお話でした。

フォースとともにあらんことを!

チケット申し込み完了…いくつ当たるのかなぁ

演劇
12 /17 2015
3月5日から4月1日まで新橋演舞場で行われる「乱鶯」

2016年劇団☆新感線春興行 いのうえ歌舞伎《黒》BLACK
『乱鶯』(みだれうぐいす)
【作】倉持 裕
【演出】いのうえひでのり
【出演】
古田新太 稲森いずみ 大東駿介 清水くるみ 橋本じゅん 
高田聖子 粟根まこと 山本 亨 大谷亮介 他

【東京公演】2016年3月5日[土]~4月1日[金] 新橋演舞場
【大阪公演】2016年4月 梅田芸術劇場 メインホール
【福岡公演】2016年5月 北九州芸術劇場 大ホール


いのうえ歌舞伎《黒》っていうのが何とも、期待大ではありませんか!
古田さんに稲森いずみさん、大東くんもいて…どんな物語になるんでしょう。
公式ツイッターではビジュアル撮影のシーンなんかもちらっと見せてくれていますが、なにせあそこのお芝居はビジュアルとか前情報とかは面白さを測る尺度にはなりえないですからね。あらすじとか登場人物のプロフィールとかまでわかっても、それだけではま~ったく予想がつかないしね。
それでも「いのうえ歌舞伎」。そうそう外れはないっていうか、予想を大きく上回る面白さになることはまず間違いないので、まさよしツアーが自分的千秋楽を迎えたのち2回~3回は行きたいなあと思ってVACとe+とぴあで申し込めるだけ申し込んでみました。

さて、何本当たるか。当たった分全部行けるか、行けないか。
明日と25日と26日に発表です。




【19日の追記】
VAC先行第一希望で当選!
とりあえず1本確保(*^^)v

「下記3公演」ってどこですか~?!

山崎まさよし
12 /16 2015
FCメルマガがこれ↓だけで終わりだったので

年末公演の「Live in Package」発送時期に関して
■━━━━━━━━━━━━━━━━━
年末公演のため、下記3公演の
「Live in Package」(ライブCD)発送時期は、
2016年1月中旬より発送させていただきます。

配送状況確認は、会報226号4Pもしくは「Live in Package」特設サイト
に記載しております方法で、お客様ご自身でご確認ください。

お買い求めのBOOGIE HOUSE 会員様は予めご了承ください。



記事で突っ込む前にFC公式サイトを確認するか、と思いまして。行ってみたら。

年末公演のため、下記3公演の「Live in Package」(ライブCD)発送時期は、
2016年1月中旬より発送させていただきます。

配送状況確認は、会報226号4Pもしくは「Live in Package」特設サイトに記載しております方法で、お客様ご自身でご確認ください。

お買い求めのBOOGIE HOUSE 会員様は予めご了承ください。


全く同じ。ううむ。
状況から言ってこれからある「紋別」「札幌」「大宮」の三本だということはわかるんだけれど。
わかるんだけれど…そのままにしちゃいかんだろ>スタッフ

それとも、訂正が入ったメルマガがアタシのとこだけ届いてないのかしら?


ちょっと毒吐き記事でした!
(あ? いつものことだろ? ははは…確かにネ~)

"Twenty First Century Men" TOUR 2015-2016
12月20日(日) 紋別市民会館 大ホール 16:30/17:00
12月22日(火) わくわくホリデーホール(札幌市民ホール) 18:00/18:30
12月27日(日) 大宮ソニックシティ 大ホール 16:45/17:30





【翌朝の追記】
読み返してみたら、文章もおかしい…orz
「「Live in Package」(ライブCD)発送時期は、
2016年1月中旬より発送させていただきます。 」
もしくは
「「Live in Package」(ライブCD)発送時期は、
2016年1月中旬より発送させていただきます。 」

いやねえ、あげ足を取るみたいでぇ。
でも気になっちゃうんだよ~~~~!!

18日(金)が忘年会なので

音楽
12 /15 2015
カラオケで歌う新曲を練習している。今の支店は2次会は必ずカラオケなのだ。
幹事だったりするので、勢い付けたりそれなりに盛り上げたりできる歌を歌わなくちゃいけない。
さらに、カラオケを歌う以上はAugusta関連に少しでも利があるように、とまで考えるとそれなりに歌う曲は絞られる。

で、今回のチョイスは。
職場の1/3強の「若いの」に向けて(酔っ払っちゃって聞いちゃいね-状態であるかもしれないけど)これ。

通勤の車の中でアルバム流して一緒に歌ってます。結構難しいていうか、息が続かないです。

そんで、もう1/3のがっつり「昭和の男・女」に向けて(1次会で帰る方々も多いのですが)にはこれね。

ライブ盤・・・L.I.Pを自宅で流してちょろちょろ歌ってます。CDとはスピード感とかが違うんですがまあ、なんとかなるでしょう。


「それなんて歌ですか?」
って聞かれたら、それぞれCD売りつけよう。その場でアマゾンにアクセスさせてしまおう。
そう言ってもらえるように、残り2日、頑張ろう。
うん、頑張ろう!!

L.I.P なら100年会館

日記
12 /14 2015
若草色のディスク。まだ情報が上がってないのはわかっていたんだけれど、どうしても聞きたい部分があって、取り込みしないで音だけ聞きました。ちゃんとイヤホンして。ディスク1のトラック11。
どこの会場でも同じ順番であれこれ進んでいきますから、ライブに行った方、L.I.Pが手元にある方はわかる、あそこです。

ははは、すいません。あほなファンでございます(^_^;)


ところで。
金曜日のニコ生で「冬の歌を」と言いながら、どこが冬の歌なんだかわかんないグッドモーニングをやつが歌ったおかげで、朝の飲み物がコーヒーから紅茶に変わりました。
 ♪そして僕と君がありふれた朝を分け合って ミルクティーを飲めば
  二人しか知らない太陽が届くはず

キッチンにある数種類のティーバックの中から選んだのは、アールグレイ。
熱いアールグレイに牛乳注いで、ミルクティー。

麻子さんはこれを嫌がらせでやったけれど、結構アタシこれ好きなんです。>素子さん
って、なんの話だかわからない方は、こちら↓をどうぞ。
        

【追記だよ~】
実はもういっこ「星へ行く船」シリーズに関して妄想したっていうかそういうのがあって。
日曜日に007 スペクターを見まして。そのオープニング。
ジェームズボンドくんが、なんらかの事件を防ぐためにノスタルジックなビル1棟ぶっ壊しまして。そらー見事に崩壊するんです。それ見て「いくらなんでもぶっ壊し過ぎだろ。世間様にもめーわくじゃないか!」って思ったその後。

「ま、惑星一個ぶっ壊したレイディよりは…ましか」
「あ、でも。あの星は人澄んでなかったんだっけ?」

なんてことをね、考えたんです。まーったく違う世界観ではあるんですけどね。
それでもフッと、素子さんの描いた世界が私の中に舞い降りてくる。
長い付き合いだもんなあ…

って、ほんの独り言でした。

今見てるってか、聴いてます。

Augusta
12 /14 2015



ピストルのライブ。
まさよしとは違うけれど、唯一無二であり、音源とは絶対的に異なる魅力にあふれるものであるっていうのは共通しているよね。金魚鉢……これ、好きっていうか、沁みる。

YM21なら100年会館のL.I.Pが明日届くそうです(^^♪

山崎まさよし
12 /13 2015
そんで、多治見の分のL.I.Pは今日PCに取り込みました。「発作がおきまして」の時にはもう届いてたんですが、あれですよ、情報打ち込むのがね、面倒だなあって思いまして^_^; さすがに1週間近く経ったら誰かが上げてくれるだろうと思って待ってたんです。

そうしたら。うふ。
どなたかは存じ上げませんがありがとうございます。ちゃあ~んと上がってました。MCの中身もちゃんと書いてくれているし、アルバムタイトルもしっかりツアー名入れてくれているし、本当にありがたいことです。
一か所だけ、21正規マンになっていたのはご愛嬌ってことでありがたく取り込ませていただきました。

桐生では穂苅さんが開演前にL.I.Pの呼び込みやっていましてね。
「ポストカードこちらで配布しています! 買うか買わないかはライブ後のお決めください! 記念になりますからポストカード持って行ってください!」
って感じでずっと声をからしていらっしゃいました。部長さん自らそんなことやらなきゃいけないほど人手が足りないのか? とも思いましたが、現場大好きの穂苅さんですからすすんで呼び込みやっていたのかもしれません。

裏のバーコードとかが書かれた部分だけが違うハガキですが、他の会場では配りようがないですよね。FC会員分…FC先行で当選した分+αぐらいで印刷してるんでしょうか。それを廃棄する手間やらなんやらを考えたらFC会員にはぜひ持って帰ってもらいたいでしょうね。
私は横須賀と桐生は申し込みませんでしたが、ポストカードだけはもらってきました。次の大宮も申し込むかどうかはライブが終わるまでわかりませんがとりあえず開演前にポストカードはもらっておくつもりです。ケータイで取ることのできるライブログよりも目に見えるライブ参加記録になりますもんね。
今んとこ5枚。来年の4月までに何枚手に入れられるかな(^o^)/


ポストカードもこのまさよしです。

長澤くんを見つめる目がとっても優しくてね(^^♪

Augusta
12 /13 2015
年齢がどうとかキャリアがどうとかじゃなくて一音楽人としての敬意と愛情をこめて長澤くんを見つめるその目が、すごく素敵でした。>キタローさん!!
(やっぱ、そっちかい…byま)

YAMAZAKI MASAYOSHI in Augusta Camp 2015 をやっと見まして。当日観たアドレナリンからがまさよしパート@第3部のすべてだったのと第一部ががっつりなんもなかったのは驚きでしたが、まあ2時間に縮めてしまうにはそのくらいのカットが必要だったのでしょうね。中途半端に少しずつ流されるよりは1曲をちゃんと聞かせてもらった方が確かにいいしね。
サダさんとやったホームタウン、長澤くんとやったLucy In The Sky With Diamondsなんて普通の音楽番組では絶対見ることはできないだろうし、ピストルの未完成だって結構一般受けは、しないよね? それでもちゃんと、本当にちゃんと放送してくれるんだからありがたいです。思わずそれぞれのメンバーのライブスケジュール確認してしまうほど生の魅力が詰まったいい放送でした。


あの日、遠い席からではわからなかったあんな表情やこんな表情。チューニングしたりあれこれしたりするときの小さな音たち。それをワーキャー言いながら見つめることのできる映像記録はやっぱいいよね。でも、6時間完全版のDVDがほしい! と思うんは贅沢なんでしょうかねえ。ピストルのお手紙や卓弥の「いかに山崎まさよしが好きかトーク」や長澤くんの妖精やさかいゆうのFat Mama、そしてオールスターの根無し草!!
事務所は同じでもレコード会社が違うからあれこれいろいろあるとは思うのだけれど、何とか万難を排してお願いしたいものです。はい。


それにしても、楽しいライブでしたね。雨もほとんど降らず、まさよし出ずっぱりで、みんなでおめでとうって言って。
あんな長時間いろいろ考えながらやってたら身が持たん、ほとんど無意識、なんていう意味合いのことをこの間しゃべっていたけれど、それでもきっと感慨深いものがあったのだろうと花束を渡された後のあの表情から思います。
いや、それまでの一曲一曲一人一人へのあたたかなまなざし、やわらかな微笑み、確かな演奏と歌声こそがみんなからの「おめでとう」に対する「ありがとう」に他ならないのだと思います。本当にね、いい男だったよ。あったかくて大きくて、豊かな実りを得た20年であることを証明した大人の男だったよ。

ディスクに焼いて実家に持って帰って年末年始も見ようっと!



お風呂上がりの追記
ラストの星かけの時、松室くんとかオープニングアクト&BBQステージにいた人たちも一緒に歌ってたじゃない? でも、映像の中ではオープニングもBBQも扱ってないから、ラストの字幕のとこにも全くその名前はなくてさ。今まさに「売出し中!」「名前知ってください!」の人たちなんだから、まさよしが桜木町を彷徨う映像をちょっと削ってでも名前と声を出してあげられたらよかったのになあ、なんて松室くんたちの姿を見て思ったのでした。


これ↑が松室くんよ♪

お歳暮確かに受け取りました@ニコ生忘年会

山崎まさよし
12 /11 2015
会場で出たお食事はなんと「鶏モモ、エビグラタン、カボチャスープ、フライドポテト、ケーキ」のワンディッシュ&ツードリンクだそうで。それに加えて生まさよし!(加えて? メインはどっちや!?byま)素敵なチケットになりましたねえ。

でも、お茶の間(っていう人ばっかじゃないけどね!)で見ていた私たちもとっても素敵なお歳暮(時間)をいただきました。今ツアーのネタバレも含めた素敵なライブをおよそ1時間。懐かしいあの曲もツアーでも聴き倒しているこの曲も、弾き語りで披露される全ての曲が何とも言えない想いと感慨を私の中に生み出しました。
8クリもハートオブウィンターもコインもOnemoreも…泣いてしまう自分を止めることができませんでした。セロリでも泣いてしまう自分にびっくりでした。



今日はね、思いがけないところから追加の仕事が入って。職場のデスクで「ニコ生始まりまっせ」メールを受け取ることになってしまったんです(-_-;) それでもまさよし登場時間にはなんとか帰り着こうと頑張ったんですが…
帰宅のために駐車場に行けたのが19:56。タブレットでニコ生のURLにアクセスしてナビのように車の中に設置してそのままおよそ20分。でもライブが始まった時にはちゃんとイヤホンで都農のスパークリング片手に番組を楽しむことができました。会場には行けなかったけれど、十分にまさよしからのお歳暮堪能できました。
ニコ生の運営さんもまさよし側のスタッフさんも、まさよしも、ありがとうございました。お疲れ様でした。


なんだかね。
すごく、すんごく、ほんとうにすんごく…





まさよしが好きだと





思った1時間ちょいでした。




今はもういないあの人やかけがえのない彼らや誰よりもいとおしい人への想いを胸に抱きながら。
ありがとう。本当に、ありがとう。


稼働率が少ないから好き、だって^_^;
ナチュラルなまさよしが好き。


ウィンターソング…なかなかいいチョイスだが

山崎まさよし
12 /10 2015



収録曲はこの通り。

Winter Songs-Live Selections-
 ¥1,050 ジャンル: J-Pop, ミュージック リリース: 2015年12月9日℗ Office Augusta
1 星空ギター(HARVEST~LIVE SEED FOLKS Special in KATSUSHIKA 2014~ver.)4:27 ¥250
2 One more time, One more chance (HARVEST~LIVE SEED FOLKS Special in KATSUSHIKA 2014~ver.)5:46 ¥250
3 メヌエット(WITH STRINGS ver.)4:55 ¥250
4 区役所(Transit Time ver.)3:32 ¥250
5 中華料理(FM802 LIVE CLASSICS ver.)4:40 ¥250
6 Heart of Winter(春も嵐も ver.)4:11 ¥250
7 8月のクリスマス(WITH STRINGS ver.)4:54 ¥250
8 お家へ帰ろう(ONE KNIGHT STANDS ver.)3:41 ¥250


1曲250円。まとめ買いで1050円。6 Heart of WinterはシングルCDバージョンみたいだけれど、他はライブバージョンなんだよね? 今までもAugustaのコンピアルバムって出たけれど、まさよしだけでしかもライブバージョンでって…嬉しい。やっぱ山崎まさよしってライブの人だもん! 1曲250円、8曲で1050円。この価格でこの曲が手に入るなら、あのライブの興奮が味わえるのならばそれは、お買い得でっせ!!



ってまあ、ここを読んでいる方々には釈迦に説法でしょうし……







アタシは多分







買わないしぃ(-_-;)

昔出た冬コンピ。

<収録曲>全17曲
1. 師走/スガ シカオ
2. お家へ帰ろう/山崎まさよし
3. 冬の口笛/スキマスイッチ
4. 冬のサナトリウム/元ちとせ
5. コーデュロイ/長澤知之
6. 愛について/スガ シカオ
7. ピアノ/山崎まさよし
8. スノーバラード/COIL(2005年12月に行われたクリスマスLIVEで配布されたカセットにのみ収録されていたプレミアム音源の初CD化)
9. あのひと/COIL
10. サナギ/スガ シカオ
11. マッチ売りのシンデレラ/杏子
12. Train run/mi-gu
13. そろそろいかなくちゃ/大橋卓弥+秦 基博
14. 六花譚/元ちとせ
15. ブラザー/MICRON’STUFF
16. 温かい世界/大橋卓弥
17. 風景/秦 基博

みんな大きくなって(/_;)

Augusta
12 /10 2015
まずはこれ。


玉置浩二から直にオファーだったんだって!

そんで新年一発目はこれ。


高知県民! まさにソウルミュージックだね(*^^)v


それぞれきっちり楽しませてもらいますよ!(テレビはお金がかかんないからね(^_^;))




週末は忘年会! ただしネット経由でね(^^♪

山崎まさよし
12 /09 2015
結構みなさんチケット取れたようですね。週明けにあったキャンセル分の再発売も即完売のようで何よりでございます。

この写真から見る限りそんなに広い会場ではないようですが、どのくらいの人が入るんでしょうね? 各エリア40人くらいで120人とかでしょうか。テーブル外せばもう少し入るだろうけれど、一応お食事とかついているんですよね?
忘年会会場

中央奥にステージ。ステージ前がパティオというエリア。右がリビング、左がダイニング、らしいです。
この写真の配置のままだとステージが見切れる席が出てきてしまうから、忘年会当日はそれなりに配置換えをしてみんなでわーきゃー言いながら楽しい時間が過ごせるようにしてくれるんでしょうね。
そんで忘年会ではあるけれど、お誕生日会も兼ねるのかな?

なんにせよ。
楽しい時間を過ごせることは、間違いないですよね(^^♪

1995年「月明かりに照らされて」でデビューし
9月25日に20周年を迎えた山崎まさよし。
今回の山崎通信は、LIVING ROOM CAFE by eplusから音届け!!

今年最後の山崎通信は久しぶりに渋谷のイープラスカフェから公開放送!!
ゆったりとしたソファに、バーカウンターなど多彩な表情を持つ場所で、美味しいお酒や食事、そして山崎まさよしが奏でる音楽と一緒に一年を締めくくりませんか。

★公開放送に参加するには、チケットが必要です。
受付URL:http://eplus.jp/yamazaki-masayoshi-bounenkaigou/ ※完売致しました
※山崎まさよし本人の出演は20時からの予定です。


何とか8時前には帰りつけますように!!

発作が起きまして(^_^;)

読書
12 /08 2015
つい、買ってしまいました。これら↓。
発作

ほら、まさよしのLIP買いにAmazonさんに行くわけですよ。そうすると和音さんへのお勧めっていろいろ出て来る訳さ。最初の厚木の時はやり過ごせたの。モーさまの新刊も「実店舗で買おう!」ってちゃんと押しとどまったの。
でも。

多治見の分を注文するときには…ダメでした(-_-;)
文庫本は発作の勢いで実店舗で買ったのですが、他は全部Amazonさんです。福沢諭吉が登場しなくて済んだだけでめっけもんだと言わざるを得ません。



それなのに。読んでいるのは「イン・ザ・ヘブン」。
「誰かのために祈り願う心」(イン・ザ・ヘブン 帯より)を読み味わいたかったので。
発作で買った本にもそんな思いがあるはず。まさよしライブのない週末、じっくり読んでみようかなと、たっくさんの積読本を眺めながら思うのでした。


下手もいいけど正面もね(*^^)v

山崎まさよし
12 /07 2015
本日は片手正面♪ あんなお顔もこんなお顔もばっちりです(*^^)v

MCで私にはまったく理解のできない工具のはなしで男性のお客さんと二人で盛り上がっていましたが、そんなこたぁどうでもいいんです。曲終わりの、間奏の、手振りをするお客さんを眺めての…あの笑顔さえあればなんもいりません。
あの笑顔で幸せになれない女はいないと思うのだけれど…ファンのひいき目ですか?
でもさ、でもさ、でもさ! めっちゃかっこいいギターを弾き、めっちゃ雰囲気ある歌を歌い。そんであの笑顔だよ? エクボ作って、にっこりほっこりの笑顔だよ? もう、それはさ、幸せの象徴以外の何物でもないじゃん!!

往復5時間の車の運転はきっちり辛かったけれど、それを上回る幸せをいただきました。
あの奇跡の高崎。「山崎冥利に尽きます」と言わせたライブと同じ群馬県だもんね。そりゃあいいライブになるよね! 懐かしい友達とも会えたし、明日からの1週間またがんばれます!!



で、ごめんなさい? セトリに触れますよ~~~。



続きを読む

桜木町!

山崎まさよし
12 /06 2015
桐生市市民文化会館は渡良瀬川を渡った先にあるのだけれど、橋の手前の信号が「桜木町」だった!
どこにでもある地名と言えば確かにそうだけれど、なんか嬉しいじゃありませんか。

ってことで、シルクホール到着です。

遠征先の紅葉もいいけれど

日記
12 /06 2015
地元の紅葉も見事でした!
じもみじ

じもみじ2

ちょっと最近ウォーキングサボりがちだったので、少し遠出をしたんです。
川沿いのジョギングコース五キロ歩いてその後、朝ごはん求めて街中に向かう途中で見つけた親水公園の紅葉です。この公園があるのは知ってたんです。でも、結構広い公園のはしっこをかすってただけで、こんな見事な紅葉、木立やせせらぎがあるなんて、本当にまったく知らなくて。

遠征ばっかり行っとらんで、足元の街も歩いてみいやって、紅葉たちそしてお散歩してたワンコたちに教えてもらった気分です。

いいお天気。いい陽気。今夜のライブもステキに萌えられそうです。

杏子さんの浴衣は毎回素敵(*^。^*)

Augusta
12 /05 2015
今年のはユリの花の柄。花芯に当たる部分が、立体物っていうか色石でできているの。
特注なんだろうなあ。ちぃとかゆうこさんの浴衣はビビッドっていうかカラフルモダンなんだけど杏子さんのはね、毎回凛とした美しさと華やかさがあるのよね。基本和服は好きなので、同じようなものを着て参加したいなあなんて思うこともあるのだけれど……雨だしねぇ、長いしねえ、途中で着替えるような余裕はないしねえ。


って、オーキャン15の映像を見ての記事がこれって(^_^;)



えと。外せない用事が今週も入って。帰ってきてテレビつけたらアドレナリンやってました。
録画はもちろんしてある(というより、HDD君が録画している真っ最中)のだけれど、最初に戻って追っかけ再生するのも面倒でそのままテレビ画面を眺め続けました。
GYAOで見た映像をすっかり忘れていて次に何がくるのかわからないままだったんですが。Onemoreでしたね。実際のライブでは間に何かあったよね? バラードが続いてこれだったはず。なんでそんなことだけ覚えているのかというとこの曲が始まる前、すぐそばにいた警備のおにーさん二人に「すいません、曲の間はちょっと黙っててくれますか(怒)」的なことを言ったよ。それを思い出した。
なんて、どうでもいいですね(^^ゞ


で、Onemoreですよ。
この間のFNSで、この歌うたいながら若い女の子@miwaさんの方を見てにっこりしたという事件(!)があったじゃないですか? Onemoreで笑うって! しかも人と視線あわせて満面の笑みだなんて!! などと思っていたのですが。今日見たYMAC2015の映像でもOnemoreの曲終わりにふうわりと、やさしく微笑んでいましたね。そしてそれはとっても好ましい笑顔、好ましい事態でした。何がどう好ましいかわかんないけど、Onemoreを歌い終わったときのあのまさよしの笑顔は、とてもすてきでした。豊かっていうか満ち足りたっていうか……そういう気持ちにさせてもらいました。
いい顔だなあって、幸せなんだろうなあって、嬉しいなあって。  思いました。


まさよしパートラストは月明かりに照らされて。
ひょっとしたらOnemoreよりたくさん聞いているかもしれない曲。デビュー曲だけど、ある意味「山崎まさよしの完成形」。キタローさんのベースもまさよしのギターも歌も、20年前に出されたその時から変わらすに、ある。そしてこれからもきっと変わらずに歌われていく。そんな歌に、歌を、歌が…
とっても好きだわ、この曲。


21世紀マン、星かけ。

あの日。珍しく濡れるほどの雨が降らなかった横浜赤レンガACで行われたすべてのことがとっても幸せだったと、楽しかったと…長澤くんが星かけ口ずさんでいるのを見ながら思いました。
杏子さんもまさよしもサダさんもちぃもスキマも秦坊も。ゆうこさんもピストルくんも長澤くんもさかいゆうもよーへいくんもみんなそろって。松室くんもバンドワゴンの皆さんもみんなで来年も再来年もその先もずっと楽しい時間を共有できますように!
DVDもほしいぞ!!

タブレットの壁紙変えました。

山崎まさよし
12 /05 2015
青空のライブ壁紙だったのを、これ↓に変えました。




今も、オープンキッチンのカウンターの上で時刻を表示する文字のうしろでドラえもんにまさよしが寄り添っているのが見えます。
満面の笑み! っていうわけではないけれどちゃんと仕事しているお顔です。ジブリの歌をやりたいって言っていたまさよしです。息子くんもきっとドラえもん好きでしょうから自慢できたり…一緒に劇場に行っ…………強制終了!!


新曲早く聴きたいですね。
取り敢えず桐生でドラエも~んって叫ぶ人が出るだろうから、その人に乗っかって突っ込んでみたりできればいいかな~?
まさか歌ってはくれないだろうから12日(土)から劇場予告編で流れる予告編で見られればいいかな?、
杉原、とか、エルトゥールル号とか、そういうの観に行って流れるまさよしの声に



身悶えてこようかなっ!




なんだかすごく


ライブが待ち遠しい。




いい歌。