fc2ブログ

最初に買った3万円のマーチン・・・そこからあんな深くやわらかい音がするなんて!

長澤知之
11 /30 2021
歌、うまくなったなあ。
声、豊かになったなあ。
ギター、いい音だなあ。
ギブソン(まさよし)とは違う、深くやわらかい音。
え? 高校生もしくはドロップアウト後に買った3万円のギター?!

アンコールでギターのことカミングアウトしてくれたように、いろんな言葉と、いろんな音と、音楽で、今の長澤くんの「楽しい」を伝えてくれました。
そんなライブでした!

フェイクの「喉枯らした」からの左巻きのゼンマイ。
昔から何度となく聞いた歌のこの豊かさ。
2005年のあのショーゲキ! の出会いから16年。
月見ル、とか代官山ユニットとか、とんがって「敵」と「味方」に周りを分けていたころのことを思い出して、変わっていく長澤知之を見続けられる幸せを感じたりした。

お客さんのことをじっと見つめる癖は昔からあるよね。今日もがっつり見つめ合って、微笑みを返したりして(#^.^#) …まあ、アタシだけじゃないわけだけれどね。
お客さんがいる状態でライブができるのが嬉しくて、楽しくて。そんな長澤くんを見つめるアタシたちも嬉しくて。
アコースティックだから、アコースティックだけど、長澤くんの声とギターで・・・気持ちよく目を閉じておりました。
いい時間でした。
ありがとう、長澤くん。
ありがとうスタッフの皆さま。
楽しかったね、皆さん。

バンドバージョンも、行きたいぞ!!


でも・・・1月28日・・・無理かもぉ(/_;)




ライブ月間のスタートは長澤くん♪

長澤知之
11 /29 2021
フロアいっぱいに椅子が並んでいます。終演後は、規制退場とかで、早く出られるように最前列は攻めずに落ち着いて座ってます。

ステージの飾りつけがなんか素敵。写真撮っている人もたくさんいたけど……ツイッターに上がるであろうものを落とそう。
いつものように花籠もありますよ❤️

でも、それよりももっと素敵なのが、会場に流れる音楽。今は所ジョージかな? 讃美歌とか80年代ポップスや民謡? もあった(^o^;)
どっかでリスト見られないかな☺️ 生まれてないだろ頃の歌もあるはずだし、選曲のツボを聞きたい!

二階はゲスト席。知った顔がいっぱいありますよ。
千秋楽、にぎにぎしく暖かく、熱く静かに盛り上がりましょう🎵

「和音さん、和音さん! すぐお伝えしなきゃって思ってたのぉぉぉぉ!!」

日記
11 /28 2021
先週のある日、出勤するなり私のところの駆け寄ってきたのは経理担当の女性職員。
「本当は、その場ですぐにお呼びしたかったんだけれど、さすがに無理だと思ってぇ」

彼女はその前日、インフルエンザの予防接種のために半休もらっていたのですが、そこで何かがあったらしくかなり興奮した様子でした。
「あのね、あのね注射が終わって、会計を待っていたらね!」

はいはい、会計待ちでね。
「やまざきまさよしさま、って!!!」

・・・・・(◎_◎;)

「ね、ね、ね? びっくりでしょ? すぐ電話しようと思ったんだけど」




「・・・・・・かわいいおじいちゃんだったのよ・・・・・」

「本当にかわいらしいおじいちゃんだったの!」


はい。
こういうできごとがあったときに、和音に知らせなきゃ! って思っていただける良い職場です。
ありがとうございます。
明日も早朝から、お仕事頑張れます!


これはまだ、おじいちゃんじゃないね。
かわいいけど(*^-^*)

作家と酒 ¥1,900(税別)平凡社

読書
11 /28 2021
ブラックフライデーの割引はなかったけれど、買いまして。今日届きました。

表紙の男性は、檀一雄。「寝酒でコップ酒」というキャプションがついてる。

ご飯食べ終わって「素子さんのだけ読もうか」と、目次を見ると「あれ?」
なんか凄い人たちと一緒に載っている…
もちろんアマゾンでどんな作家さんの文章が載っているかは見ていたのだけれど、実際に目にするとちょっとビビる。だって横山大観とか内田百閒とか、中原中也(!)とか、フルネーム呼び捨てにするような、教科書に載っているような人たちと同じ本に20代の女の子だった新井素子の文章が載ってるんだよ!?
作家と酒
で、とりあえず最初から読み始めてみた。

Ⅰ酒呑みの流儀 の中扉は立原正明。うまそうにウイスキーかな? 飲んでる。もうこの写真だけでやられてしまう感じがした。
そして杉浦日向子の「正しい酒の呑み方七箇条/おいしいお酒、ありがとう」で、すっごい本なんじゃないかこれ? って思い始め。
立原正明、林芙美子と読み進めて、これはまずいと思って素子さんの…20代の新井素子の「あたしは御飯が好きなんだ!」に跳んだ。
だって並びが・・・火野葦平→若山牧水→高村光太郎と来て、素子さんって! なんだか、「酒とはかくあるべし」的なお話が続く中での「あたしは御飯が好きなんだ!」って……。確かに素子さんは「酒呑み」で、その人の酒の呑み方の「流儀」が書かれているのだから、この章にこの文章が入るのは全くおかしくはないんだけれど…

想像していた文章たちとはちょっと趣が違っちゃったけれど、格調高い「作家と酒」のお話を少しずつたしなんでいきましょう。いい酒は少しずつ。いいシチュエーションで、ね。

私の愛する酒飲みたちへのクリスマスプレゼントにもしちゃおうかな( ^^) _Y

富士山がよく見える、気持ちのいい朝です(*^-^*)

日記
11 /27 2021
夜はもう、書いたり読んだりする気力が続かなくなっている。
なんだかんだで職場に10時間以上いるのがデフォな感じなので(12時間にはならないようにがんばったりはしている)夕飯食べ終わるともうお眠の時間なのも相まって、なんもできねえ! 状態です。ツイッターとFacebookとメールのチェックで精一杯。
だから、今月はもう更新できない日が沢山あって…。なんだかちょっとぞわぞわしちゃうんだな。大したこと書けなくてもやっぱり、存在証明したいっていうか、文章書くのは仕事のためだけって生活にはなりたくないっていうか。

なんてことを休日出勤前につぶやいてみたりする(^^;)

さあ、今日も頑張っていきましょう!

ブラックフライデー?

日記
11 /25 2021
サンクスギビングの翌日の金曜日が、その日?
でも楽天ではもう終了? アマゾンでは明日の9時かららしい。

いや、あのね。
アマゾンで素子さんがらみの本を買おうと思ったわけですよ。そしたらブラックフライデーの広告が出て。本も割引になるのかどうかわかんなかったんだけれど、まあ、待ってみようかなって思って。
これなんだけれどね。


2,000円を超えるので、ちょっと躊躇なのだよ。素子さんの「あたしは御飯が好きなんだ!」は、きっちり読んでるしね。どっか探せば、あるはず。しかし、その説に大変共感するところであるし、他の作家さんたちの「酒」にまつわるお話も読んでみたいし、買いたい気持ちは十分あるんだけれどね。お安くなるのなら、♪それはそれでいい~、でしょ?

これも出るし

これも出るしね!


もちろん、他にもお安くなるなら買いたいものはたくさんあるし。
ブラックフライデー、乗っかりましょう(*^^)v

昼酒はうまい! だがしかし・・・

演劇
11 /24 2021
やたらと、効く。
Tジョイ蘇我で生ビール1杯飲んだだけなのに、フィッシュ&チップスもつまんでいたのに。結構、来たわ(^^;)
2幕後半ちょっと寝落ちするほど、ネ。


新感線の久しぶりのフルスペックの作品。しかも、東京、大阪と完走できた作品。
喜びに満ちたディレイビューイングとなりました。蘇我の都の昼公演はガラガラでしたが(^▽^;)、観てる人みんなで「お互いなかなか熱いですよね」的な共感を持っていたような気がします。

主演の二人は新感線になじんでいるだけでなく、気持ちの変化や背負っているものの影、互いへの信頼や愛情なんかを全身で表していたし、アクションもなかなかのものでした。
この二人ね↓

「この子見てると、うどんが食べたくなる」なんて言われて、ニコニコしているもふもふっ子。弟を厳しく鍛えつつも、甘やかしてかわいがって、愛して。
兄弟ともそれ以上ともいわれた魂の片割れを九尾の狐に奪われて。かすかに残るその人の魂の欠片と知恵比べして、その本体を取り戻した清明。感情を奪われた後、それでも奥底にある人思う気持ちを静かに語る彼の表情。
映像作品ですから、アップでそれぞれの表情が見られるのがたまりません。

物語はもう、新感線です。
「あれ? この人裏切らないの?」って思ってたらちゃんと裏切るし、「このまっすぐキャラは信じていいはず」って信じた人は、ちゃんと最後まで信じていい人でした。
「おお、そこに行くか」「あれ? そっちに飛ぶの?」なんて思うギャグたちも(日替わりがあったんだろうね、どこだったのかなぁ)本当にどっぷり『新感線』で。
来年の無頼街が本当に楽しみです!!


昨日はね、映画を見に行く格好ではなくて、お芝居見に行くテンションの服装で出かけてみました。外見から気持ち高めていかなくちゃ、です。
来年はおしゃれして出かけるところがもっと増えますように!!

勢いついちゃったかなぁ、チケット購入。

山崎まさよし
11 /21 2021
年上の二人に挟まれているまさよしは、とてもかっこかわいい。標準語になるところも何とも言えない(*^-^*)

で、観終わって・・・チケットぴあへ。
9,900円+発券手数料等で1万円越えですが、買っちまいました。

■ご購入チケット情報
公演名:Char
公演日:2021/12/11(土)
開演時刻:17:00
会場名:日本武道館 (東京都)


毎週ライブ、というコロナ前と同じような生活が12月には待ってます。(配信もありますが)
遠征はありませんが、体力、金力の消費は結構あります。頑張ります! ボーナスつぎ込むぞ!

今後のライブ予定
11月29日(月) 長澤知之
12月3日(金)  NakamuraEmi
12月11日(土) Char 45th anniversary concert special「三人の侍」
12月18日(土) 岡本定義「サダヨシの部屋」
12月23日(木) 山崎まさよし50th Birthday Live Streaming
12月26日(日) 秦基博(当たれば…)
12月27日(月) MUSIC BATON(大橋卓弥)(チケット詳細未定)


1か月で7本! やったね。2月には名古屋でメーテレがあるし、スキマのチケット先行も始まるし、新感線の東京公演の先行も始まる! 他の方たちもきっと2022年はいろんなことをやってくれるはず。こちらの忙しさも3月過ぎればちょっとはましになるはず。
勢いつけてやっちゃいましょう! 勢い、大切です!

お買い物♪

日記
11 /20 2021
あさイチの医療費から始まって、今日はいろいろ出費がありました。
ランチ買いに入ったスーパーでつい買ってしまったスコーン(シンタ君推し)みたいな少額品から、難民キャンプのテント補強材なんていう代物(UNHCR経由よ)まで。

その中で「初めてのお買い物」が、これ。
   
どうしてこれが「初めてのお買い物」なのかという疑問はもっともです。
全部持ってますからね。(あ、新潮文庫の未来イソップは持ってないかも。)感想も書いたし。
でも、知らない誰かへのクリスマスプレゼントとして本を買う、ということは「初めて」なんです。

ブックサンタという取り組みがあるのを、先日知りまして。(認識した、という方が正しいかな? 目にはしてたはずなんで)
こういう活動です。

【ブックサンタの概要】
ブックサンタは「書店で誰でもサンタクロースになれる」をコンセプトに2017年スタートした、全国のNPOと書店が連携した社会貢献プロジェクト。(NPO法人チャリティーサンタ主催)
寄付受付をしているパートナー書店に来店されたお客さまが、子どもたちに贈りたい本を購入し、そのままレジでその本を寄付して頂くことで、クリスマスに厳しい環境に置かれている全国の子どもたちに「サンタクロースから本が届く」という取組です。書店に足を運ぶのが難しい方のために、専用オンライン書店とクラウドファンディングでも寄付が可能です。


子どもに、ということですが「0歳から高校生まで」ということなので、新井素子布教活動も兼ねて、この4冊。(とは言っても、素子さんの本はこの3冊しかなかったのだ(-_-;)文庫じゃない方が贈り物としてはいいと思うのだけれど、いかんせん地方の書店では素子さんの本は入らないのだ。)

クリスマスの贈り物としては、外見はともかく中身はとってもいいと思うんだ。ほっこりできる「偏愛小説」もいろんな作家さんと会える「ショートショート」も、ショパンのノクターンに乗せて広がる「切なく美しいラブストーリー」も。そして元祖ショートショート星新一。
どれをとっても、クリスマスの奇跡・・・ってやつに似た温かい驚きと悦びがあるお話だもの。

もうちょっと都会の本屋さんに行く機会があって、そこでもブックサンタさんをやってたら、今度は単行本の素子さんを贈ろう。
でも、今度出る「影絵の街にて (竹書房文庫,)」は間に合わないんだ。来年にとっとこ、ってこれも文庫だ!

チケット購入しました!

演劇
11 /17 2021
午前零時ちょうどから発売が始まったみたいですが、それはもう置いといて今朝買いました。

日時:2021-11-23
タイトル:2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演
いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』ディレイビューイング


結局行けなかった(・・・行かなかった?)狐清明九尾狩。
1枚だけとれていたチケットがまさよしの振り替え印西と被ってしまったっていうのが一番の理由なんだけれど、「彼」が出てるんなら見なくてもいいか、なんてことをね、思ったりもしてだね、チケットの追加をしなかったわけですよ。
ですが、久々の完走新感線。やっぱりご祝儀気分で見ておきたいなあ、って。

ほぼど真ん中のお席が取れましたので、いい感じで新感線の世界に浸りたいと思います。

しし座流星群極大日の宵に。

ライブレオネード、しし座流星群同時観測会のテーマソングだったんだよね。
久しぶりに全編見ちゃった。まさよしも杏子さんもシカオちゃんも若い!
あれから変わらずに24年。名曲です!

二桁真ん中あたり

長澤知之
11 /16 2021
長澤くんのチケット。デュオのやつ。前回のスリーオブアスのほぼ1/4。

なんだかなあ、もう。

まさよしってかBoogieHouseの分の埋め合わせを他でしようっていうのか?!

2月の名古屋の山本耕史君と一緒のやつも片手列だったし。

長澤くんのチケット・・・開場時間に行ければそれは嬉しい番号だけれど、とにかく開演には間に合いたいっ! っていう状況では宝の持ち腐れ。

・・・・・・・休み取っちゃうか?!

やめてください! by同チームの皆様


同じ週の金曜日にNakamuraEmiちゃんのライブもあるし、まあおとなしく後ろの方で楽しみたいと思います。
久々の長澤くんです!

ファミシュガ! ファミシュガ~~~!

スガシカオ
11 /15 2021
25周年記念ライブ! ファミシュガ!!

3月11日(金)大阪フェスティバルホール!

森さん、タカさん、まみちゃん、松原さん!
2007年のインフルエンザ武道館以来だって!
平日に大阪までは無理だけど、ファミシュガの音聴きた~い!!
SugarlessⅢも出るんだって。「あの頃の」シカオちゃんに会えるのかな?

冬ならこの歌。

そうか、完全版ってこういうことね。

Augusta
11 /14 2021
ライブは、演奏こそが命。そりゃそうだ。

全員のステージをノーCMで完全版。正しい。とても正しい。
今はさかいゆうが歌ってる。丸っこい指が、かわいい。あの指と音のギャップに・・・萌える・・・ことはないけど、スゲーなと思うことは、ある。後ろにいる山木さんには萌える。

演奏はくまなく見られるのでしょう。うん、それは正しいよ。「ライブの放送」としてとても正しい。

でもぉ。「オーキャンの放送」としては、ちょっと物足りないのだよ。
年に一度の親戚の集まり。いとこ会というか、ひいひいじいちゃんの法事というか、そんな感じは演奏以外のところでこそ味わえるんだもの。

わくわくショッピングもね、面白いのよ。
卓弥の後輩いじりとか、まさよしのなんも考えてないMCとか、杏子さんのあったかさとかも、すんごくいいのよ。(ま、ここにいらっしゃる皆さんはそんなのとうに承知でしょうけれど(^^;))
長澤くんと秦坊のとこではちょっとは二人の会話を入れてくれるといいなあ。あの二人のアニバーサリーだもん!

それでは、集中します!

え? そういうこと?

山崎まさよし
11 /13 2021
と、思うことをつぶやいてくることが結構あるんだよ、この人たち。

山崎まさよしオフィシャルファンクラブ『BOOGIE HOUSE』
URL:http://www.boogie-house.com/ (PC・スマートフォン共通)



今回は、FC会員限定ラジオ「耳のできごと」の投稿募集なんだけれど・・・。

企画はいいのよ。うん。
Music Baton第1回終了ってことで、杏子さんと松室くんを呼んでアフタートーク的なおしゃべりを楽しんでくださいっていう企画はとってもいいと思うの。
告知の文章もなかなかいいの。

今回のライブに込めた想い&心意気を、ちょっぴり真面目にぶっちゃけて、
世代を超えて繋がっていく”音楽のバトン”についてBOOGIE HOUSEの皆様と共有します。
オーガスタ30年を山崎まさよしと一緒に是非セレブレイションしてください!



まさよしのファンだけでなく、室くんのファンの人だって聞きたくなるような内容でしょ? ううん、Augustaのファンならみんな聞きたいと思うの。今まで、「耳のできごと」をほとんど聞いてない私も今回は聴いてみようかと、思ったもの。(←過去形注意)
でも。告知に続く文に「え? そゆこと?」って・・・気持ちが萎える・・・

そこで、BOOGIE HOUSEのみなさんにゲストの杏子・松室政哉、さらに山崎まさよしに聞きたい質問をなんでも大募集!
例えば、、、
好きな色は?
嫌いな食べ物は?
好きな季節は?



は? でしょ? 
何を話させたいんだよ?! でしょ?
「世代を超えて繋がっていく”音楽のバトン”についてBOOGIE HOUSEの皆様と共有します。」と、これらの質問がどうつながるんだよ! でしょ?

なんだかなあ。
まったく、なんだかなあ。



ほんとうに。


なんだかなあ。



・・・・・・愚痴でした。

色々やるな、秦坊、スキマ、新感線!

日記
11 /11 2021
何かわかんないけど、来週月曜日。


ほうほう・・・。この日は定時には帰るはずだから、20時ならOKだわ。

そんで秦坊の武道館。

とりあえずチケット申し込んだ。当たんないかなあ・・・でも武道館だしなあ・・・って、思って。
スキマのツアーも、卓弥のミュージックバトン2もまだチケット詳細は出ないけれどこっちも申し込むっていう作業はやりたいです。外れたら仕方ないけど、何もしないで指くわえてるのも、ネ。

舞台もありますよ(*^-^*)
狐清明九尾狩大千秋楽! 全スケジュール完走! という、めでたき日に詳細発表! 神州無頼街💓
 
待ってました! のカッコよさです!
3月末から5月までのロングラン。GWの東京はなかなかとれないだろうから、3月末の大阪行っちゃおうかな。静岡公演っていうのもいいよね! 新年度スタートの時期で遠征はちょっと無理かもだけど、日帰りできるだろうから何とか工面したいなあ。

結局見に行けなかった狐清明九尾狩はディレイビューイングをやってくれると!

千葉でもありますよもちろん。これは何とか、行けるんじゃないかなぁ。ちゃんと仕事のやりくりして、段取りしっかりつけて23日を空けましょう。その前にチケット!!

そして・・・あとは、まさよしのバンドツアーの発表を待つばかり、です!
ミュージックバトン1、スリーオブアスでの、楽しそうな笑顔、そしてバンドでやった音のパワフルさ。
OKSTにはない楽しさがバンドにはある。あの二人にこだわらないで、バンドやろうぜ!!

普段Yシャツは着ないんだ。

日記
11 /09 2021
ボタン止めるのが面倒くさいから。
カチッとした襟もあんまり得意じゃない。
だからいつも、すぽっと被るタイプのブラウスやらカットソーやらばかり。

で、今日。
気温とか天候とか衣替え完了してない箪笥事情から「これかなあ」と、ストライプのYシャツ。(ユニクロ)
さすがにネクタイは締めないけれど、まあ、ビジネスマンっぽい感じ。
下もスカートでなくパンツで。ジャケットも。

そしたら。
あさイチであったお客さんが

「・・・強そう」

なんだそれは?



Yシャツ着た若よし。これは「強そう」ではないよな。

サダさんのライブ! 土曜日なら、行ける! かも・・・

COIL
11 /08 2021
武蔵小杉にはたどり着けなくても、下北沢ならいけると思うんですぅ。

ラウン近くのカレー屋さんもお蕎麦屋さんも、肉バルもまだ元気でしょうか? 思い切って渋谷、新宿あたりに泊まっちまいましょうか。終演後にまったりラウンで皆さんとお話しながら、コロナで会えなかった日々を埋められたらいいですね。

まだ、予約フォームは上がってないみたいです。予約できるようになったら、すぐ予約したいです。
「普通の毎日」に近づく足音を着実に積み重ねていこう!

届くの、早っ!

Augusta
11 /07 2021
セールはまだ続いているのですが、もう到着です。
16362865950.jpeg

長澤くんのトレーナーとヘアゴムとイヤークリップ。それと、まさよしの早口言葉手拭い。

イヤークリップはマスクチャーム代わり。早口言葉手拭いは、以前名古屋でなくしてしまったのの再購入。
トレーナーは、欲しいなって思っていたものの買いそびれたやつ。今週末には、あれを着てどっかでのんびり遊びたいなぁ。

ヘアゴムは職場につけていくのにはちょっと派手ですが、なんもあーた。外からのお客様とかが、なければ文句言われる筋合いもなく。

まだセール、やってます。大昔のツアーパンフレットとか涙ものでっせ。いかがですか。

9日までです!

やっと見てます。U-NEXT

山崎まさよし
11 /05 2021
当日は左側にいたので見られなかったダンスベイビーダンスのギターソロやら、画面いっぱいに広がるまさよしの笑顔や、会場のスクリーンでは、よく見えなかった思い出の写真やらに身もだえたりニヤニヤしたりしながら幸せな時間を過ごしています。

残すところ一時間半弱。ラスト一回はどこをセレクトして見ましょうか?
やっぱり「また泣いた」💐でしょうか🤗

やっと見てます。U-NEXT

山崎まさよし
11 /05 2021
当日は左側にいたので見られなかったダンスベイビーダンスのギターソロやら、画面いっぱいに広がるまさよしの笑顔や、会場のスクリーンでは、よく見えなかった思い出の写真やらに身もだえたりニヤニヤしたりしながら幸せな時間を過ごしています。

残すところ一時間半弱。ラスト一回はどこをセレクトして見ましょうか?
やっぱり「また泣いた」💐でしょうか🤗

Augusta30周年、だよ!

Augusta
11 /03 2021
もふもふの白いやつを着て出てきた3人に思わず「かわいい~」と、思ってしまった。
61歳、もうすぐ50歳、32歳・・・その3人捕まえて「かわいい」と。

でもさ、みんなもそう思ったよね? 杏子さんセレクトのもふもふジャケット。暑かったみたいで1曲終わったらすぐ脱いじゃったけど。下に着ているシャツが・・・だったのは・・・いかがなものかと思うよ、まさよし。

これは終演後のメッセージ撮影時の姿。ジャイアンありがとう!


そんで歌ったのが「星のかけらを探しに行こう again」なわけですけど。

これね。初代福耳。もしくは08年「親耳」。

それが、室くん、杏子さん、まさよしになって、ライブの並び順が左右入れ替わって・・・今の3人福耳。
なんだかね、いろいろ思ったですよ。まさよしが右にいて、杏子さん真ん中。室くん左ってポジションを見て。「シカオちゃんだったよね」って。1999年の最初のオーキャンから、2011年のシカオちゃんラストのオーキャンまで、ステージの一番前の真ん中は、この3人だったよねって。

Augustaをやめた直後。2012年。Augusta20周年ってことで、横浜でのオーキャンに来てくれたよね。今はもうほっとんど聴かなくなったシカオちゃんだけれど、歳上次男(シカオちゃん)に甘えたり、わちゃわちゃしたりする長男(まさよし)の様子が好きだったこととか思いだしていたの。

で・・・3曲目が「イジメテミタイ」って来たわけで。これは今年の、じゃない、来年のAugusta30周年イベントオーキャンには、シカオちゃん来てくれるのか? って、来るのか? 来させるのか~~~?!!なんてことをね、思ったんですよ。
だってあの曲、杏子も歌ってるけど、作詞作曲スガシカオ、だもんね。デビューアルバムのラス前曲。

貧相、とか、変態チック、とか、暗いとか、さんざんわれていた当時。まさよしからのシカオちゃんではあったけれど、初期の3枚、聞きまくったときがあったのは事実だ。

後半のMCでも「なんでまさよし、が、ひらがな表記になったのか」って話題から「カジヒデキ」に続いて「スガシカオ」って言葉が、まさよしの口から出たんだよ。今まで、ほとんど口にしたことなかったのに・・・なんか、あるのかな? なんも、ないのかな?
それでもAugusta30年の歴史の中に、スガシカオは大きな存在感を放っているわけで。いなかったことにしてしまうのは、それは違うのだろうし。

1年間かけてつながれていくバトン。どんなものが、どうやってつながれていくのか、この目でしっかり確かめたいと思います。
とりあえずは第2回。大橋卓弥。12月27日だけれど・・・チケット取れなかったらU-NEXTか。


曲やら演奏やらについては・・・そのうち・・・かけると・・・いいなあ。

あ、「ヘブン」つながりでこれを思い出したのは、会場の中で私くらいかな?

杏子さん→Heaven’s Door
まさよし→Hello ヘヴン
素子さん(あたしの頭ン中)→インザヘブン

キーホルダーは売り切れです!!!

山崎まさよし
11 /02 2021
haroさんが最後の三つを買いました!
手拭いもソールドアウトです!
16358565120.jpeg

もうねえ、ホントに楽しかった!
U-NEXTでご覧になった方もいると思いますが、あの笑顔! どや顔! そして「また泣いた」って杏子さんに寄せる気持ち。最高でした‼️

うまいものが目の前にあるので、手短に行きますが、端的に言って最高でした!
楽しくって楽しくって楽しかったです❤️
次回の卓弥の回も楽しみです!

まさよし! かっこいいぞ!
かわいいぞ! 大好きだぞ!

スキマスイッチツアー! 頑張るなあ、本数が凄い!

Augusta
11 /02 2021
千葉もあるよ!
7月分まで35本が発表になってて、アンドモアだかんね。行きたいなあ、どっか行けるよね。

ただ・・・チケット9,000円(^▽^;) まさよしのチケット料金に慣れていると、ちょっとびっくりしてしまふ。
千葉は3月の金曜日。遠征で行けそうな時期もあるけど、まだ来年度のことはわからない。
応募できる先行が始まったら、いくつか申し込みましょう。

新しい手帳に、ライブの予定が入ると嬉しいなあ!