fc2ブログ

12月26日日本武道館 18:30

Augusta
08 /30 2023
当選してしまいましたよ?

FC先行じゃなくて、国際フォーラムでのライブに参加した人対象の申し込みだったんですが・・・当たりました。
まあ、あそこの会場にいた人の多くが秦基博FC Home Groundの人でしょうから来場者先行の申し込みの母数が小さかったのでしょう。さらに、武道館ですから8000人は入れる。ってことで無事当選、ってことでしょうかね? 12月26日。めっきり押し詰まった年末に、秦坊と弦の方たちとの響き合いを味わって参りましょう。

似合うよね、秦坊と冬のオーケストラ。

暑すぎて冬のことを考える余地がないけれど、外の寒さと歌の、音の、あったかさの対比が素敵な夜を作るはず。
当選、ありがとうございました!

チケットまだありますのね、やまとシリウス・・・

COIL
08 /29 2023
サダさんのFBにしっかり投稿がありました。

尻薄って(^^;) 読み直しちゃったよ。

そんで、9月17日のネオネラでのライブは、西さん参加のナタデココバージョンだって! 今日、リハだったのかしらね?
10月の2日と21日も「なんかやる」ってサダさん、書いてます。まさよしのツアー始まってしまうので、そうそう出かけてはいけませんが(21日は日もかぶっている。まさよしが水戸でOKSTだ)25周年のサダさんですから、あれこれどれこれいっぱいやっちゃってくださいませ♪
ミュージック!

今週中に「9月」がやってくる??!!

日記
08 /29 2023
そう言えば、朝と夕、場所によっては風が涼しく感じられる時が出てきたものね。
今日のお昼に飲んだ紅茶は、あったかいのだったし。パジャマ代わりのTシャツもちょっと長めの袖と身ごろのやつにしたし。
とりあえずAugust(a)は終わってしまうのですね。「やらなきゃ」と思っていたことに手も付けないままに・・・(自業自得!)

8月最後の日(30日から31日の夜)は、何でも今年一番のスーパームーンだそうで。さらに8月2度目の満月ってことで、ブルームーン。「晦日の満月」が、赤じゃなくて、蒼いスーパーってどうよ? なんぞと思ってみたりもするけれど、おっきなお月様、ぼーっと眺めてみたいですね。ただし3拍子揃わないように。どっかの扉が開くことになるかもしれないし、狼男さんが変身しちゃうかもしれないから(^^;)

更に、31日の夜には、こんな夜会が!

素子さん、再度の降臨! 今度はもうちょっとカットされずにコメント流れるかなあ。予告には1秒も写ってなかったけど(^^;)

9月に入って2日の土曜日には、大和でSiRiUS Sound Breeze。まだまだ暑いでしょうから、またワンピースかな。車で行くから、思い切って短パンとかもあり?(やめてくださいbyおーる)
サダさんは、この日、8日(金)、17日(日)とライブが入って、そんで23日のオーキャンを迎えるんですよ。若いなあ。オーキャンのリハーサルが始まったっていうツイート…Xも上がっているけれど、いろいろもろもろリハーサル大変じゃないのかしらね?
それにしても、杏子さん元気だ。


ということを考えた週の始まりでございます。
ぼちぼちやっていきましょう!



今日から発売だったんだよね、座間と水戸。

山崎まさよし
08 /25 2023
e+でさっき見たら、ちゃんと〇でした! せめて△になってほしいけれど…どうでしょうねえ。

BoogieHouseからメール来て、こんなかっこいい映像も届きました。

10月から開催の全国10公演の弾き語りツアー
『“ONE KNIGHT STAND TOUR 2023”』
ピアニストの塩谷哲さんをゲストにお迎えしたスペシャル公演(11/24神奈川、12/8大阪の2公演のみ)もございますので、どうぞお楽しみに!



かっこいいよね~、ギターテク凄いよね~。
いろんな曲の映像をくっつけているけれど、椅子に足のっけてがっつりギター抱えて弾くカルテの音がとにかくいいです。
今回こういう音が出るのかどうかはわかりませんが、ギターメインの動画を宣伝に流すんですから、ギターに期待して、いいんですよね?
でも、声無しのteaserってのも、珍しくないか? 声も彼の『楽器』だと思うんだけれどね。

コロナ中にやっていたギター弾き方講座。

チョップ奏法。アコギをこういう風に使う人、それをしながら歌っちゃう人。
観にいらっしゃいませんか。素敵な時間を過ごせますよ(^^)/
詳細はこちらで!

ちっとも涼しくなりませんが処暑でございます。

日記
08 /24 2023
最高気温は相変わらず35度超えですけど、日が沈むとちゃんと虫の音が聞こえますし、すすきの穂も出ています。暑いけど、秋もちゃんとどっかに潜んでいますね。

そんな秋が近づいてきている日にやっていることは、秋から冬への準備でございます。
まずはオーキャン。前夜祭は諦めまして(^^;) 当日も酒付き打ち上げは諦めて、車で参戦ということにしました。だって、翌日お仕事なんですもの…
酒なんかなくたって、楽しい音とみんなの笑顔があればいいのさ! ノンアルのあれこれ、ちゃんとおいしくなってるし。(←それでも、飲みたい気持ちはある!)

10月から始まるOKSTの準備も始めました。
行き方を確かめるのと、予約が必要な場合に備えてあれこれ調べたり、聞いたりしております。
水戸って、千葉からだと結構遠い。でも、泊まるほどじゃない。車で行くのもちょっと躊躇する距離で。
座間には車で行くけれど、アクアラインがね、午後1時以降は混雑緩和のために値段が高くなるのよ。てことは、お昼までにアクアライン渡り切らなくちゃいけないってことで。会館の駐車場は早くから行っても大丈夫らしいけど、開場するまで何してればいいんだ? グッズ先行? ははは・・・並ぶわけでもないから一瞬だよぉ。
須坂は、お泊り。もう予約入れた方がいいよね。
福岡はチケット取ってないけれど、前日に京都で長澤くんのライブがあるでしょ? そこからの福岡の、福岡から直帰、ってのはありかなあ。なんて、妄想してる。
丹波篠山は日曜日だからね。帰り方をいろいろ考えてる。月曜半休取って・・・って考えると、久しぶりのサンライズか、始発の新幹線か。12月だから寒いよね、どっちにしても。寒い…懐かしい響きだ。
その合間に、どんな席が当たるかな~、どんなセトリかな~、パン焼きたいな~、タオルぶんぶんしたいな~、カタログとかもいいかも~なんて、次々いろんなことが浮かんできては、にへらってしてる。

やんなきゃいけないお仕事の合間に、手帳出して、スマホ開いてあれこれ考える。あーでもない、こーでもないって、時間とお金と体力と相談しながら、自分の予定を組んでいく。楽しいことの予定があれこれ詰まっていくのって、楽し!!
皆さんは・・・というか、まさよし! 準備始めてる?!


このCDが「最新」(^^;)2021年9月。

こっちもあんまりやってない曲、ある。2019年11月発売。ツアー途中でとんだからね。

「青瓜不動 三島屋変調百物語九之続」宮部みゆき 2,090円

読書
08 /22 2023
最後、富次郎が涙を流し続けます。語り手が、困ってしまうくらいに泣き続ける富次郎が愛おしかったです。
三島屋、黒白の間で語られる怪異の物語。そのお話はもちろん、それを聞く富次郎の心の在りようが胸に迫ります。もらい泣きではない、確かな熱い涙が私の目にも宿りました。


お盆前。本屋さんでダ・ヴィンチ立ち読みしてたら、この本についての宮部みゆきのインタビューが載っていまして。それを何気な~く読んでいたら…。「文庫になるまで待てない!」って。入ってすぐに平積みされていたこの本を手にして、ダ・ヴィンチも一緒にレジに差し出しました。


おちかの出産。伊一郎の帰宅とそれにまつわる変化。富次郎が、もうお気楽小旦那ではいられないのは仕方ないことだけれど。
切ないなあ。切なすぎる涙だなあ。だから、愛おしいんだよなあ。

がっつり厚い新刊ですが、それに見合う熱さがある読書でした。富次郎がこの後、どういう道を歩むのか。これから先のお話も、三島屋の中に起こるだろう、小さな、でも決して些細なものではない変化をどう描いてくれるのか。百物語の完成(99話までか)が楽しみです。やっぱり宮部みゆき、凄いなあ。

ドーナツと塩パンが食べたかったの。

食べるもの・飲むもの
08 /20 2023
今日の朝ご飯。
パライソブランカは使ってない
昨日、新宿バルト9帰りに買ってきたものなので、グリルで温め直したらちょっとてっぺん焦がしちゃった(^^;) でも却ってサクサクしてよかったかもぉ。
もちろんコルドニア産でもないし、パカパカ・ブランコもとい! パライソ・ブランカも入っていないけれど、おいしゅうございました。
コルドニア産のパンと、ボルマンのレシピのドーナツはこちら↓です。

今まで以上にこれ↑が、おいしそうでねえ。
帰宅途中で千葉駅で降りてTRUFFLEで買っちゃったんですぅ。

明日のお弁当は、チェダーチーズ買ってきて、パライソ・ブランカサンドを作っちゃおうかな!
バルト9オリジナルメニュー
パン、ベーコン、チェダーチーズ、レタス、オニオンスライス、ハチミツ、マジックソルトと書かれていますから、そんなに難しいことはないです。ハチミツがいい感じでね、おいしいのよ。

てことで(^O^)/昨日の新宿バルト9は、ゲキ×シネ薔薇とサムライ2 ドルビーシネマの応援上映!

応援上映と知らずに観にいらっしゃった方も多くて、前回ほど「大盛り上がり!」にはならなかったけれど、歌うとこはちゃんと歌って、お返事するところや掛け声かけるところはちゃんと声出して、楽しんでまいりました。
応援上映はもう終了ですが、ゲキ×シネ自体は24日(木)までやっていますから、ぜひ!
上映館情報はこちら



あれ? 先行販売は、当日に間に合わない?

Augusta
08 /19 2023
AugustaCamp2023のグッズの先行発売が始まったわけなのですが。

お届けについての注意事項に、こうあるのよ。
●こちらの商品は2023年9月中旬頃より順次発送となります。
9月中旬から順次、ってことはさ。9月10日~20日くらいのところから順次ってことでしょ? ということは「上手くいけばオーキャン当日までに手元に着くかもしれませんが、そうなんないことも十分にありますからね!」という意味だよね? 昨年あたりまでは「〇〇日までに申し込めば、オーキャンに間に合うように届けます!」って言いきっていたのに、今年は…。
まあ、発表になるのも申し込みを受けるのもちょっとずつ遅くなっているような気がするし、世の中全体の人手不足やら配送の込み合いっぷりやら、天候がわけわかんないやらもあって「いつまでにお届け!」って言い切れないのはわかるんだけどさ。
速攻で申し込んでも当日に間に合わないかも・・・っていうのは、ちょっと切ないよね。アタシは事前に買ってそれを身に着けて行こうとは思わないけれど、出かける時から気合入れて! っていう方も多いと思うのよね。また、そういう方たちが先行発売を支えてくださっていたと思うから、どのくらい売れるのか心配……することはないんだけどね(^^;)

当日行ってタオマフとパンフ・・・他は気が向いたら、買いましょうかね。
食堂はさかいゆうの「小夏っちゃん、ハイ!」とシンタ君の「ひつまぶしサラダパン」かな?(俺のは?byま)
サダさんの「海とゼリー」、ヨウヘイの「HEYCURRY “ブラックバード AC2023”」もおいしそう。(だから、オレの…byま はいはい。)
他にもいろいろキッチンカーが出るだろうから、昼、おやつ、夜の3食くらいを赤レンガで食しましょう。

なんだかんだでオーキャンまで、あと1カ月ちょいです!

やまと芸術文化ホール9月2日(土)

COIL
08 /19 2023
ツイッターじゃない、Xに投稿がありました。

まさよしの方からも投稿がありましたが、こちらで。

チケットはぴあで発売中です。
一人で12枚(!)まで買えるそうです。
「好評発売中」だそうです。

やまと芸術文化ホールは、小田急線もしくは相鉄線の大和駅から徒歩3分です。
電車で行ってもすぐですし、車で行っても30分200円、1日上限1,000円で止められます。
17時開演ですから、3時間たっぷりやっても20時、午後8時です。
大きなホールでサダさんの歌が聴けますよ!

西さんからのメッセージです!

OKST2023抽選先行発表日でしたね。

山崎まさよし
08 /16 2023
当たりましたよ。全部。
厳しいかな? と思っていた神奈川県立音楽堂も千穐楽と思われる丹波篠山も取れました。

今回取らなかった行くのが難しいかもっていう会場も、行けそうとなったら当日券なりなんなりでちゃんと参加できそうです。
ソールドアウトには……ならなそうだからさ。

【ツアースケジュール】
■日程:10月9日(月・祝)
■会場:ハーモニーホール座間 大ホール
神奈川県座間市緑ケ丘1-1-2
■開場 / 開演:16:30 / 17:00
■一般問い合せ:ハーモニーホール座間 [TEL]046-255-1100

■日程:10月21日(土)
■会場:水戸市民会館 グロービスホール
茨城県水戸市泉町1-7-1
■開場 / 開演:16:30 / 17:00
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:茨城放送イベント事業部 [TEL]029-243-4111(平日10:00~17:00)

■日程:11月2日(木)
■会場:名古屋 DIAMOND HALL
■開場 / 開演:18:00 / 19:00
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:JAILHOUSE (052)936-6041 www.jailhouse.jp

■日程:11月4日(土)
■会場:福岡 UNITED LAB
■開場 / 開演:16:30 / 17:00
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:キョードー西日本 0570-09-2424

■日程:11月17日(金)
■会場:仙台PIT
■開場 / 開演:18:00 / 18:30
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:キョードー東北 022-217-7788

■日程:11月24日(金)
■ゲスト:塩谷哲
■会場:神奈川県立音楽堂
■開場 / 開演:18:00 / 18:30
■チケット価格:全席指定¥7,700(税込)
■一般問い合せ:SOGO TOKYO


■日程:11月26日(日)
■会場:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎 大ホール
■開場 / 開演:16:30 / 17:00
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎(伊勢崎市文化会館)0270-23-6070

■日程:12月2日(土)
■会場:長野 須坂市文化会館
■開場 / 開演:16:30 / 17:00
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:サンライズプロモーション北陸 025-246-3939 / メセナホール 026-245-1800

■日程:12月8日(金)
■会場:NHK大阪ホール
■ゲスト:塩谷哲
■開場 / 開演:17:45 / 18:30
■チケット価格:全席指定¥7,700(税込)
■一般問い合せ:GREENS 06-6882-1224 (平日11:00~19:00) https://www.greens-corp.co.jp/

■日程:12月10日(日)
■会場:丹波篠山市立田園交響ホール
■開場 / 開演:16:00 / 16:30
■チケット価格:全席指定¥7,150(税込)
■一般問い合せ:丹波篠山市立田園交響ホール 079-552-3600


どちらかでご一緒できる方。打ち上げなり、お茶なりご一緒できればうれしいです。

8月なので、これを。

ゲキ×シネ薔薇とサムライ2応援上映行ってきました!

映画
08 /16 2023
そんで帰ってきて日付変わった瞬間に、19日のドルビーシネマでの応援上映のチケットぽちりました~(^O^)/
もうね、最高! だよ! でしょ! 凄い! 凄い! って歌詞のまんまですよ~~!!
お客さんみんなで、がっつり愉しむ。生でもきっと観ているであろう人たちと、ここぞっ! ってところで声出したり、拍手したり。
怪盗紳士のウィンクや投げチューに「きゃあああああああ!」ってみんなで身もだえしたり、マクシミリアンの殺陣に「ひゃあああ!」って歓声を上げたり。エンドロールで、ちゃんとカーテンコールのように(まあ、カーテンコールの画像なんだけど)それぞれの役者さんに拍手して、画面が黒くなった後にはスタンディングオベーション並みの拍手を送って。(立つのはなしってことで、スタオベはできないんだけれど)
本当に楽しかった! 映画館ならではの、ゲキ×シネであること(生を含めて一度以上観たことがあり、多少のネタバレはOK)の悦びを、みんなで味わうことができました!(だから今回はカテゴリー「映画」なんです)

上映前、休憩時間、終演後それぞれスタッフさんが出てきてご挨拶等をしてくださいました。最後には扉の外で、4~5人の方たちがお見送りをしてくださいました。退場していく私たちに「ありがとうございました!」って声をかけてくださるんですけれど、私たちの方からも「ありがとうございました!」と言わせていただきました。前説したり、1幕が日本語字幕付きじゃなかったのを謝ったり、SNSで宣伝してくれると嬉しいです、雨降ってきたから気をつけて帰ってくださいまで、お客さんに楽しんでもらおうと一生懸命頑張ってくれたスタッフさんたちに、心から感謝です。

新宿まで遠いんですよ。ゲキ×シネを見るだけなら、蘇我でできるんですよ。でも。応援上映は別物です!
16日は名古屋、17日は大阪で応援上映あります。ドルビーシネマでの応援上映は新宿で19日です。
「もうほんとに、みんな莫迦なんだから!」って楽しみたい人。必見です!!


ブルブルジュースください!

演劇
08 /15 2023
こう言って次々とドリンクを買って行くお客さん。
16920899430.jpeg

という私も、そう言って買ったわけですがヘ(^_^)

ほぼ満席🈵💺
薔薇サムTシャツ着た人多数。
歌のリハーサルして、さあ! 
行くよ❤️
16920899860.jpeg

サダヨシの別荘 山の日

COIL
08 /15 2023
白樺湖もお誕生日も行けなかったので、ちょっと久しぶりのサダさんライブ。
ライブ終わりには「すぐライブについて書こう」って思ったので、自分でセトリを撮影させてもらったのだけれど、ライブ翌日にはサダさんがFBにあげてくれたので、そっちで載せます。
サダヨシの別荘セトリ

何で「すぐ書こう」って思ったかというと、15曲目から16曲目への流れの中で、サダさんが「あれ? ボク泣いてる?」って……
スケッチ'87夏というのはチャボさんの曲だそうです。お父さんが飼っていた犬が亡くなったときに詠んだ句を歌に仕上げたものなんだとサダさんに教えてもらいました。
 お別れの何か告げてる目の涼し
 菊手向け心遣しの野辺送り
 コラもっと日陰歩けよ黄泉の道
(コラは、亡くなった犬の名前だそうです)
俳句っていいよねって、それぞれの句を解説してくれて。夏って、お盆があったり、戦争のあれこれもあって「死」が近くにいる(言い回しは違ったけど)感じがするよね。そんな話をしながら、涙ぐんでいるサダさん。

「親父が死んだ時も泣かなかったのに」
「あの年は、COIL10周年で、ヨースケは倒れるわ、親父はなくなるわ、アルバムは出さなくちゃいけないわで、すごく大変だったんだよね」
「とにかくやらなきゃいけないことばかりで」
「ひと段落したときに、森川さんと杏子さんとヤマとで飲んで」
「杏子さんから「サダくん大変だったね」って言われて…初めて泣いたんだ」

淡々と、特に感情を高ぶらせるでもなく話してくれた「あの夏」のこと。
どうしようもない「死」という別れのこと。
聞きながら、私もこっそり涙を拭いていました。




2部後半の福耳曲を聞いていて思ったこと。
それぞれの歌い分けとか、声と歌詞のシンクロとか「福耳」をちゃんと「福耳」として聴かせるのは、やっぱりサダさんが一番だよな~って。
惑星タイマーやLOVE&LIVE LETTERを例に出すまでもなく、他の曲ってその創った人の個性がめっちゃ出てるっていうか「難し~んだよ!」って、苦情が出るっていうか(^^;) でも、サダさんの曲はAugustaの人たちそれぞれの良さを引き出し纏め、つなげる歌だなって思ったわけさ。夏はこれからだのあの主旋律を歌う二人の声の響きの麗しさ。ちとせまで入って混ざりあう声の美しさ。ダンスベイビーダンス(2008年3月のライブでは「没にされた」って言ってたんだよ!)、8月の夢ももちろん。福耳っていうかOfficeAugustaのアーティストの集合体の歌。いい歌たちだ。うん。

さて。9月のオーキャンはスキマスイッチの20thアニバーサリーな訳なのだけれど、COILの25周年はどうしてくれるんだ、Augustaさん。「Augusta Camp in U-NEXT 〜Favorite Songs〜」っていうカバー中心の企画ライブ(第一弾がまさよしゲストの杏子さんたちのやつね)にはサダさん出るらしいんだけれど(Batonの時は、サダさんやってない(-_-;))それをもって25周年にするんじゃ、寂しいよね。
15周年の時のようにみんなで集まって配信とかでもいいから、事務所あげてお祝いしてくださいませ。

ライブ中にも話題になったバルコニーのMV。リードボーカルのバナナ君が・・・!

一昨日届いたもの。

日記
08 /13 2023
ネオネラから2時間以上かけて帰宅してポストを覗くとレターパックがドドンと!
巡了してプロジェクト事務局へ送った御書印帖が、巡了印を押されて返送されてきたのでした!
巡了印
一緒に送られてきた「御書印新聞」とポスター、それと巡了者に送られる図書カードも一緒に撮影してみました(^^)/

こちらから送って本当にすぐに、SNSにあげてくださって、本当にすぐにこちらに送り返してくださる。
しかもね。封筒に入っていたのは写真に写っているものだけでなくてね。
「巡了への軌跡」っていう、一覧表が添えられているんですよ。
お店の名前や場所、行った日にちなどはもちろん、その本屋さんの創業年、御書印プロジェクトの登録番号、書き加えてくださった一筆とその出典までA4の紙にきっちり書き込んでくださっているの!
登録番号を入れれば場所や創業年などはすぐ出てくるようになっているのだろうけれど、それにしたって凄い労力。
情熱をもってやってんだなあって、感心します。そこに乗っかる人がこれだけたくさんいるのも、当然かな? って。

アンケートをお願いしますという文書も入っていました。所定のサイトにアクセスして、きっちり答えをあげさせていただきました。
2冊目は今、4店舗。今回はどのくらいで50店舗行けるかな? 
皆さまも、始めてみませんか?

夏はワンピ

日記
08 /11 2023
どこも締め付けず すとんと着られる仕立ては更なり。
麻、薄き綿などを涼しげなる色に染めたるいとをかし。
つば広き帽子、日傘などを合わせるもをかし。




あっついからさ。
もう、ここんとこワンピースばっかり。
もちろん今日もワンピ。足元はサンダルじゃなくてスニーカーだけど。
サダさんに着ているものについて何か言われたのは初めて。
「あら、今日は縞?」
縦縞は少しでも細く見えるようにだよ!

こういうワンピースも欲しいな!


サダヨシの別荘については明日以降に。

「夕立ち」っていう曲が、昔あったよね・・・

日記
08 /10 2023
夏の午後のけだるい感じ。ちょっとひりつくような虚無感、切なさ。そういうのが乾いた声で歌われているんだ。凄く好きだった。今聴いても名曲だと思う。
都会の、日本の夏。ですよ。
明るい空からパーッと雨が降ってくる。アスファルトを濡らして。ちょっと雨宿りしていればやむだろう。やんだ後はちょっと涼しくなった風が、二人の間を通り過ぎていく。……

この、こういう夏はどこに行ってしまったのでしょう? 歌になりうる夕立ちはどこに行ってしまったんでしょう。

昨日と一昨日、午後から雨が降ったじゃないですか。どっしゃーん! すたっ。って。
小さな軒先では、跳ね返りでしっかり濡れてしまいそうな勢いで降って、しばらくすると上がる。でも、雨が上がってもちっとも涼しくなんない! 湿度が上がって却って暑さを感じるくらい。熱帯か、ここは! っていう感じの雨ばかりで、ちっとも「夕立ち」じゃな~い!!

日本は、世界はもっと暑くなる? 日本も四季ではなくて、二季(夏とそれ以外)とか三季(短い春と短い秋で一つ)になっちゃうのかな?
やだよ~。
春と秋と冬がちゃんと存在できるように、夏も正しくいておくれ。夕立ちを日本人らしく味わえるような夏と雨をください。

ってことで名曲「夕立ち」をどうぞ!(ファミシュガだよ!)

近藤康平 6days ” heart – to – heart talk ” day6 出演:長澤知之 × 近藤康平

長澤知之
08 /08 2023
3日連続お出かけ日和のラストは長澤くんと近藤さんの、最高にエキサイティングでクリエイティブでほっこりにっこりうまうまの2時間でした!

何分何秒演奏されるかわからない曲たち。タイトルを言わない曲もあったし、そもそも曲名来たところで中身が想像できない曲の方が多いのに、曲終わりまでにきちっと仕上げる。最初の一筆から(指で擦り付けたり、刷毛でばっと塗り付けて行ったりしたことも)最後の1音で筆をおくまででどんどん変化していくのに最後には、納得の・・・いや、感嘆の1枚が完成する。ほんと凄いとしか言いようがない。
長澤くんが音を出し始めて数秒・・・10秒に満たないくらいのところで、机の下に置いてあるイラストボード(白と黒の2種類)を取り上げて、カメラの下に設置して筆や刷毛で描き始める。背景になる色を付けることが多かったけど、スパッタリングっていうのかな、歯ブラシに絵の具をつけて指で弾いて点々を飛ばして行くこともあった。星とかカスミソウとかそういうイメージ。
20230806_184136oo.jpg
これは開演前の状態。ライブタイトルと日付の入った非売品。背景になるスクリーンに、絵が出来上がっていく過程がそのまま映し出される。間近で見える近藤さんの筆遣いとスクリーンに映し出される絵と長澤くんの歌う表情と・・・どれもが特上品で・・・目が忙しすぎて、心が満たされすぎて、文章に書き表すことができません。
王子MusicLounge開演前1

20230806_183341-EDIT.jpg
個室サウナでの展示会で。お風呂場の前に座ってらっしゃいました。「お写真いいですか?」って聞いたら「もちろん!」ってこの笑顔。チャーミングな方です。
20230806_181822-EDIT.jpg
これはそこに展示されていたものの1枚。他にもいっぱい写真撮ってきたけれど、お風呂場の壁とか、休憩室の壁とかにも描かれていてさ。私の腕では写しきることがことができなかったんですよ。あの絵をじっくりと眺めるためだけにでも、お泊りしちゃおうかなんて思わせてくれる王子MusicLoungeでございます!

当日描いた絵は希望者に販売(6,000円)してくれたんですが、じゃんけんでね~勝てなかったのよね~。
最後にくるっと反時計回りで線を2つ描き入れて完成させた「左巻きのゼンマイ」をはじめ、3回くらい手を挙げたけれど、見事玉砕(^^;)長澤くんと近藤さんを愛するどなたかの手元で豊かな時間を創り出してくれているでしょう・・・。スタッフさんが1枚ずつ写真に収めていましたから(上のツイート・・・Xにある通り)どこかでまた目にすることがあるやもしれません。

あ~楽しかった\(^-^)/

素子さん
08 /05 2023
遠方での宴会。
写真はこれだけ。
16912375850.jpeg

お話しはたくさん!
飲み放題4,000円。(これはどうでもいいかヘ(^_^))
今日も大活躍の青春18切符で、帰路につきます。
ああ、いい夜でした。

素子さん。お誕生日おめでとうございます❤️

1週間経ちまして…‥

山崎まさよし
08 /05 2023
今朝いつもより遅い時間に目を開けたとき。ぼやけた頭に、浮かんだメロディー。
♪風~に吹か~れて ふんふんふん
何だこれ? てか、誰の? 
そして再びうとうと…‥

5分くらい経ってもうちょっとちゃんと目が覚めたときには
♪北へ~ 南へ~
ん? 長澤くんじゃない…なんだっけ? 

朝ご飯の支度にかかって、再び♪か~ぜに吹かれて… あれ? まさよし、か?
これでした。

というより、1週間前の武豊でのプレミアムライブを思い出していたんですな。
昨日は薔薇サム2に浸ってきたんですから♪海賊襲う海賊 その名はアンヌ・ザ・トルネ~ド! ってのが頭に響くならわかるけれど、なぜまさよし? しかも新曲「世界の果てまでありがとう」。

んでまあ、ご飯食べたり、洗濯機回したり、ごみ出したりしながらいろいろ考えるともなく考えていたんです。
先週の今頃は「何やってくれるのかな~?」なんて考えてたんだよな。
その時は、ブーンブーンが聴きたいっていうか、タオル振り回したいなあって、バンドじゃなきゃ無理な曲を妄想してたんだよねぇ。ちゃんとした曲名を思い出せもしない曲(「真夜中のBoon Boon」です)なのに(^^;)
久しぶりのワンマンライブで、まさよしのことを好きな人たちばかりの中で、みんなで騒ぎたかったんだろうなって思う。手を振る以外の「おきまり」があるのって、この曲くらいしか思いつかなかったんだな。最近あんまやってなかったし。

当日、この曲はもちろんやってくれなかったんだけれど、それ以外の曲たちがちゃんと心の中に・・・体の中に残ってたってことですかね? そんで今朝♪風に 吹かれて~ と聞こえてきたと。
ブーンブーンと同じくらい久しぶりの「6月の手紙」とか、同じ新曲の「斉藤さん」ではなくて、世界の果てまでありがとうだったのはなぜかはわかんないです。ですが、まさよし節が心地よく聴こえるこの曲、結構好きなのかもしれませんね、あたし。
YouTubeの映像+音源ではなく、あくまでもライブの時のあの歌が蘇るというのは、お約束ですがね。

前回のツアー(7th COLORS)で感じた違和感が解消したわけではありませんが、やつなりにライブを楽しんでいこうとする気持ちがちゃんと伝わってきたからこその「1週間後の思い出し」なんだと思います。
ステージドリンクがクエン酸だったというのもその表れかな?(黄色い液体の入ったボトル取り上げて「おしっこじゃないからね!」って自分からネタ振りしましたので「じゃあ、な~に?」と突っ込んだらちゃんと答えてくれました)
9月最初の週末。西さんプロデュースのセッションライブでは、どんな楽しさを届けてくれるんでしょうか。楽しみです。


さて、洗濯ものも乾いてきたし、遠方への宴会に出かけるとしますかな。

御書印帖1冊目コンプリート!

読書
08 /05 2023
めったに出かけない山手線の外側に、御書印帖片手に出かけてきました。途中中央線止まったりなんだりで大変ではあったのですが、三鷹、吉祥寺、西荻窪と回ったところでコンプリート。最後に神楽坂(飯田橋)で2冊目をいただいてきました。遠征で各地に出かけてはもらっていた御書印。1年放置した状態になってしまっていたんですが、今日でコンプリートです。
20230804_224847_capture.jpg  20230804_225003_capture.jpg  20230804_224835_capture.jpg  20230804_224929_capture.jpg  20230804_224727_capture.jpg
知らない都会をこの暑さのなか歩きまわるのは大変でしたが、水の入った水筒と青春18きっぷ片手に充実した1日となりました。
今度のツアーで増やせそうなのは・・・長野県かな?



薔薇とサムライ2舞台挨拶付き上映 新宿バルト9

演劇
08 /04 2023
上映が終わってスクリーンが黒くなった後。拍手が出たの。客席から。自然に。
「ああ、いいお芝居だった」「ゲキ×シネありがとう!」っていう感じかな。
私ももちろん拍手しました。そして・・・
ペンライト
買っちゃいました! 応援上映に行こうって決意したから。
お客さんみんなで、ペンライト振って、声出して、手拍子して、時には歌っちゃったりしたいから!
新感線のお芝居ってさ、人間って莫迦だよね、でも、愛おしいよねって素直に、あっかるく、心の底から思える。だから、そこに生身の人はいないのに、拍手したくなっちゃうんだ。一緒に歌いたくなっちゃうんだ。手拍子して、手を振って、踊りたくなっちゃうんだ。
アンヌのウィンクと投げチューに身悶えするんだ!

今までのゲキ×シネと比べてもクオリティーが高いです。アビーロードスタジオで仕上げたという音の素晴らしさも、ここでここに寄ってくれるのね! っていう編集も、オープニングとエンディングのシンプルなカッコよさも、すっごくいいです!
ブルブルジュースもパライソブランカのサンドイッチもうまいです!
ブルブルジュース&パライソブランカサンドイッチ
コースターも可愛いです! 

舞台挨拶は、2回目の方にマスコミさんが入っていたようですが、初回はマスコミ無しで、上映後でのトークだったんで、ネタバレガンガン、失言ありありの面白話満載でした!

この中で言っている「宝塚風衣装」について、「宝塚時代とは違うわけだから、もう…」って天海祐希さんはちょっと嫌がってる風情の発言をなされたわけなんですよ。そうしたらそれに笠井さん「大丈夫でしたよ」と。
「大丈夫?!」
と、天海さんが立ち上がったのはそりゃあ、当然でしょう(^^;)
他にも笠井さん「意外に」って何回か言って、そのたびに天海さんに
「意外に?!」
って突っ込まれてました。
楽しい舞台あいさつでございました。

ムビチケは2枚。1枚は応援上映で使って、もう1枚はドルビー上映で使おうかなと思ってます。限定3週間。ぜひ皆さんも、コルドニアの民となって「最高でしょ!」って叫んでくださいませ(^O^)/

台風6号・・・

日記
08 /03 2023
夏の盛りに停電・・・観光シーズンに飛行機飛ばない。
こんなところにも影響が。

島から出られないんじゃ、そら出演できないよね。

2023年の夏。これ以上悪いことが重なりませんように。
コロナ開けの楽しい夏が、みんなの元にやってきますように。