fc2ブログ

1週間前の発表! 偉い!

山崎まさよし
09 /30 2023
ってまあ、そんなに偉いってことはないんやけど(^^;) 発表になりました。ONE KNIGHT STAND TOUR 2023のグッズ。

今回のツアーロゴは時計。なんでだかわかんないけど時計。
でまあ、それが入ったTシャツとスウェットと、タオルとキーホルダー。ああ、巾着型のエコバッグと、スマホストラップもあるし・・・アクリルスタンドも~!!
Tシャツは買おうかな~。先行販売、座間では14:30~だそうですから、当日購入→着用っていう今までしたことないことをしてもいいかもしれん。キーホルダーも指し示された時間の意味とか考えながら、一個くらい買ってもいいよね。ちゃんとファンらしい行動を、散財をいたしましょう。

んでアクスタ・・・まあ、いいけどね。流行りだし。私も、持ってるし、アクスタ。
12国記
可愛いからね。12国記のエコバッグにつけて使ってるよ。

まさよしも、かっこいいポーズのやつは、眺めているのが楽しいかもしれん。私は買わんけど。飾るっていう行為が恥ずかしいし、どれが来るのかわからんのが恐ろしいから。

皆さんはどれ買いますかぁ?!

SFは素敵だ!

読書
09 /29 2023

この間、サダさんの「渚にて」を聴きながらいろいろ考えたことを書いた。その時にのっけた「渚にて」の表紙は、創元推理文庫60周年記念のものだったんです。

創元SF60周年によせて

創元SF文庫は、創元推理文庫(1959年創刊)のSF部門として1963年9月にスタートしました。文庫本としては日本初の翻訳SF専門シリーズであり、1991年10月に現在の〈創元SF文庫〉に改称されました。以来現在までに、読者の高い支持を得ながら合計でおよそ800点の作品を刊行しています。2007年からは日本作家の刊行も開始し、2008年からは《創元SF短編賞》を創設して新たな才能が輩出しています。
また、四六判のSFレーベル〈創元海外SF叢書〉〈創元日本SF叢書〉も創刊し、さらに幅が広がる読者の嗜好に応えるべく、作品を紹介し続けています。
創元SF60周年ーー。これからも“SFの想像力”は不変であり続けます。

2023年の創元SFにぜひご注目ください!


懐かしい名前の本も、「へ~」って思う読んだことのない本も、た~くさん並んでいて。
そのランナップを眺めているうちに、次々ポチポチしたくなっちゃって(^^;) 「だめよ!」って自分を押さえていたんですが・・・我慢できなくなって「渚にて」だけ、ぽちってしまいました。
ええ、ええ。サダさん効果でございます。それと、終末気分を味わいたかった、のかもしれない。希望はなくとも光があるような終末を。

この週末に、終末もの、読めるかな?

なんか今日はいろいろうまくいかないなあ・・・

日記
09 /27 2023
なんて日もあるよね。

朝の忙しい時間に、水戸行の特急の予約しようとしてうまくいかなかったり、予約していた歯医者さんで追加のあれこれが入ってしまって次の予定に大幅に遅れちゃったり、明日〆切の書類が一枚行方不明だったり(-_-;)

ま、なんだかんだあっても何とか・・・なるはずだ。
♪なせば成るはずだ!

帰宅後に無事、水戸行の特急の35%割引チケットは買えたし。
〆切の書類も1時間くらい早く出勤すれば、それなりに何とかなるだろう。

茨城のFMに緊急生出演。・・・水戸のチケット売れてないのかな? ってことは、それなりのお席、かしら。
座間は車で行くから、I ❤まさよしTシャツ着て行けるかしら。いやその前に、ツアーグッズの発表はいつかしら。3日前くらいには知りたいものだわ。いいものがあったら今度はちゃんと買うわ。オーキャンでは1時前にTシャツ類はすべて売り切れていたからね。
サダさんのネオネラはっどっちも行けそうにないけれど、2日の方はU-NEXTでちゃんと見るもんね!

なんだ。
結構いい一日だったじゃん。
もうすぐ終わるニコ生見逃し配信を聞きながら。
おやすみなさい(^^)/

あ~今年も楽しかった!

山崎まさよし
09 /25 2023
なんだかんだで7thCOLORの千秋楽ライブ映像から(つまり17:30から)きっちり見届けました。あ、ライブ映像の時はまさよしの声の中でうつらうつらするという至福の時間も味わいました。
生配信も、皆さまのコメント見ながら、大笑いしながらラストまでしっかり見届けました。
だるま落としは、ああいう遊び方ちゃうけどな。

まさよしの顔のラテアートと、その絵のもとになったオーキャンの時の「悪い顔」の写真・・・画像が欲しいです!
メガネっ子まさよしも好きだけど、メガネ無し、髭無しまさよしがやっぱ好き( *´艸`)

何より、笑顔のまさよしが好きです!
タイムシフトぎりぎりまで楽しみましょう。



ところでOKST2023初日。座間のチケット、相方さまが発券してくださいました。
うふふの席でございます。贅沢を言えば切りがありませんが、十分に表情まで見える、ハープをホルダーにつけるカチャカチャいう音も聞こえるだろうお席です。うふふ。オーキャンと言い、OKSTと言い、他力本願ばかりで申し訳ないですが楽しませていただきます!
このブログを始めたのはOKST2005の時でした。人生初の最前列なんてのを手にして狂喜乱舞していたりします。今回のツアーでは、どんな幸せを味わうことができるのでしょう。体調整えて参加するから、最高に素敵なライブをお願いします!!

デビュー28周年おめでとう!(夕べ書いたやつはなぜか23周年と書いておった(-_-;)なぜだらう…直しときました)
いまだに色あせない名曲&最高にかっこいいPV! デビュー曲。まさよし23歳!!


ピーちゃん出演のCOVERSを見ながら

Augusta
09 /25 2023
一昨日からのあれこれを思い返している。
スキマのAugustaアーティスト全員のカバーの迫力とか、長澤くんのとってもご機嫌な風情とか、ステージ下手袖にたたずんでいたジャイアンの姿とか。

スキマを見つけて、Augustaに誘って、育てた、今じゃりっぱなディレクター(?)のタケシ@まさよし2代目マネージャーのこととか、穂苅太郎はどうしてこの場にいないんだろうか、とかも。

サダさんの25周年ライブがまさよしの水戸と被るネオネラでのやつで、ちょっとショックを受けた、とか。ちらっとほんのちらっと、ネオネラに行っちゃおうかなんて思った、とか。


Augustaの人って本当に歌が上手いし、声が厚い。卓弥は別格としても、みんな本当に上手いと思う。時に、かなりひどい状態になることがある人もおるが(誰のこと~?by・・・)、それでもかなり上手だと、改めて感心した。
更に、今年のオーキャンでは「スキマの楽曲をカバーする」というかなり高いハードルがあったせいで、それぞれの歌い手の個性が際立ったよね。今回私は、さかいゆうを再評価っていうか、やっぱ18歳からの独学であれだけのものを身に着けたさかいゆうの感性は凄いなあって思った。螺旋・・・完全にさかいゆうワールドだった。

来年出るであろう円盤が楽しみですよ。もちろん30日からのU-NEXTもきっちり見ますよ!

「初めてのオーキャンの1曲目が『ミュージック』だったんですよ」そんな話をしてくれたのは某mさん。
卓弥が「音楽をやっていると1つ1つの楽曲の思い出とかツアーの思い出とか、そしてこのオーガスタキャンプの思い出とか、そう数えると一瞬だった気がするんですよね。どれもしっかり鮮明に覚えているから。」って、ライブ中に言ったけれど、それってホントだよね。私たちにとってもおんなじ。「あの時のあのライブで」「あの年のオーキャンは」他の誰か、ではない自分の「あの日」「あの時」につながる音楽がある。20年前も、30年前も・・・アーティストともお客さん同士も、そこにつながるんだよね。
スキマを初めて見た千葉マリンスタジアムのシーンもちゃんと覚えてる。

さて、明日に備えて寝なくちゃいけない時間です。
まさよしがらみのあれこれは、また明日。
あ・・・日付変わってた。デビュー28年、おめでとうございます♪



AugustaCamp2023 〜SUKIMASWITCH 20th Anniversary〜 楽しかったよ~~~!!

山崎まさよし
09 /24 2023
汗にまみれることもなく、雨に濡れることもなく、6時間半越えの長丁場、楽しみつくしました!!

スキマスイッチは本当にすごい! そしてofficeAugustaは最高に素敵だ!

まさよしは、アタシが聴きたかった真夜ブンをやってくれました!!
「アタシがブログに書いたからかしら?!」って隣にいた相方さまに尋ねたら「ああ、そうだね」と棒読みで返してくださいました!!
アタシのリクエストですぅぅぅぅぅ(アホも極まれり・・・)

終演が9時前という、予定より1時間押しでしたので、打ち上げなしで帰宅しました。
オーガスタキャンプ2023!
Augustaの皆様はちゃんと打ち上っているのでしょう。私は自宅で一人、ゆったりと反芻しております。U-NEXTでの配信は30日からとか。あれこれ直したりつないだり、いい感じに仕上がってくるのを待ちましょう。

あそうだ、手がね、久しぶりに痛いの。手拍子やら拍手やら、普段の3倍はしてたからね。まだじんじんしてる感じ。指輪していかなくてよかったわ。
それとね。



やっぱりまさよしは、巻き毛がいい。
直毛は・・・・嫌なのぉ。

パーマ、あてません?(断る!byま)

土砂降りだったのね。

Augusta
09 /23 2023
東京湾を挟んだ反対側の千葉もそこそこ振っていましたが、この写真はかなり本気の降りですね。

今日もしっかり雨予報。お日さまも、青空も見えません。

横浜なのに雨が降らなかったここ数年がおかしかったのかもしれませんね。(・・・・・・by Augusta)

早めに行って食堂に並ぼうかとも思いましたが、これはちょっと切ないかもだなあ。赤レンガの中のお店も10時には開かないよね?
開場12時。そこを目指して、ちょっとゆっくり目に行きましょう。
雨対応の荷物もちょっと多めに持って行かなくちゃだしね。もう無理はきかないお年頃(^^;)

さてさてそれでは朝ご飯。
お昼はここで!


天気予報は雨。気温もちょっと低め。

Augusta
09 /22 2023
明日の前夜祭に行かれる方、お気を付けください。風邪ひいてしまっては元も子もない。
9月22日横浜天気予報
湿度高め。風もちょっとある。
いつだったかの大雨に比べれば、ましかもですけれど、ここまでかなり暑かったから、変化に体が追い付かないっていうね。
アーティストも、我々も、追っかけ続けた分だけ、齢を重ねてまいりましたから。過信は禁物。25日のまさよしデビュー記念日のニコ生配信まで、いえ、そこから始まるOKSTの千秋楽まで、体調万全にして臨めるように、無理せず、ゆったり、楽しんでまいりましょう!

□「山崎通信~2023~」開催決定!
■━━━━━━━━━━━━━━━
9月25日(月)20:00より、生配信企画「山崎通信~2023~」を今年も開催することが決定いたしました。
今年は山崎まさよしが〇〇に挑戦するチャレンジ企画や、
昔懐かしのゲームから、視聴者のみなさまと行うゲームコーナーも!
そして、もちろん今年も生演奏で楽曲を披露します。
※生演奏(全編)をご覧になるにはニコニコプレミアム会員への登録が必要となります。
さらに、20:00からの生放送までは山崎まさよし過去のLIVE映像をお届けしますので、どうぞお楽しみに!


この時期はほんと、よく働きますね、まさよしも。
生演奏・・・何やってくれるかな~。プレミアム会員用のも楽しみだよ~。
これなんか、どう?

おや、これは良さげ(^^)

Augusta
09 /20 2023
入場者全員にプレゼントだって!

いろいろプレゼントやらなんやらありますが、これは日常使いができる優れものと見た。
当日買ったグッズとかはこれに入れて持ち歩けばいいんじゃないか?

さて、AugustaCampまであと3日!
毎日のカウントダウン投稿は、昨日がまさよし。今日はゆうこさん。明日、明後日は誰だ?


前夜祭、ライブは無理でもちょっと雰囲気味わいつつ、お買い物くらいできたらいいなあって思っていたけれど、無理そう。

今日も職場を出たのが、午後8時・・・。ふう。
体調整えるために、もう寝ます!

『秋の夜長のナタデココ』は、大阪2DAYSですね。ネオネラでナタデココ。その2

COIL
09 /18 2023
LOST
とにかくかっこよかった!普段のサダさんの歌、ギターより3割・・・5割増しの音圧。西さんのギターと声に負けないように。いや、西さんの芯のある明るい音と響き合ってパーッと広く明るく、厚く大きく膨らんでいた感じ。先日のシリウスでもとってもよかったんだけれど、あの近さであの狭さで聴く、というか受ける音の圧は、圧倒的でした。

西さんがギターを始めたのっていつからなんだろう。ギターに出会って、それを生業とすることに決めたのはいつなんだろう。なんてことを思った。ギターを弾くことが大好きなんだろうなぁって感じたから。
「一日中、ギター弾いてなさい!」って言われたら、嬉々としてギターと戯れているんだろうなって思った。
出会って、努力して、才も運もあって、人生のほとんどをギターと一緒に過ごして。幸せな人生、といっていいよね。

まさよしも、サダさんも、他のミュージシャンやアーティストたちもみんな、それくらい好きなもの、楽しめるものに出会えたからこその今だよね。そんな人たちに出会えたアタシたちも、幸せ!

二人で音を出し、声を出す。異なる音が重なり、声が合わさる。違う音だからこそ美しい。一人でやるのではない、一人では決して出ない何かがそこに在る。音もおっきいし、声も太い。熱量の桁が違う。楽しさの幅が違う。その時思った。
「ああ、COILが聴きたい」
ヨースケと二人、音を重ね、声を合わせていたころのサダさんを思い出して。一人でもCOILだけれど、やっぱり二人のCOILの楽しさが忘れがたい。Queでのあの姿を思い出す。

まさよしも「OKSTはさみしい」って言ってたことあるもんな。10月からのOKST。楽しくやってくれるといいなあ。楽しく見られるといいなあ。
結局最後はまさよしか……ちっ!



えーと、二人COILは無理ですが、バンドバージョンのCOILが10月21日に観られるそうです。「古谷君とか呼んでやるよ」とのこと。
凄く行きたいけれど、ダメですね。まさよしが水戸でやる日です。
10月2日の方は、けっちゃん(高橋結子さん)と二人でカバーメインで。平日ですからね~。決算的な時期でもあるし。悩みどころ~。

最後の1曲は、これ。「なんも見なくてもできる」といっていました。西さんが「すごくいいね、泣いちゃったよ」と言ってくれた曲だそうです。

『ナタデココの森(勝手に)』ネオネラにて。その1

COIL
09 /18 2023
ちょっと自宅仕事に手間取って、こんな時間になってしまったので、帰りながら(なにせ2時間越え!)手帳に書きつけた文章をそのまんま書き写します。中身とびとびの、思いつくまんまなので読みにくかったら、ごめんなさい。いつもそうじゃないかと言われれば…もう全くその通りですがね(^^;)



尾崎亜美さんに「天使のウィンク」を作ったときのエピソードを聞いたら「大掃除をしている最中に電話がかかってきて、松田聖子の次のシングル書いてくれって。詞は松本隆さんが書くんだろうから「いいよ」って答えたんだけれど、詞も書けって言われて。「それで〆切は?」って聞いたら「明日」だって。とにかく大掃除終わらせなきゃいけないから、そっちやって、それから書いたの」と教えてくれたと、サダさん。天才だなあって、

「ああいうイベントって準備が本当に大変で」と話し出したのは西さん。1年前から準備を始めて、やっと開催にたどり着いたのだとか。何度も会場に足を運んで、打ち合わせたり、使うものの許可をとったりしたんだって。足元に敷くじゅうたん一枚、背景のセットに会った観葉植物(ヤシの木5本)一つ、全部消防署とか何とかに申請して、初めて使えるんだそうだ。
「当日も、あれこれやらなくちゃいけなくて、MCもしなくちゃ出頭いっぱいいっぱいなのに、サダ君はやまちゃんの楽屋に行って、二人で酒飲んでるんだよ!」

ローリングストーンズが新しいアルバムを出すという話から「エロかわいいじいさんになりたい」なんて話に行ってしまったのはサダさん。「介護されるようになっても、かわいいって思われるようになりたい。」「もう、かわいいんだから!」って介護士さん(たぶん頭の中では、若い女性)言われたい。「そうかあ。ペロン(お尻をなでる動き)なんて」「そいういエロかわじじになりたい!」
黙ってその話を聞いていた西さんが一言。「でもさ、なんか余計な一言言って、不興を買いそう」客席一同大きくうなずいたものです。

その余計な一言の例で「今日のご飯はおいしかった。ただ、もう少しご飯がやわらかかったらなあ」←なんかこれ、白樺湖での朝ご飯エピソードだそうです。西さんが特別な卵を持って行って、特製TKGを食べてもらおうと思ったらご飯がめっちゃ堅かったんだそうです。「何すんねん!」ていうほど堅かったんだそうです。お客さんからはクレームなかったって、サダさんがフォローしてました。

「渚にて」を聴いてるときに。
「渚にて」といったらネビル・シュートだな。なんて薄青の背表紙の文庫本を思い出したりしていた。(今調べたら、早川でなくて創元推理の方だった。記憶が…(-_-;))後半、なんだかふっと頭に浮かんできたのは、チグリスとユーフラテス。人のいない惑星に舞い飛ぶ蛍たち。終末、ではある。渚にてというタイトルから直の素子さんなら「ひとめあなたに」のエンディングの方があってるんじゃないかと自分に突っ込んでもみる。でも、曲の雰囲気が鎌倉じゃないんだよね。うん。


素子さんファンというか、SFに興味ない人には何のこっちゃでしょうから、追記。
渚にてってこれです。私の記憶の中にあるのとは違いますが。

チグリスとユーフラテスはこれ。日本SF大賞受賞作。

ひとめあなたに…‥はこれ。

みんな「終末」ものです。とはいえ、渚にてはちゃんと読んだことはないのだけれど(^^;)

その2に続く。

三時間後まで待てません!天號星!

演劇
09 /16 2023
いやはやなんとも、かっこいいです。
一幕目が終わっての休憩時間ですが、もう拍手喝采!
すんごく、すんごく、いいです❕

早乙女兄弟、楽しいだろうなぁ。
ニ幕では、古田新太ともちゃんと殺陣をするんだろうけど、一幕の今の殺陣だって最高に楽しいはず。だって、ねぇ✨ ネタバレになるから書けないけど、技もシチュエーションも、最高ですよ。声と顔が似てるのも、当たり前だけどポイント高い。
山本千尋ちゃん(だっけ?)も、頑張ってる。なるしさんのいるだけで、笑いが出る胡散臭さは、天下一品!
劇団員の方々もピリッといい味出してます。

これはリピートしなくちゃです。来週はオーキャンに現を抜かしますが、再来週、その次、なんなら大阪。追っかけてしまおうか。財布の許す限り❗

やって来ました!新宿ミラノザ「天號星」

演劇
09 /16 2023
お仕事を若い者に任せて、やって来ました新宿歌舞伎町!
当日券で、二桁予約番号でも一階席ですよ!
16948393040.jpeg

座席表はこちら。もちろん後方もいいところですが、センターブロック席です。かなり見易い。
16948394110.jpeg


新感線のお芝居の楽しみのひとつがこれ!
16948393320.jpeg

オリジナルドリンクです。これはカルピス。お茶やソーダ水もあります。しかし! 会場して10分くらいでお茶以外は売り切れ札が貼られておりました。やっぱみんな飲みたいよね。昼からお酒を嗜んでいらっしゃる方ももちろんたくさん!

客席でのアナウンスに「客席通路をキャストが頻繁に出入りしますので、お荷物などが通路に出ないように…」っていうのがあってですね😅
頻繁にって、楽しみでしかないじゃないですか! すぐそこを、早乙女兄弟❤️

さあさあ、どんなお話を届けてくれるんでしょう。
三時間後にまた!

えっ、全滅…。おや、当選!

演劇
09 /15 2023
東宝は甘くなかった・・・。
ミュージカル「ベートーヴェン」申し込んだ4公演全滅(-_-;)
何とか1枚くらい手に入れたいので、今後の先行、一般発売、リセール、オケピいろいろ手を尽くしましょう。
頑張れ自分!

そんで、そんなお知らせを受けてちょっとネガティブになっていた私のところに、こんなメールが!!!
「この度は 劇団新感線「天號星」東京公演の当日券事前抽選にお申込みいただき、ありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、ご当選となりましたのでお知らせいたします。」

うをを!
「該当公演前日の15:00~21:00に、メールにてご当選者様のみにご連絡致します。」っていう結果発表の仕方だからさ、ご飯食べてちらちらスマホチェックして・・・来ない・・・やっぱなあって、諦めかけた20:40。まさかの当選通知。ありがとうございます!
明日、午前中はきっちりお仕事なんですが、1時間ほど早めに上がらせてもらって、新宿ミラノ座(アルファベットは面倒)へとはせ参じたいと思います。
初日→休演→二日目。なかなかいい感じでイケてる舞台が見られるんじゃないかなと思います。

舞台の上の人も、スタッフの皆様も、よろしくお願いいたします!!

初日だったんですよ。新幹線秋ツアー

演劇
09 /15 2023
1枚しかチケット持ってないんですよ。しかも、10月。
3連休の分は、当たんなかったので。
で、今回短いんですよ。2時間55分。3時間超えないんです。

9/13現在、ってとこが味噌とは言うものの、始まって短くなることはあっても長くはならないだろうから、新感線としては驚異の短さです。
それを知ってですね、当日券狙おうかと思い始めたんです。今回は、前日にネット申し込みでの抽選なんですね。お休みの日はなかなか当たんないと思うけれど(なにせ早乙女兄弟揃い踏みですからね)頑張るだけの価値はある。

1)申込方法 
【申込期間】 公演日前日 7:00~13:59まで
【枚数制限】 お1人様2枚まで(各回ごと)
【席種】 S席


てことで、このあと職場に着いたらスマホで申し込もうと思います。
薔薇とサムライの最後の応援上映には参加できなかったんで、その分の新感線成分をこの舞台で摂取したいと思います。14000円で。
頑張るぞ!

昨日届いていました。

Augusta
09 /14 2023
去年のオーガスタキャンプのブルーレイです。
AC23
中はいつ見るかわかりませんが、フォトブックはさっき見ました。杏子さんと長澤くんのセッションのシーンがうふふでした✨
FC特典のチケットも入っていました。会場のエリアマップも公開になって、いよいよ「始まるよ!」気分が高まって参りました。

今週はあと二日。暑さ、忙しさを、なんとかかわして三連休でパワーチャージをいたしましょう🎵 

Xデー、到来。

素子さん
09 /13 2023
ついに、あれが。M1です。(エムワン、じゃないよ! マジック1、だよ)
ここにきての10連勝。マジックの対象広島は2連敗。
そんで。

ついに。

……M1……

私は、阪神ファンではありません。
最近はスポーツニュースめったにも見ません。
それでも、阪神が勝ってしまうのならば。
見届けなければならないじゃないですか。
素子さんファンとしては。
どういうことかって?
新井素子には「阪神が、勝ってしまった」という、阪神SFがあるからです。(阪神SFって、なんじゃそりゃ?!)
昭和60年。あの年。阪神は、リーグ優勝、そして日本一へ。それをネタにした、「阪神シンドローム」なんて現象名まで作って書かれた短編です。

およそ20年ごとに訪れる阪神の「あれ」。
その日を前に、もう一回あの作品を読んでみるのもいいですよね。
これに↓、収録されてます。

【収録内容】
PART1
『季節のお話』
徳間書店版あとがき
「復刊にあたって」ブッキング版あとがき
PART2
『ちいさなおはなし』
単行本版あとがき
PART3
6作品
PART4
「阪神が、勝ってしまった。」
「大きなくすの木の下で」
「馬場さゆり チグリスとユーフラテス外伝」
「あした チグリスとユーフラテス外伝」
あとがき
編者解説
新井素子著作リスト


他にも初収録作品含め傑作SFばかりです。
文庫本なのに1400円もしますが、それだけの価値はありますよ!

阪神タイガースリーグ優勝! おめでとうございます!
早川書房まで、素子さんの作品に乗っかってます!

何事もなく、一日が終わればいいですね(^^;)

そうだ! パ・リーグはオリックスが優勝しそうなんだよね。
そしたら、これかい?

でも、オリックスでは成立しないか…
阪神と阪急だからこそのネタものだもんな。

サダさん!

COIL
09 /13 2023
ネオネラでAugust企画のライブです!

平日。7時スタート。6000円。

さて、どうしたもんじゃろう。
翌週の月曜日・祝日にはまさよし初日だし。
でも、なんだかちゃんとAugustaのお仕事しているサダさんにも会いたいし…。
どんな感じでやるのか、次のネオネラでのライブ(ナタデココ、17日)の時に聞いてみよう。
体力と相談の上、参加不参加を決定したいと思います。

娯楽と教養は、限りなく(^^;)

娯楽教養
09 /10 2023
ってことで、久しぶりの東宝さん。抽選申し込み。

1枚17000円(◎_◎;)
ちょっと見ぬ間に、ここまで上がった。
SHIROのとき(2004年12月)は、12000円だったと記憶している。

一応4公演申し込んで1枚か2枚当たればいいかなって思っているんだけれど・・・って言うか、それ以上当たるのは厳しい。金銭的に。
12月は丹波篠山と須坂OKSTもあるしね。長野のホテルは今日予約入れた。京都のホテルも一応抑えた。ってことは交通費も含めて諭吉さんが何人も、飛んで行ってしまうということ。ボーナス出るけどさ。

12日の薔薇サムの応援上映も、初日の幕が開いたRAGTIMEも行きたい! でも、そうも言っていられない。行けるところ、楽しめるところでベストを尽くしましょ!




あ~再来週の今頃は~

日記
09 /09 2023
楽しくオーキャン終えて、帰宅の途についている・・・かな?

それに向けてやったこと二つ。
まずは車のナビの地図を更新。
この間下見に行ったときは、新横浜駅近くに行くのに馬場っていう出口で降ろされて(^^;)
「違うだろ~?!」って思っても、それに従うしか方法はなくてですね。だって、よ~わからんからね。
変に自力で行こうとして迷ったらそれはもう、目も当てらんないからさ。
ちょうど8月末に23年度版が更新されてたってこともわかって、本日無事更新。
めでたい!

もう一つは、駐車場の予約。
赤レンガ倉庫の駐車場は予約はできないし、24時間の最大料金とかないんです。他を探すにしても、土曜日なんて、あーた。よくわからない街で、空いている駐車場を探すなんて高度な技を私は持ち合わせていない。
ってことで、おなじみの〇キッパさんで先行予約。週末ですからそれなりのお値段ですが、安心料と考えればお安いもんです。一泊することから考えれば、もう論外なくらいお安いです。
めでたい!

リハーサルも順調に進んでいるようです(^^♪

こんな画像出してくれるのゆうこさんくらいですよ。ありがたいことです。妙にかわいい(*´▽`*)

来週の半ばくらいにはチケット発券ができるはずです。どのブロックが当たるかわかりませんが、遠くても近くてもめいっぱい楽しみますよ!
さらに、U-NEXTで配信もあるし! お代わりもできるし!

台風は・・・勘弁してくださいね。

そうそう。夕方、ナビ更新のためにエンジンかけたらJ波からこれが! うふ。ちょっと「呼ばれてる?」って思ったりしちゃった。

お腹すいた・・・

日記
09 /09 2023
早めに帰っていいよ、っていうか、帰った方がいいでしょ。って言われた午後4時過ぎ。
この時間なら、下北沢ラウンに開演時間までにたどり着ける。通常なら。通常なら、ネ。
サダさんにも誘っていただいたけれど…。


通常でない今日は、そのまま家に帰ってうだうだして。
スマホいじりながら寝落ちして。
途中何度か目が覚めたけれど、結局、起きだしたのはこの時間。

お腹すいた…
でも、食べたらダメ。絶対!



……朝ご飯、何食べよう……

おやすみなさい。


シリウスサウンドブリーズ。尻薄・・・じゃないよ!

COIL
09 /05 2023
めちゃめちゃ楽しかったとサダさんもおっしゃっています(*^▽^*)
こちら

ステージ上のポジションは一番右側。(上手ですね)
ギターとベースそれぞれ1本セットされているところに、いつものように静かに立っていらっしゃいました。
白のTシャツにグレーのカーディガン、いつもの感じのハット。
いつも通りのサダさん。
でもね。いつも通りじゃないカッコよさがあちこちで見られましたよ。

まずね。
いつもアタシが聴くときは一人COILなわけですよ。一人でギターをつま弾いて、ボリュームのつまみは果てしなく小さくて。
でも、今回はみんな揃って音を出すわけで、ボリュームのつまみも大きくなってたはず。
音だけじゃなくて、リズムっていうかビートもいつもよりも速くて。だから弾き方っていうか、弾いているときの佇まいっていうかそういうのが男っぺー感じでね。西さんもまさよしもいらんことまでいっぱいしゃべるから、サダさんは「寡黙!」って感じでさらにかっこよさが増すっていうか。

メインで歌っているときも、コーラスの時も、ギターやベースを弾いているときも、男ぶり3割アップだったの♡
だからね、ライブが始まってすぐ「17日のナタデココ、行く!」って決意しておりました。今度は西さんと二人で、小さなカフェで、小さな音で、たっぷりのおしゃべりで、どう楽しませてくれるでしょうか。
9/17(日)@溝の口neonera『ナタデココの森(勝手に)』
森の木陰でドンジャラホイとおいでやす〜♫

サダさんFBより

数の少ないライブ映像。

SiRiUS Sound Breezeってタイトルのライブでした♪

山崎まさよし
09 /04 2023
大和市の文化創造拠点シリウスで行われたシリウスサウンドブリーズは、親子一組、ご夫婦一組、そして古くからのなじみの音仲間の愛と敬意があふれたあったかくて、豊かで、音楽の歓びに満ちたライブでした。

ホールに入ると、ステージの上に一面の楽器。アンプ。マイクスタンドもたくさん。
向かって左からギター4本、ギター3本、ベース2本、ギター2本(あ、1本はベースだったかも)。まさよしは左から二つ目のまとまりのとこ。いつものアコギ2本と、いつものエレキ。でも、今回はギターよりもハープの演奏の方が多かったです。花火にいたっては、徒手空拳でございましたからね。(上の右下の写真は、その時のかしらね)もっとギターを聴きたい気持ちもありましたが、西さんいるし、サダさんいるし、マイカちゃんもかわいらしいし(視点が違う?)。ギターではなく、それぞれの人の出す音に寄り添うハープの音がとてもセクシーで、耳が喜んでおりまたしたし、ハープを両手で包んで前かがみになって揺れている姿も愛おしゅうございましたよ。

「次の曲で最後です」って、西さんがおっしゃったあと、客席から「え~!」と不満の声が上がったんですね。そしたらまさよし、こう言いやがりました(^^;)
「はよ帰れ!」
をいをい・・・
君のお客さんだけじゃないんだぜ。

こんなことも言いやがりました。
「平均年齢・・・高いですね」
いや、確かにそうだったよ。私たちもそう思ってたよ。だからって、それを演者がステージの上から言うのは、どうよ?!
そんで、FatMamaの例のところ。
♪悩み多き 若者…が?
と、疑問形の言い方で会場を見回しやがりました。・・・・・・いなかったですか、そうですか・・・・・・

歌声が凄くパワフルでした。腹に力入れて、おっきく口を開けて、一生懸命声を出していました。まあ、音程は、ネ。ここんとこはね(以下略)
西さんがいて、マイカちゃんがいて、サダさんがいて、結っちゃんがいて、小原さんも、ゆうたさんも、尾崎亜美さんもいて、響き合って、鳴り合って。だから、もう。楽しいよね、そりゃ愉しいよ。いい笑顔で写真に納まるわけだよ。

そんなあなたを見ているアタシたちも楽しいよ。一人で私たちと向き合ってくれるOKSTもそれはそれで大好きだけれど、年上の方たちに囲まれて、ゆるゆると自由に、がっつり音と遊ぶことを楽しんでいるあなたを見るのが好きだよ。どんな無茶ぶりでも、どんな立ち位置でも、休憩20分挟んで2時間ちょいのステージで疲れちゃったり、着替えるだけで汗かいてたりするお年頃でも、音の出来事を楽しんでいる、あなたが好きですよ。

23日のオーキャン、そして10月からのOKST。あなたが十分に楽しんで。アタシも心底楽しむから!

頑張ってみてよ、やれるだけ♡


サダさん目線の文章は、明日以降に!

やまとシリウスを目指して!

山崎まさよし
09 /02 2023
赤レンガ周辺の視察(?)のあと、大和市文化創造………σ(^_^;)?………シリウスへ。
ナビのいう通りに進んで行ったら「紅葉坂」発見!! ちょうど赤信号に引っかかったので、写真をパチリ✨
16936246330.jpeg

こいつぁ昼から、縁起がいいや🎵

車の中では、岐阜のLIP。君の名前の時のOKST。ピアノが優しい。ギターがキレてる。声がご機嫌。
今日はどんなまさよしに会えるかな?
サダさんは、西さんは、皆さんは、どんな音を届けてくれるかな?